復刊投票コメント一覧
投票コメント
全169件
-
以前に雑誌連載されていた時に毎号楽しみに呼んでました。GOOD!1
エンジンの理論についてわかりやすくかつ本質まで追求した内容はすごく参考になりました。
ぜひまた読みたいですし多くの人の目に触れてほしいものだと思います。 (2004/11/10) -
図書館にも無く是非復刊してほしい (2004/11/04)GOOD!0
-
新しく車関係の仕事をしたのですがGOOD!0
自分の道しるべのために読みたいです。
お願いします。 (2004/11/02) -
すばらしい本であると自分が尊敬する方がおっしゃられたので是非勝手みたい (2004/10/28)GOOD!0
-
とにかく読みたいです。 (2004/10/26)GOOD!0
-
エンジンをしりクルマの心臓を勉強したいです (2004/10/26)GOOD!0
-
僕はエンジンについて勉強しようと思うのですが、エンジンについての技術書と言えばこれ!という意見を頂いたのですが、今はもう無いとのこと・・・。そこで、この本の復刊を希望します!! (2004/10/26)GOOD!0
-
読みたくて読みたくてたまりません。 (2004/10/26)GOOD!0
-
エンジンの何たるかを知るには必携の書。モーターファン誌掲載時から楽しく拝読させて頂いていました。GOOD!1
この本を読んでから現行のエンジンを隅々まで見ると、メーカーの言う「新技術」って何なんだろう…としみじみ思います。 (2004/10/26) -
高効率のエンジンに興味がある (2004/10/25)GOOD!0
-
兼坂さんのあの毒舌をもう一度!。 (2004/10/25)GOOD!0
-
一般の技術書では絶対に知る事が出来ない内容が分かりやすく書かれているから。 (2004/10/25)GOOD!0
-
ジャーナリズム不在の自動車評論業界において、貴重な本です。 (2004/10/25)GOOD!0
-
兼坂弘氏の名前はかねがね聞いておりました。ミラーサイクルのことについて書かれてある本だそうでぜひ読みたいと思います。 (2004/09/17)GOOD!0
-
以前モーターファン誌での連載はとても楽しみにしていた。単行本になっている事をGOOD!0
知った時には入手できなくなっているとは。とても残念。 (2004/07/21) -
学生の時に雑誌連載を読んでおりました。GOOD!0
最近、急に読み直してみたくなりました。 (2004/06/21) -
やたら高度な理論や数式を振り回すアカデミズム、熟練者以外には解らない秘伝の勘、と言った言わば「一見さんお断り」の世界よりも【実質・実用を重視した設計者・エンジニア】である筆者が、だからこそ見える最新・近未来テクノロジーについて深く語ってくれる。GOOD!1
バラバラに学んだエンジンテクノロジーがこの書を読むことにより繋がり全体像となって来て、更に未来まで見え「エンジンって何て面白いんだ」と思った書。
うっかりシリーズでこれだけ読んでいない。 (2004/06/20) -
私も持っていますが、多くの人に読んでほしい。 (2004/05/22)GOOD!0
-
友人に借りて読んだのですが、すごく面白いっ!!GOOD!0
是非自分でも欲しいので。 (2004/05/16) -
学生のころモーターファンの連載を読んで、エンジンについて色々夢見ていました。「究極のエンジンを求めて」は買いましたが、「族」「新」は買いそびれました。ぜひ読んでみたいです。 (2004/03/26)GOOD!0
y(2p)