mmb.さんの公開ページ 復刊投票コメント一覧 公開ページTOPへ 復刊リクエスト投票 電撃! ピカチュウ 全4巻 【著者】おのとしひろ 貴重なポケモンの漫画化です 当時の子供だった読者も今になってまた読み返したいと思うはず 電子書籍化もなされず、オリジナルは(特に最終巻)かなりプレミアついていますので、是非復刊していただきたい(2024/08/02) ミクロマン(森藤よしひろ版) 【著者】森藤よしひろ ミクロマンといえばやはりこれ!(2023/02/15) ゲッターロボ號 【著者】永井豪 原作 / 石川賢 作画 「オリジナル版 ゲッターロボ/ゲッターロボ G」が復刊されているので、 続きとなる「ゲッターロボ號」も是非復刊して欲しい できれば前述のものと同じく「連載時の誌面を再現した形」が望ましい 「ゲッターロボ號」自体、過去に何度か愛蔵版やサーガとしての発売はされているが(現在はいずれも絶版となっており、入手は困難) 雑誌収録時のオリジナル版としての復刻はまだされていないので、需要は高いと思われる(2022/04/17) ゲッターロボサーガ(アクションコミックス版) 【著者】石川賢、永井豪 文庫本でも構わないですが、オリジナル版でも構わないです (どちらが良いというかどちらでも良いから復刻して欲しい) 復刻する場合は、アークまで全部含めた形にして欲しい(2022/04/17) 文庫版 ゲッターロボ・サーガシリーズ 【著者】石川賢 永井豪 ゲッターロボをまとめて読みたいと思いました 今読むなら、この文庫本シリーズが一番きれいにまとまっている、とお聞きしましたが、現在すでに絶版となっていて入手が困難です 是非復刊していただきたい(2022/04/17) ゲッターロボ全書 【著者】永井豪 石川賢 原著作 / PRODUCED BY ダイナミックプロダクション 昔、書店で見た時に買っておけばよかった (当時はまだそこまでゲッターに思い入れがなかった) 改めていま読みたい本です(2022/04/17) 風よ。龍に届いているか 【著者】ベニー松山 何度読んでも涙が出るほど感動します。原作を超えた名作。 原本も復刻版ハードカバーも初版で発売日に購入しましたが、いずれも既に入手不可なので改めて復刻してほしい。 復刻する際には、過去一度も単行本に収録されていない本作のプロローグに相当する「ファミコン版Wiz#2の連載広告」(ファミ通掲載全2回)を収録してほしいです。(広告は残していますが雑誌の切抜は劣化するので…) 同じく入手困難の前作「隣り合わせの灰と青春」もセットで復刻してくれるとありがたいです。 「ハースニール異聞」(こちらも入手困難)もつけてくれるとなお嬉しい。(2018/10/30) 隣り合わせの灰と青春 【著者】ベニー松山 原本も文庫版も初版で購入済ですが、現在入手が困難な状況なので、続編の風龍とともに復刊してほしい。 (こちらの方が風龍よりも入手困難) ゲーム小説の先駆けであり至高の作品です。 復刊するなら同じ世界観の一連の作品群である「風よ。龍に届いているか」「不死王」「ハースニール異聞(のシナリオ)」もセットで出してくれると非常にありがたい。(2018/10/30) ウィザードリィ・外伝2 イマジネーションズ ガイドブック 【著者】ベニー松山 ウィザードリィ小説の中でも屈指の名作「隣り合わせの灰と青春」「風よ。龍に届いているか」の世界観をそのままゲームに持ち込んだのが「外伝Ⅱ」です。 その外伝Ⅱの世界を「攻略」するのではなく「より楽しむ」ための「イマジネーション」を「ガイド」してくれる本。この本を読んでプレイするのと読まずにプレイするのでは面白さが3倍くらい違います。単なる読み物としても非常に面白く、価値のある本です。(2018/10/30) ウィザードリィIIIのすべて 【著者】ベニー松山 これと「ウィザードリィのすべて」は数ある攻略本の中でも(同社のWiz関係の他の攻略本も含めて)別格です。 ウィザードリィの面白さ、奥深さを見事に表現しているうえに小説Wiz(灰と青春、風龍)の副読本としても非常に重要な存在です。復刊するなら「ウィザードリィのすべて」とセットでお願いします。(2018/10/30) ウィザードリィのすべて 【著者】ベニー松山 これと「ウィザードリィⅢのすべて」は数ある攻略本の中でも(同社のWiz関係の他の攻略本も含めて)別格です。 ウィザードリィの面白さ、奥深さを見事に表現しているうえに小説Wiz(灰と青春、風龍)の副読本としても非常に重要な存在です。復刊するなら「ウィザードリィⅢのすべて」とセットでお願いします。(2018/10/30) ゼルダの伝説 リルトの誓い全4巻 【著者】古澤 純也 このゼルダは漫画でしか見ることができません そして漫画でしか見れないゼルダも唯一これだけです 絶版になっていて中古でもまず手に入りません 是非復刻をお願いします(2018/09/23) RYU FINAL -闘いの先に- 全2巻 【著者】中平正彦 ストリートファイターZERO、さくらがんばる、と復刻したら続編である本作も復刻するしかありませんよね というかこれだけ復刻しなかったら消化不良でお腹壊しそうです(2018/09/23) カレイドスター ~未来への翼~ 【著者】中村翔 佐藤順一・吠士隆・カレイドステージ 原作の大ファンです。コミックス化を待っていたのに廃刊するなんて…。(2009/07/05) トップをねらえ! ネクストジェネレーション 【著者】矢野健太郎 トップをねらえ2完結記念。トップ1→2のミッシングリンクを埋める作品。 プレミアが付いて手が出ないので是非復刻してほしい。(2006/11/04) サイボーグ009 超銀河伝説 全2巻 【著者】酒井あきよし ロマンノヴェルズ版(SFロマン・サイボーグ009)の直系の続編とも云えるこの作品を是非。(2004/03/13) ゼルダの伝説 【著者】石ノ森章太郎 古書で入手しました。 ゼルダの伝説と石森章太郎という異色の組み合わせは必見です。 ゼルダらしさややは少なめで、009エッダ編のような雰囲気があります。 作品としての完成度が高く、埋もれさせてしまうには惜しい作品です。(2003/09/30) サイボーグ009 カラー版シリーズ 全7巻 【著者】石ノ森章太郎 現在刊行されている「カラー完全版」は、資料としてカラー原稿の「差分部分だけ」を2頁おきに収録しているだけであり、読物として楽しむことができません。 (雑誌掲載時のオリジナル版収録等、資料的価値は高いですが) カラー部分がオマケである以上「カラー版」とはいえません。(カラー原稿付完全版、というのが正解でしょう) 本来のカラー版を発行当時のスタイルで(読み物として楽しめる形式で)販売してほしいです。(2003/01/25)
復刊リクエスト投票
電撃! ピカチュウ 全4巻
【著者】おのとしひろ
当時の子供だった読者も今になってまた読み返したいと思うはず
電子書籍化もなされず、オリジナルは(特に最終巻)かなりプレミアついていますので、是非復刊していただきたい(2024/08/02)
ミクロマン(森藤よしひろ版)
【著者】森藤よしひろ
ゲッターロボ號
【著者】永井豪 原作 / 石川賢 作画
続きとなる「ゲッターロボ號」も是非復刊して欲しい
できれば前述のものと同じく「連載時の誌面を再現した形」が望ましい
「ゲッターロボ號」自体、過去に何度か愛蔵版やサーガとしての発売はされているが(現在はいずれも絶版となっており、入手は困難)
雑誌収録時のオリジナル版としての復刻はまだされていないので、需要は高いと思われる(2022/04/17)
ゲッターロボサーガ(アクションコミックス版)
【著者】石川賢、永井豪
(どちらが良いというかどちらでも良いから復刻して欲しい)
復刻する場合は、アークまで全部含めた形にして欲しい(2022/04/17)
文庫版 ゲッターロボ・サーガシリーズ
【著者】石川賢 永井豪
今読むなら、この文庫本シリーズが一番きれいにまとまっている、とお聞きしましたが、現在すでに絶版となっていて入手が困難です
是非復刊していただきたい(2022/04/17)
ゲッターロボ全書
【著者】永井豪 石川賢 原著作 / PRODUCED BY ダイナミックプロダクション
(当時はまだそこまでゲッターに思い入れがなかった)
改めていま読みたい本です(2022/04/17)
風よ。龍に届いているか
【著者】ベニー松山
原本も復刻版ハードカバーも初版で発売日に購入しましたが、いずれも既に入手不可なので改めて復刻してほしい。
復刻する際には、過去一度も単行本に収録されていない本作のプロローグに相当する「ファミコン版Wiz#2の連載広告」(ファミ通掲載全2回)を収録してほしいです。(広告は残していますが雑誌の切抜は劣化するので…)
同じく入手困難の前作「隣り合わせの灰と青春」もセットで復刻してくれるとありがたいです。
「ハースニール異聞」(こちらも入手困難)もつけてくれるとなお嬉しい。(2018/10/30)
隣り合わせの灰と青春
【著者】ベニー松山
(こちらの方が風龍よりも入手困難)
ゲーム小説の先駆けであり至高の作品です。
復刊するなら同じ世界観の一連の作品群である「風よ。龍に届いているか」「不死王」「ハースニール異聞(のシナリオ)」もセットで出してくれると非常にありがたい。(2018/10/30)
ウィザードリィ・外伝2 イマジネーションズ ガイドブック
【著者】ベニー松山
その外伝Ⅱの世界を「攻略」するのではなく「より楽しむ」ための「イマジネーション」を「ガイド」してくれる本。この本を読んでプレイするのと読まずにプレイするのでは面白さが3倍くらい違います。単なる読み物としても非常に面白く、価値のある本です。(2018/10/30)
ウィザードリィIIIのすべて
【著者】ベニー松山
ウィザードリィの面白さ、奥深さを見事に表現しているうえに小説Wiz(灰と青春、風龍)の副読本としても非常に重要な存在です。復刊するなら「ウィザードリィのすべて」とセットでお願いします。(2018/10/30)
ウィザードリィのすべて
【著者】ベニー松山
ウィザードリィの面白さ、奥深さを見事に表現しているうえに小説Wiz(灰と青春、風龍)の副読本としても非常に重要な存在です。復刊するなら「ウィザードリィⅢのすべて」とセットでお願いします。(2018/10/30)
ゼルダの伝説 リルトの誓い全4巻
【著者】古澤 純也
そして漫画でしか見れないゼルダも唯一これだけです
絶版になっていて中古でもまず手に入りません
是非復刻をお願いします(2018/09/23)
RYU FINAL -闘いの先に- 全2巻
【著者】中平正彦
というかこれだけ復刻しなかったら消化不良でお腹壊しそうです(2018/09/23)
カレイドスター ~未来への翼~
【著者】中村翔 佐藤順一・吠士隆・カレイドステージ
トップをねらえ! ネクストジェネレーション
【著者】矢野健太郎
プレミアが付いて手が出ないので是非復刻してほしい。(2006/11/04)
サイボーグ009 超銀河伝説 全2巻
【著者】酒井あきよし
ゼルダの伝説
【著者】石ノ森章太郎
ゼルダの伝説と石森章太郎という異色の組み合わせは必見です。
ゼルダらしさややは少なめで、009エッダ編のような雰囲気があります。
作品としての完成度が高く、埋もれさせてしまうには惜しい作品です。(2003/09/30)
サイボーグ009 カラー版シリーズ 全7巻
【著者】石ノ森章太郎
(雑誌掲載時のオリジナル版収録等、資料的価値は高いですが)
カラー部分がオマケである以上「カラー版」とはいえません。(カラー原稿付完全版、というのが正解でしょう)
本来のカラー版を発行当時のスタイルで(読み物として楽しめる形式で)販売してほしいです。(2003/01/25)