復刊投票コメント一覧
投票コメント
全494件
-
田舎では当時売っていなかったので。 (2006/11/03)GOOD!0
-
自分も一冊所有しているのですが、表紙がボロボロになっていてGOOD!1
もう綺麗な状態のものは手に入らないのでは?と思っていた所へ
このサイトを見つけ思わず投票しちゃいました。復刊する際には
今だから言える事・当時はこんな状況だった云々等の記事が掲載
されると嬉しいですね。 (2006/08/30) -
今復刊したら確実に売れますよ。 (2006/07/17)GOOD!0
-
手持ちのものがボロボロなので。 (2006/06/28)GOOD!0
-
昔見ましたが、できればまたお目にかかりたいものです。 (2006/06/11)GOOD!0
-
ymo大好き人間です。当時、買えなかったため。ぜひ購入したい。GOOD!0
古本屋もずいぶん探しましたが、見つかりませんでした。
なんとか復刊お願いします。 (2006/05/11) -
もう一度見てみたいし、自分の物にしてみたい。 (2006/04/29)GOOD!0
-
Here Comes The Sun(YMOに会えなかったから) (2006/04/14)GOOD!0
-
当時は中学生で小遣いも少なくて買えなかったから (2006/03/14)GOOD!0
-
とても読みたいです。 (2006/03/02)GOOD!0
-
借りていますが、自分のモノにしたいためです。GOOD!0
YMO OMIYAGE。 (2005/12/08) -
持っていたが紛失した。 (2005/11/16)GOOD!0
-
持っていたにもかかわらず、小遣いが少なかった時代なので手放してしまいました。GOOD!0
完全保存版にしますので、ぜひ復刊してください。 (2005/11/15) -
YMO好きなら一度は見てみたい本です。GOOD!0
交渉がうまくいく事を願います。 (2005/10/22) -
中学生の時にYMOに出会って以来、いまだに大好きなYMO。GOOD!0
当時の少ないお小遣いではアルバムを購入するのが精一杯だった…。
心の底から欲しかった一冊です。
本当に欲しい本です。
是非とも復刊を! (2005/09/25) -
中学生のころ、隅から隅まで読んで、そこに出ているレコードや本や映画をさがして…わたしの知的生活の方向性を決定付けた本でした。ある年代の人にとっては、単なる写真集という枠を超えた強い影響を与えた書籍だと思います。 (2005/08/30)GOOD!1
-
mitemitai (2005/08/26)GOOD!0
-
読めなかったので、読みたい! (2005/08/21)GOOD!0
-
昔(20年以上前)、所有していたが、大学生のときに人にあげてしまい、GOOD!0
今でも後悔している本の一つ。 (2005/07/16) -
とにかく大ファンです。初期ymoの「omiyage」、中期の「ymo book」、後期の「sealed」(発売は散開後)。共に復刊して欲しいものです。GOOD!1
YMO....日本の音楽が音楽史上で唯一、世界の最先端に立った瞬間。 (2005/06/12)
YS隊長