復刊投票コメント一覧
投票コメント
全51件
-
子供のころ夢中で読んで、作り方を見ながらクッキーを焼いたりしました。長らく読み返したいと思いつつタイトルも著者名も分からずだったのですが、ようやくたどり着きました。また読みたいですし、手元に置いておきたいです。 (2024/05/02)GOOD!1
-
大好きな作品です。もっと作品出して欲しかったです。トントン、マプチだけじゃなく、お料理やサッカー、うっとりするようなバニラの魔法も教えてくれる家庭教師の先生たち、不思議な飼い猫のほら吹きジッたんやお母さんバッたん、ケッチェさん笑やその旦那さん、過保護なお祖母様たち。素敵な人たちと一緒にお料理の基本からアレンジまで、少しかわったお料理本ですが一生ものです。GOOD!1
甘いのも塩辛いのもなんでもありの混ぜこぜダグウッドさんサンドイッチ気になりませんか? (2022/09/29) -
他の子供向け料理の本にはないちょっと変わったセンスで大好きでした。食材の組み合わせの表みたいなものがあったりして中には変な組み合わせもあるのが楽しかったです。料理の本というより絵本としてとにかく楽しいです。 (2021/01/03)GOOD!2
-
小学校の図書室にあった思い出の本です。子どもでもできる料理が豊富で、作ることや食べることの楽しさを教えてもらいました。 (2020/08/17)GOOD!0
-
小学生のころ図書館でよく借りて読んでました。GOOD!0
大好きで、大人になった今手元に欲しくなって調べたら絶版になっていた為にこちらに来ました。全巻揃えたいので是非復刊お願いします! (2017/07/25) -
小学校の図書館で何度も読み返して、卒業してからも県立図書館などで何度も借りた本です。GOOD!0
大人になって自分の手元に置きたいと思ったときに絶版をしりました。ぜひ全巻復刊を希望します。 (2016/07/19) -
小学生の頃、何度も図書館で借りては読み、借りては料理を作りしていました。GOOD!1
料理の作り方だけではなく買い物のやり方やお皿を割った時の対処法、他ではみない登場人物の軽妙な語り口など、現在でも通用するお話だと思います
ぜひとも、いまの小学生に読ませてあげたいです (2016/04/02) -
小学生の頃、学校の図書館で何度も借りて読み返していました。GOOD!1
大人になってから購入するつもりでしたが、廃刊になってしまい残念です。
都内の図書館をあちこち探しましたが、なぜかどこにも置いておらず...。
復刊したらぜひ、全巻まとめて購入したいです。 (2015/10/07) -
子供の頃、図書館でよく読んでいました。お菓子のレシピを見ながら実際に作った記憶もあります。軽快な会話がとてもおもしろかったので、ぜひまた全冊まとめて欲しいです。 (2015/07/31)GOOD!0
-
小学生の頃に何度も借りて読みました。GOOD!1
もう一度読みたいのですが暫く見ないうちに地元の図書館から消えてしまい、中古でも価格が高騰していて手が出せずやきもきしています。
他の子供向け料理本と一線を画した不思議でお洒落な雰囲気が大好きでした。
登場人物の国籍不明で風変わりな名前や、子供達と大人の軽妙なやりとりが面白く、80年代後半から90年代前半を思わせるビビッドな色遣いと軽いタッチの挿絵がとても豊富で何度読んでも飽きませんでした。 (2015/01/25) -
私が小学生のとき、図書館で何度も借りて読みました。料理やお菓子作りが好きになるきっかけを戴いた本です。そして、もうすぐ小学1年生になる娘に、「少し早いかな…」と思いながらも図書館で借りて読んであげたところ、とても喜び何度も借りています。私も懐かしくて、読んでいる時間が幸せです。ぜひ手元に10冊に揃えたいので、復刊を心から願います。 (2014/12/18)GOOD!1
-
小学生のころ学校の図書館にあり、何度も借りて読みました。今でも大好きな絵本のひとつです。ぜひ復刊してほしいです。 (2014/03/30)GOOD!0
-
小学生の頃、大好きで何度も読みました。GOOD!1
ぶうにゃんこんこん(豚汁)、祖母とよく作りました。
オートミールっておいしくないイメージだったけれど
この本のレシピのオートミールはちゃんとおいしくて、
よく土曜日の昼ごはんにしてました。好物でした。
(昔は土曜日の午前中は学校があって、給食はなかった。)
ヒラリン、とか、マプチ、チェチェ、タキヤ、
バデルデおじさん、ジッタン&バッタン、トントン。
登場人物の名前も国籍不明な感じで不思議だったし、
会話のテンポもちょっと大人っぽくてお洒落だったし、
中の話のエピソードも大好きでした。
(チェチェとおじさんの夫婦関係、憧れだった。)
当時見ていた教育テレビの番組(確か、初期の
「ひとりでできるもん」だったかと…)の中で、
机の上にこの本が置かれているのに気付いた時、
一気にヒロインとこの番組を身近に感じたのも
よく憶えてます。
また読みたいです。すごく懐かしいです。 (2014/03/03) -
小学生のころ、大好きで夢中で読みました。是非復刊してほしいです。 (2013/03/31)GOOD!0
-
小学生の頃によく読んでいました。GOOD!1
キャラクターや料理名など個性的で愉快な感じで好きでした。
数の単位が出てくる話があり、無量大数という単位を初めてこの本で知り、ワクワクしたのを覚えています。
ぜひ手元において読み返したいです。 (2013/03/15) -
子供の時大好きな本でした。自分の子供にも読ませたいです。 (2012/08/07)GOOD!0
-
かつて学校図書館でお世話になり、この頃ふと読みたいと思いだしたものの絶版と知りました。既に何年も前の本ですが当時も(お年玉待ちでもいつか手元に置けたら…!)と願い続けた一品でしたので、どうぞよろしくお願いいたします。 (2012/05/27)GOOD!1
-
皆さんのコメントを読んでいて気になりましたので、復刊したら是非手元に置いておきたいです。 (2012/04/04)GOOD!0
-
小学生の頃、図書館で何度も借りました。最近になって買い揃えようと思ったのですが絶版になっていることを知りました。なんとか復刊してほしいシリーズですね (2011/10/24)GOOD!0
-
以前勤務していた学校の図書室にシリーズでおいてありました。GOOD!1
家にも揃えておきたいとおもいつつそのままに・・・
ふと思い立って購入しようとしましたが,なんと絶版。
作って食べることの楽しさや大切さがたくさん詰まった本です。
これは,復刊させるべき本です。 (2009/11/13)
ari