まーしあ2さんの公開ページ 復刊投票コメント一覧 公開ページTOPへ 復刊リクエスト投票 光 聖闘士星矢 荒木伸吾&姫野美智 illustrations 【著者】荒木伸吾 以前、投票したんですが、諸事情で再登録するハメになって、コメント編集できないんで(^_^;) 他の方が書かれてる復刊不可と言われる回顧展図録は、収録作品が多岐に渡り、著作権許諾が厄介だから、これが最初で最後だと言う事だった筈。(息子さんがヤフオクのコメントに買いてらした記憶があります。東京まで行けないファンの為に通販されたんです。おかげで買えました。) でも、この本「光」は「星矢」のみだから、まだ望みはあります。 荒木さんがお亡くなりになった為に、古本価格が跳ねあがってます。災害でコレクションを失った人も多いんだし、ファンの為に復刊して欲しいですよね!(2021/03/17) プリンセスチュチュ全2巻 【著者】東雲水生、伊藤郁子、佐藤順一 賛同ではありません。 リクエストされてから約10年…。アニメのコミカライズは、アニメ終了後の再販・復刊は、まず望めません。アニメの漫画化は、半分宣伝の便乗商法か、SFやファンタジーの説明不足を補う物なので。だから、描き手は無名の新人が殆どで、きちんと完結まで描かれる事も少ないんですよ。それより、中古ショップや通販サイトを探した方が早いと思います。Amazonや楽天市場、ブックオフ、オタク専門店のまんだらけ、駿河屋を探してみてください。ぶっちゃけ捨て値で売られてます。(2021/03/17) 「プリンセス・チュチュ」設定資料集 賛同ではないんです。設定資料(キャラの設定画や背景画)なら、公式ガイドブックにある程度収録されてますよ。 私はこの設定資料集は持ってませんが、ムービックの設定資料集は、どの作品もモノクロの片面印刷(つまり、裏は真っ白)で、メインキャラのは一人2~3ページ、脇役が少し、プロップ(小物)が数ページ、主人公の部屋や学校・基地等建物の線画等が数点て感じで構成されてます。1ページあたり、1キャラ3点、小物は3~5点くらいのが多かった気がする…。値段(1500円くらい)の割に収録点数が少ないんです。制作スタッフが選別してるわけじゃないらしいんでねー。よほどのマニアやコスプレしたい人でない限り、一度見れば満足できるのでは? 設定資料集と言うと、制作スタジオから出てると思われそうですが、ムービックはアニメイトの関連会社のグッズメーカーだから、内容が充実してるとは、あまり言えないんです。ムービックのは、グッズ扱いで、再販自体、まず望めません。ガイドブックの復刊の方が見込みがあるかと。 あ、09年に投票してた。でも、ムービックのは再販不可だと思います。制作スタジオからのなら、希望。(2021/03/17) 「テツの戦記」他、毎日中学生新聞か毎日小学生新聞に連載してた作品 【著者】松本めぐむ(尾瀬あきら) 新聞連載してた漫画や小説って、単行本化されてないのが多いみたいで。小説「テレパス少女」は10年くらい経って、集英社コバルト文庫で見つけたし、松本めぐむ氏の「とべ!人類」は尾瀬あきら名義で続編と合わせた全2巻を購入できたんですが、震災で灰になったんで、既にリクエスト済みです。他にもいくつか気になるのがあるけど、タイトルも作家名も覚えてないと言う…。松本めぐむ氏の作品は、いくつか復刊されてるので、新聞連載作品も全て単行本化して欲しいのです!(2021/03/02) カウボーイビバップ 再録本 (この本はまだ実在しません) 【著者】サンライズ・ボンズ(川元利浩・逢坂浩司ほか) 作品としてのイラスト集と言うのは魅力です。が、既に、川元利浩氏の画集として複数出てるんですよねー。川元氏に言及してる投票者が見当たらないので、アニメーターに興味ない一般人の投票ばかりなんでしょうかね?まあ、画集は既に絶版で、古本で入手するしかないし、最近のアニメイトカフェでの描き下ろし等、作品終了後の新作もあるので、作品として一冊にまとまったイラスト集が出たら、嬉しいですね。(2020/05/12) 「セーラームーン」シリーズイラスト集 【著者】武内直子 東映アニメーション 「セーラームーン」シリーズの版権イラストをまとめて欲しいので。知らない人が多いでしょうが、北米版のグッズもあるんですよ!数年前に通販サイトで少し見つけたんです。大抵は既存絵だけど、描きおろしぽいのも。海外向けの描きおろしが複数あるなら、是非とも見たいですよね! 最近はカードダスとかで新規描きおろしらしいのがありますが、旧アニメのイラストをまとめた本を見たいですよね!(2020/04/02) セーラームーンマガジン 【著者】門井亜矢 賛同ではありません。アニパロ(二次創作)同人誌の復刊と言うか商業出版は、まず、不可能です。元々、アニパロ同人誌は著作権法違反なのを、ファン活動だからと、目こぼしされてるだけ。 門井亜矢さんは、確かに一時期、かなりの人気で、私も好きでした。が、オリジナルならまだしも、「セーラームーン」の同人誌では、実現不可能です。 私自身、同人誌のリクエストをしてますが、それは作者のオリジナルの小説で、既に商業出版されてる作品の続編だから、まだ可能性があるからです。以前、「セーラームーン」の武内先生ご自身の同人誌に投票しましたが、その後、「なかよし」に掲載できないような絵があると知り、商業出版は諦めました。 駿河屋サイトに、お探しの本が少しありますよ。楽天市場内のブックオフと、まんだらけにも。同人誌は、ある日突然、大量に入荷する場合もあるし、気長にこまめに探してみてください。(2020/04/02) 飯塚晴子画集 ハレハレ 【著者】飯塚晴子 うわ。10年間、1票も無し…。悲しい…。けど、画集が一迅社から出た!「たまゆら」「妖狐×僕」「リトルバスターズ」「アイマスSide M」「あんさんぶるスターズ」「ウエルベールの物語」「うみものがたり」…!まあ、洩れもあるんだけど、とにかく、画集が出たのはめでたいです♪(2020/03/28) 和田慎二 全(オール)コレクション 【著者】和田慎二 あれ?これ、投票してなかったっけ?勘違いしてる方がいらっしゃいますが、これ、作品集じゃありません。アニメのファンブックみたいな、イラストやインタビューや企画記事が収録された本です。いろいろレアな内容だった筈。本が埋もれてるんで、確認できないんですが…(^_^;)古本ではプレミアついてますし、是非とも、復刊していただきたいですね!これは、ファン必携・必読です!(2020/03/28) サウンド・コミック・シリーズ スケバン刑事 【著者】和田慎二 これは、当時は買わなかったんですよねー。でも、ちょっと気になる…。アニメ化も実写ドラマ化もしてない「はみだしっ子」のLPのCD化はできた。「スケバン刑事」は、全く別物になったとは言え、実写ドラマ化、更にシリーズ化して、それなりの知名度はある。ならば、可能性はゼロじゃない。その僅かな可能性に賭けたいですよね。(2020/03/28) ピグマリオ 【著者】和田慎二 これはMF版の復刊希望ですね。完全版として、判型が大きいし、カラーも収録されてた筈だし、描き下ろしのあとがきもあるので。白泉社とは、「少女鮫」の件で一悶着あったらしく、あちらからの復刊は不可能かと。 私にとっては面白かったけど、連載当初は人気がなかったらしいんですよねー。面白いのに。アニメは、最初の絵が酷くて…。和田慎二先生にとっては黒歴史になってしまったようです。今なら、とても綺麗に仕上げてもらえるだろうに。 この作品は、王道の少年の成長譚・冒険譚なので、ずっと残して欲しいと思います。(2020/03/28) ルーとソロモン 【著者】三原順 文庫未収録のは、「LOST & FOUND」に収録されてたような…。ちょっと、すぐに出せない棚に入れてしまったので、確認できませんが。 文庫が出てるのにリクエストしても、出版社は動きませんよ。(2020/03/28) 月光界シリーズ 【著者】麻城ゆう これをリクエストしたまーしあですが、諸事情で、前のアドレス・パスワードでログインできなくなったので、再登録しました。 はぎさんが、「界渡りの呪符」「竜王の輪」も統一して欲しいと書かれてますが、あれは、既刊の復刊ではなく、新規のリクエストなので、別にしてます。そもそも、既刊のこちらが復刊されなければ、新規の本は出ませんから、まずは、こちらの復刊を! このシリーズ、時代が早過ぎたんですよね。今なら、人外とかケモナーとか、一定のファンがつくジャンルがあるのに、当時は異端ぽい扱いでしたから。(2020/03/28) X DAY 【著者】三原順 初版本が欲しいなら、古本で探すしかありませんよ。文庫で訂正箇所があるなら、復刊分も、訂正されますから。(2020/03/28) 阿国花舞伎譚 【著者】神谷悠 ああ、そう言えばあったな…と、ぼんやり、絵を思い出しました。これ、単行本化してなかったか…。ページ数が足りないと、何年も放置されるんですよねー。私も、また読みたいです♪(2020/03/28) キューティーハニーF 全4巻 【著者】飯坂友佳子 賛同…ではないのですが。飯坂友佳子さんは、もう、ずっと消息不明だそうです。この場合、漫画の復刊は難しいと思われます。古本を探した方が賢明かと。まんだらけ、駿河屋、ブックオフ等、いろいろありますし、Amazonや楽天市場の中に出店してる古本屋も多いですよ。 ちなみに、私は、アニメの方のイラスト集をリクエストしました。よろしければ、ご協力お願いします。(2020/03/28) キューティーハニーF イラスト集 【著者】永井豪 原作 キャラクターデザインの下笠美穂さんの美しい絵を手元に置いて、じっくり眺めたい!大好きなんで!DVDのパッケージ絵も、文字無しで見たい!紙の本で永久保存したい!(2020/03/28) 三原順画集 【著者】三原順 やったね!三原順作品のカラーイラストを網羅した「All Color Works」発売決定!!リクエストしてから十数年…長かった…!あと3票になってから7年経過だし。でも、皆さんの投票のおかげで、100票到達!画集発売決定!皆さん、ありがとうございます!(感涙) 諸事情でPCが使用不可・ガラケーのみの状態が続き、その間にパスワードの強化があったからか、桁数が少ない旧パスワードでログインできず、新たに登録し直す羽目になりましたが、私が最初にリクエストしたまーしあです。投票していただいた方々には、本当に感謝です! 一部の方が勘違いしてらっしゃるようですが、これは復刊ではなく、新規の本のリクエストです。カレンダーやトランプランドは復刊不可なので、統合した形で、画集をリクエストしたんです。チェリッシュギャラリー2種の発売を経て、やっと実現して、本当に嬉しい!(2020/01/29)
復刊リクエスト投票
光 聖闘士星矢 荒木伸吾&姫野美智 illustrations
【著者】荒木伸吾
他の方が書かれてる復刊不可と言われる回顧展図録は、収録作品が多岐に渡り、著作権許諾が厄介だから、これが最初で最後だと言う事だった筈。(息子さんがヤフオクのコメントに買いてらした記憶があります。東京まで行けないファンの為に通販されたんです。おかげで買えました。)
でも、この本「光」は「星矢」のみだから、まだ望みはあります。
荒木さんがお亡くなりになった為に、古本価格が跳ねあがってます。災害でコレクションを失った人も多いんだし、ファンの為に復刊して欲しいですよね!(2021/03/17)
プリンセスチュチュ全2巻
【著者】東雲水生、伊藤郁子、佐藤順一
リクエストされてから約10年…。アニメのコミカライズは、アニメ終了後の再販・復刊は、まず望めません。アニメの漫画化は、半分宣伝の便乗商法か、SFやファンタジーの説明不足を補う物なので。だから、描き手は無名の新人が殆どで、きちんと完結まで描かれる事も少ないんですよ。それより、中古ショップや通販サイトを探した方が早いと思います。Amazonや楽天市場、ブックオフ、オタク専門店のまんだらけ、駿河屋を探してみてください。ぶっちゃけ捨て値で売られてます。(2021/03/17)
「プリンセス・チュチュ」設定資料集
私はこの設定資料集は持ってませんが、ムービックの設定資料集は、どの作品もモノクロの片面印刷(つまり、裏は真っ白)で、メインキャラのは一人2~3ページ、脇役が少し、プロップ(小物)が数ページ、主人公の部屋や学校・基地等建物の線画等が数点て感じで構成されてます。1ページあたり、1キャラ3点、小物は3~5点くらいのが多かった気がする…。値段(1500円くらい)の割に収録点数が少ないんです。制作スタッフが選別してるわけじゃないらしいんでねー。よほどのマニアやコスプレしたい人でない限り、一度見れば満足できるのでは?
設定資料集と言うと、制作スタジオから出てると思われそうですが、ムービックはアニメイトの関連会社のグッズメーカーだから、内容が充実してるとは、あまり言えないんです。ムービックのは、グッズ扱いで、再販自体、まず望めません。ガイドブックの復刊の方が見込みがあるかと。
あ、09年に投票してた。でも、ムービックのは再販不可だと思います。制作スタジオからのなら、希望。(2021/03/17)
「テツの戦記」他、毎日中学生新聞か毎日小学生新聞に連載してた作品
【著者】松本めぐむ(尾瀬あきら)
カウボーイビバップ 再録本 (この本はまだ実在しません)
【著者】サンライズ・ボンズ(川元利浩・逢坂浩司ほか)
「セーラームーン」シリーズイラスト集
【著者】武内直子 東映アニメーション
最近はカードダスとかで新規描きおろしらしいのがありますが、旧アニメのイラストをまとめた本を見たいですよね!(2020/04/02)
セーラームーンマガジン
【著者】門井亜矢
門井亜矢さんは、確かに一時期、かなりの人気で、私も好きでした。が、オリジナルならまだしも、「セーラームーン」の同人誌では、実現不可能です。
私自身、同人誌のリクエストをしてますが、それは作者のオリジナルの小説で、既に商業出版されてる作品の続編だから、まだ可能性があるからです。以前、「セーラームーン」の武内先生ご自身の同人誌に投票しましたが、その後、「なかよし」に掲載できないような絵があると知り、商業出版は諦めました。
駿河屋サイトに、お探しの本が少しありますよ。楽天市場内のブックオフと、まんだらけにも。同人誌は、ある日突然、大量に入荷する場合もあるし、気長にこまめに探してみてください。(2020/04/02)
飯塚晴子画集 ハレハレ
【著者】飯塚晴子
和田慎二 全(オール)コレクション
【著者】和田慎二
サウンド・コミック・シリーズ スケバン刑事
【著者】和田慎二
ピグマリオ
【著者】和田慎二
私にとっては面白かったけど、連載当初は人気がなかったらしいんですよねー。面白いのに。アニメは、最初の絵が酷くて…。和田慎二先生にとっては黒歴史になってしまったようです。今なら、とても綺麗に仕上げてもらえるだろうに。
この作品は、王道の少年の成長譚・冒険譚なので、ずっと残して欲しいと思います。(2020/03/28)
ルーとソロモン
【著者】三原順
文庫が出てるのにリクエストしても、出版社は動きませんよ。(2020/03/28)
月光界シリーズ
【著者】麻城ゆう
はぎさんが、「界渡りの呪符」「竜王の輪」も統一して欲しいと書かれてますが、あれは、既刊の復刊ではなく、新規のリクエストなので、別にしてます。そもそも、既刊のこちらが復刊されなければ、新規の本は出ませんから、まずは、こちらの復刊を!
このシリーズ、時代が早過ぎたんですよね。今なら、人外とかケモナーとか、一定のファンがつくジャンルがあるのに、当時は異端ぽい扱いでしたから。(2020/03/28)
X DAY
【著者】三原順
阿国花舞伎譚
【著者】神谷悠
キューティーハニーF 全4巻
【著者】飯坂友佳子
ちなみに、私は、アニメの方のイラスト集をリクエストしました。よろしければ、ご協力お願いします。(2020/03/28)
キューティーハニーF イラスト集
【著者】永井豪 原作
三原順画集
【著者】三原順
諸事情でPCが使用不可・ガラケーのみの状態が続き、その間にパスワードの強化があったからか、桁数が少ない旧パスワードでログインできず、新たに登録し直す羽目になりましたが、私が最初にリクエストしたまーしあです。投票していただいた方々には、本当に感謝です!
一部の方が勘違いしてらっしゃるようですが、これは復刊ではなく、新規の本のリクエストです。カレンダーやトランプランドは復刊不可なので、統合した形で、画集をリクエストしたんです。チェリッシュギャラリー2種の発売を経て、やっと実現して、本当に嬉しい!(2020/01/29)