ゆみこけしさんの公開ページ 復刊投票コメント一覧 公開ページTOPへ 復刊リクエスト投票 オーブリー・ビアズリー 世紀末の光と闇の魔術師 【著者】海野弘 手元に置いておきたい(2020/10/26) えかきさんとことり 【著者】マックス・ベルジュイス かえるくんシリーズで有名ですが、初期の絵本もあたたかみのある色づかいで、ほっとする感じが好きです。(2017/01/28) ウスバカ談義 【著者】梅崎春生 梅崎春生さんの随筆が古本にまつわるエッセイで紹介されていて、とても読みたくなって、とり急ぎ図書館で借りられたものがこちらでした。「獅子舞の押し売り」の話などふへへとなります。エッセイで紹介されていたのは『紫陽花』『馬のあくび』『』で、そちらは残念ながら図書館にはありませんでした。後日『馬のあくび』を中心にまとめられた講談社文芸文庫の『悪酒の時代/猫のことなど 梅崎春生随筆集』も読むことができました。猫の話もっと読みたいなと思いました。この本だけではなくもっともっとたくさん随筆を復刊させてほしいです。よろしくお願いします。(2016/04/05) おばけのおーちゃん 【著者】市川宣子 時々また読みたいなーとなるからです。(2015/07/09) マルセランとルネ 【著者】ジャン・ジャック・サンぺ 著 / 谷川俊太郎 訳 図書館で読みました。 何かっていうと「かわいい」っていうのはばかみたいで嫌なのですが、かわいいのです。(2015/03/05) 天野忠詩集 (現代詩文庫 第 1期85) 【著者】天野忠 とても良いからです。 古本でも手に入りますが(現に私もネットの古本屋さんから入手)、 もっとたくさんの人に見てほしいです。 復刊リクエストに有効期限があったのに気付かず期限切れになっていたようなので再リクエスト。(2014/12/08) 月岡芳年の世界 【著者】悳俊彦 図書館で借りました。古書では出ていましたが、手は出せず。暫くして復刊しましたが、どうしようかと悩んでるうちに再びなくなってしまいました。(2014/05/21) 人類皆殺し 【著者】トマス・M・ディッシュ 図書館で借りて読みました。 復刊してほしいです。 ピンクのどろどろ…(2009/10/22) 二十五時 【著者】ゲオルギウ 別の本を調べていて、「二十五時」にぶつかりました。結局結局、本のタイトル・作者名、アンソニー・クイン主演の映画の粗筋しかわからなかったのですが、読んでみたいと思いました。(2009/05/29) ママ、ママ、おなかがいたいよ 【著者】レミイ・シャーリップ 作・絵 / バートン・サプリー 作 「よかったね、ネッドくん」が面白くて、他の絵本も読んでみたいなぁと図書館で探しました。開いてびっくり!影絵(切り絵)が魅力的、かつ、坊やのお腹に「まさか、そんな!」と思いながら読み進める楽しさがありました。是非復刊してほしいです。(2008/11/06) 怠惰の美学 【著者】深沢七郎 『生きているのはひまつぶし』の中で一部読んで、もっと読んでみたいと思ったからです。 この本だけでなく深沢七郎さんの本が復刊されると嬉しいです。(2008/11/01) 人間滅亡の唄 【著者】深沢七郎 人間滅亡的人生案内と一緒に図書館で借りました。 復刊されるといいなと思いました。(2008/11/01) 人間滅亡的人生案内 【著者】深沢七郎 人間滅亡の唄とともに図書館で借りました。 是非復刊してほしいです。(2008/11/01) 深沢七郎の滅亡対談 【著者】深沢七郎 滅亡対談も復刊してほしいです。(2008/11/01) 現代ラテン・アメリカ短編選集 【著者】アレオラ他 バスコンセロス・マイアの「太陽」が異様な毒気があると聞いたので、是非読んでみたいです。(地元の図書館には無かったので)(2008/10/12) ジュリアスはどこ? 【著者】ジョン・バーニンガム バーニンガムさんの絵本がとても好きです。この絵本はもう本屋さんで手に入らなかったので図書館で読みました。是非復刊してほしいです。(2007/11/14) カエルのバレエ入門 【著者】ドナルド・エリオット 図書館で借りてかわいかったから。 またしても「かわいい」なんて言ってしまったけれども、バレエ入門としてもカエル好きにも良いと思います。 黒白線画に弱いのです。(2006/12/17) ザ・フー 永遠のモッズの王者が語る、我らの時代 【著者】S・クラーク 著/一色真由美 訳 The Whoが好きで色々なサイトをまわっていたら、この本が紹介さ れていました。是非とも読みたいのですが、残念ながら絶版との こと。復刊していただけると嬉しいです。(2005/09/19) エドガー・A・ポウと世紀末のイラストレーション 【著者】内田市五郎編著 ハリー・クラークの挿絵が好きで図書館で借りました。復刊して 欲しいです。 古本屋さんで入手しました!!(2005/09/19) わにくんイグラウへいく 【著者】絵*ヤノッシュ(Janosch erzahlt)/訳*楠田枝里子 今日図書館で借りて読みました。とても楽しかったです。(2005/08/05) 前へ 1 2 次へ
復刊リクエスト投票
オーブリー・ビアズリー 世紀末の光と闇の魔術師
【著者】海野弘
えかきさんとことり
【著者】マックス・ベルジュイス
ウスバカ談義
【著者】梅崎春生
おばけのおーちゃん
【著者】市川宣子
マルセランとルネ
【著者】ジャン・ジャック・サンぺ 著 / 谷川俊太郎 訳
何かっていうと「かわいい」っていうのはばかみたいで嫌なのですが、かわいいのです。(2015/03/05)
天野忠詩集 (現代詩文庫 第 1期85)
【著者】天野忠
古本でも手に入りますが(現に私もネットの古本屋さんから入手)、
もっとたくさんの人に見てほしいです。
復刊リクエストに有効期限があったのに気付かず期限切れになっていたようなので再リクエスト。(2014/12/08)
月岡芳年の世界
【著者】悳俊彦
人類皆殺し
【著者】トマス・M・ディッシュ
復刊してほしいです。
ピンクのどろどろ…(2009/10/22)
二十五時
【著者】ゲオルギウ
ママ、ママ、おなかがいたいよ
【著者】レミイ・シャーリップ 作・絵 / バートン・サプリー 作
怠惰の美学
【著者】深沢七郎
この本だけでなく深沢七郎さんの本が復刊されると嬉しいです。(2008/11/01)
人間滅亡の唄
【著者】深沢七郎
復刊されるといいなと思いました。(2008/11/01)
人間滅亡的人生案内
【著者】深沢七郎
是非復刊してほしいです。(2008/11/01)
深沢七郎の滅亡対談
【著者】深沢七郎
現代ラテン・アメリカ短編選集
【著者】アレオラ他
ジュリアスはどこ?
【著者】ジョン・バーニンガム
カエルのバレエ入門
【著者】ドナルド・エリオット
またしても「かわいい」なんて言ってしまったけれども、バレエ入門としてもカエル好きにも良いと思います。
黒白線画に弱いのです。(2006/12/17)
ザ・フー 永遠のモッズの王者が語る、我らの時代
【著者】S・クラーク 著/一色真由美 訳
れていました。是非とも読みたいのですが、残念ながら絶版との
こと。復刊していただけると嬉しいです。(2005/09/19)
エドガー・A・ポウと世紀末のイラストレーション
【著者】内田市五郎編著
欲しいです。
古本屋さんで入手しました!!(2005/09/19)
わにくんイグラウへいく
【著者】絵*ヤノッシュ(Janosch erzahlt)/訳*楠田枝里子