復刊投票コメント一覧
投票コメント
全341件
-
教科書にのっていた話とちがうときき、実際によんで判断したいとおもい希望しました (2004/10/01)GOOD!0
-
前に借りて読んだことがあります。GOOD!0
手元に置いておきたくて。 (2004/10/01) -
恥ずかしながら、漸く日本の自虐史観に疑問を持ち始め、GOOD!0
この本のことを知りました。
本当のことを知りたい。
それだけです。 (2004/10/01) -
絶版になっていたとは知りませんでした。昭和史の真実追究のためにも復刊を希望します。 (2004/09/30)GOOD!0
-
本当の話が知りたいです (2004/08/29)GOOD!0
-
昨年、雑誌「正論」でこの事実について曽野さんが触れていらしたしたように記憶しGOOD!0
ます。ネジ曲がってしまった日本の歴史を少しでも真実に近づけるためにも復刊を望
みます。 (2004/06/23) -
是非読みたいです。復刊されるべき本だと思うので。 (2004/06/23)GOOD!0
-
私の義父がこの本の作成に関わってます。3年前に義父を渡嘉敷島に連れて行きました。実際に渡嘉敷に、曽野先生の石碑が在り義父は涙を浮かべてました。渡嘉敷島は美しい海と自然と観光客も多く海を見てはしゃぐ私たちと涙を浮かべた義父と時代の流れは感じますが、真実を次世代へ語り継ぐと言う事は大切な事です。多くの方にぜひ読んで頂きたい (2004/05/09)GOOD!1
-
曽野綾子さんご自身がこの本について書いていられる文を見て、興味を持ちました。いくら過去の戦争を否定するためとはいえ、個人の名誉を傷つけてよいはずがありません。 (2004/02/21)GOOD!0
-
現在の歴史教科書の沖縄戦における集団自決についての記述はいささか自虐的なものであり、日本軍が自決を強いたと書かれてあり、米軍の残虐な行為が相殺されています。それが偽りであることがこの本により証明されているのに、この本はといえば絶版され書店に並んでおりません。新世代へ確かな歴史を教え、良き人材育成するためにも、この本の復刊を強く望みます。 (2003/12/21)GOOD!1
-
恥ずかしながら、最近になるまで自分の国の戦争の実態や真相について関心が無く、通り一遍の認識しかありませんでした。しかし大田少将の「沖縄県民かくたたかえり」との言葉を知り、日本の唯一の地上戦の場であった沖縄で県民の皆さんがどんな思いで戦われ、どんな状況で最後を遂げられたのかどうしても知りたくなったのです。どうか復刊をお願いします。 (2003/10/27)GOOD!1
-
私は事実を正しく認識することが必要だと思います。その上で、長い歴史の中で培われてきた日本の姿を正しく訴えていくことが歴史の必定と思っています。 (2003/10/15)GOOD!0
-
「戦争論3」の中でこの本の存在を知りました。ぜひ読みたい。考えてみたい。 (2003/10/14)GOOD!0
-
沖縄戦における戦後の虚構を払拭すべく時代が必要としていると思います。 (2003/10/14)GOOD!0
-
戦後日本人の被害者意識の形成と憎悪の対象について研究したい。 (2003/10/13)GOOD!0
-
集団自決に関する情報を収集しています。できるかぎり多様な視点をもって資料を集めたいからです。 (2003/10/11)GOOD!0
-
私が学生時代に歴史の授業で、沖縄での日本軍による「残虐行為」をGOOD!1
教わった記憶がありますが、最近読んだ
秦郁彦著 現代史の対決 文藝春秋刊
によると、「残虐行為」なるもので証明されたものは、
ほとんどないとありました。
そのなかで本書が紹介されていたので、是非読んでみたいです。 (2003/09/20) -
沖縄戦についてはいろんな資料が公平に公開されていなければ判断しようがないのではないかと思います。この文庫は出版して10年ほどしか経っていないのに絶版ということで残念です。一度他の文庫から出ていたのを復刊させたのだからもう一度やってもらいたいものです。 (2003/08/04)GOOD!1
-
この本は、GOOD!0
このまま絶版にしてはいかんぜよ。
是非復刊を実現して、後世に伝えましょう。 (2003/05/04) -
賛同します、賛同します。GOOD!0
しかしこの本品切れ?
文庫にもなってないんですか??? (2003/04/03)
aya_aya32