復刊投票コメント一覧
投票コメント
全198件
-
余暇は、主に、哲学書を読みふけることと、英語学習にのめり込むこととを交互に繰り返して過ごしています。知的欲求を同時に満たしてくれそうな本書の復刊を、版元には切にお願いしたいと思います。 (2008/03/31)GOOD!0
-
本格派参考書が少ない中、駿台には復刊を望む。 (2008/02/28)GOOD!0
-
入不二さんの近年の著作を拝見し、是非その語学参考書も拝見したくなりました。GOOD!0
復刊、どうぞよろしくお願いいたします。 (2008/02/24) -
哲学⇔言語学のブリッジの不足→日本人のリテラシーが向上しない一因。 (2008/01/23)GOOD!0
-
古本価が高すぎるから。 (2008/01/08)GOOD!0
-
いりふじサンが好きです。 (2007/12/21)GOOD!0
-
勉強に使うべしだピョン。 (2007/11/27)GOOD!0
-
読んでみたい。 (2007/10/27)GOOD!0
-
大学受験のときに変わった参考書だなぁと手に取ったのが出会いでした。引越しを繰り返しているうちに手元からなくなってしまったので、また読みたいです。 (2007/10/10)GOOD!0
-
哲学者として活躍する著者の英文解釈方法を知りたい。 (2007/10/05)GOOD!0
-
哲学部出身英語教師モドキとして読んでみたいです。 (2007/09/19)GOOD!0
-
少ない問題をじっくり解く、腰の据わった参考書を読みたいです。 (2007/09/11)GOOD!0
-
よみたいです。 (2007/08/05)GOOD!0
-
是非復刊を! (2007/07/10)GOOD!0
-
面白そうな本だから。GOOD!0
哲学者は時に難解ですが、時に恐ろしく知的好奇心を掻き立ててくれる人もいます。なんとなくそんな本じゃないかという予感がするので読んでみたいです。 (2007/06/05) -
軽薄な参考書が巷に溢れている今だからこそ、このような重厚な参考書が必要と思います。 (2007/05/20)GOOD!0
-
評判がいいため (2007/02/10)GOOD!0
-
受験生時代は素晴らしい本とわかりつつもレベルが高かったのでGOOD!1
大学入学後にじっくり読もうと思ったが絶版で読めなかった。
この手の書籍は今の受験生には敬遠されるかもしれないが
駿台の東大レベルクラスの学生のためにも駿台文庫には復刊してほしい。 (2006/12/29) -
一読してみたいです。 (2006/12/27)GOOD!0
-
名著と聞いたので。 (2006/12/25)GOOD!0
fukk2g