復刊投票コメント一覧
投票コメント
全98件
-
山口冨士男の大ファンです。発売当時はもってましたがいつの間にか紛失してしまいました。もう一度手にしたい本です。 (2004/10/29)GOOD!0
-
山口冨士夫は日本ロック史に於ける最重要人物です。大幅に加筆された完全版を望みます。 (2004/10/04)GOOD!0
-
今年、久しぶりに、LIVEを2回観た。GOOD!1
やっぱり ROCK していた。
いまどき、存在自体が ROCK な人って、なかなか、いない。
ROCK の本質を教えてくれる、山口冨士夫の「SO WHAT」
復刊、希望します。 (2004/07/29) -
とても欲しいです (2004/05/14)GOOD!0
-
以前「クイックジャパン」誌に「草臥れて ロック殉職者 チャー坊の生と死」という連載ドキュメントを読んで、村八分にとても関心が出ました。山口富士夫関連のものを読みたくて一票。 (2004/05/06)GOOD!0
-
ダイナマイツは好きですね。 (2004/04/29)GOOD!0
-
俺が音楽を好きになるきっかけになった人物の本です。GOOD!1
日本の音楽シーンのなかで決して忘れ去られてはならない人物だ
と思っています。「So What」はそんな彼を知る貴重な情報がいっ
ぱい詰まっている書だと思っています。 (2004/04/12) -
日本のロックの歴史の記録として、非常に重要な物だと思います。 (2004/04/11)GOOD!0
-
彼の(村八分、ティアドロップス等)音源などが復刻もしくはいまだに発売されてるものも少なくありません。したがってこの自伝的山口氏の本も復刻されるべきです。けして意味のないことではないと思います。いかなる理由でも一度発売されたものを廃刊及び発売の放棄をするのはいかがなものでしょう?断固として復刻、発売を再開してほしいです!村八分の子供より (2004/04/11)GOOD!1
-
近年 村八分、山口冨士夫に関連したCDが復刻し新たなる村八分伝説が始まりつつ中、突然のチャー坊遺稿集が出版され彼自身を軸にした村八分を知ることができた。しかし、村八分とは日本のロック史にとってどれほどの意味と存在があるのかを知るには山口冨士夫の生きざまを知るしかないと思われる。是非とも復刻して日本で唯一無二のほんまもんのロックバンド、ロックンローラーを深く知りたいです。 (2004/03/28)GOOD!1
-
読みたい、その一言です。 (2004/03/23)GOOD!0
-
今頃、本当ならば冨士夫ちゃんの新作アルバムが聴けたはずだった。しかし、彼は旅立ってしまった。なにに苛ついたのか本当のことはわからない。保証人だった中島らも氏の逮捕が関係あったのかもしれない。それは本人にしかわからない。が、たぶん彼はもう帰ってこないだろう。二度とメジャー音楽シーンで目にすることはないと思う。彼は本当に伝説になってしまった。とても残念に思う。出所後の何回かのライブを行けた事は幸運だった。復刊を強く希望いたします。 (2004/03/11)GOOD!1
-
チャー坊&冨士夫。ミック&キースより危なく、いやらしい。そしてロックンロール、パンク、ブルースマン・・どうでもいいや、ただカッコイイです。 (2004/03/09)GOOD!0
-
すでに生きる伝説となっている山口冨士夫の非常に貴重な資料だと思うので。 (2004/01/14)GOOD!0
-
伝説だから (2003/12/10)GOOD!0
-
山口冨士夫と言う人の生き様を見てみたい。 (2003/11/26)GOOD!0
-
冨士夫ちゃん最高~!! (2003/10/23)GOOD!0
-
古本で探しているのですが、なかなか見つかりません。あってもプレミアが付き、とても高くて手が出ません。ぜひ、復刊してください。 (2003/10/07)GOOD!0
-
冨士夫は今日本にいない。俺のファンは止めてくれと言い残して。ブッシュの奴隷にはなりたくなかったのだ。俺はこういう人の伝記がいつでも読める環境が真の民主主義だと思う。 (2003/09/26)GOOD!0
-
チャー坊のことが知りたい。 (2003/09/11)GOOD!0
コーラ