復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

レムレムさんの公開ページ 復刊投票コメント一覧 6ページ

復刊リクエスト投票

  • 四角な船

    【著者】井上靖

    今は亡き井上靖先生は、私の最も敬愛する日本人作家です。
    私はすでにこの本を持っています。
    この作品は、たぶん出来ばえとしてはそれほどでもないのでしょうが、アイデアとしてはおもしろく、現代社会に対する重要な警告を含んでおり、主人公の純粋な姿にも感じ入ります。(2002/03/16)
  • ヨン博士の航星日記

    【著者】スタニスワフ・レム

    これもレムの作品なのに買えない。出版社はレムのフアンは時代が経っても減らないということをわかっているのだろうか。一時的な人気の浮き沈みなどは、大したことではないではないか。(2002/03/16)
  • 天の声

    【著者】スタニスワフ・レム

    この本はレムの重要作の1つであろう。それなのに絶版となっている。
    古本では、けたを見まちがえるような高い値段がついている。
    見かけは平凡な文庫本が、こんな値段になるということには、レムのフアンの私でさえぞっとする。
    どこかの出版社が復刊しなければ!!(2002/03/16)
  • 宇宙飛行士ピルクス物語

    【著者】スタニスワフ・レム

    レムの作品がいくつも手に入らなくなっていることには、もうがまんがならない。何しろ「レム」なんだぞ。他のSF作家100人より価値があると思う。
    20世紀を代表する不朽の大作家の1人だ。(2002/03/16)
  • 泰平ヨンの未来学会議

    【著者】スタニスワフ・レム

    スタニスワフ・レムは、母国ポーランドでは国民的英雄だ。
    世界的な文化人となった彼の著作が、これほどまでに絶版になっているわが国の状況を残念に思う。(2002/03/16)
  • 泰平ヨンの現場検証

    【著者】スタニスワフ・レム

    レムの作品がいくつも手に入らなくなっていることには、もうがまんがならない。何しろ「レム」なんだぞ。他のSF作家100人より価値があると思う。
    20世紀を代表する不朽の大作家の1人だ。(2002/03/16)
  • 泰平ヨンの航星日記

    【著者】スタニスワフ・レム

    これもレムの作品なのに買えない。出版社はレムのフアンは時代が経っても減らないということをわかっているのだろうか。一時的な人気の浮き沈みなどは、大したことではないではないか。(2002/03/16)
  • ロシア・ソビエトSF傑作集(上・下)

    【著者】オドエフスキー、ベリャーエフ他 深見弾訳

    ロシアや東欧のSFをもっと読めるようにしておくべきだ。SFというとアメリカ中心のイメージになりすぎて、イギリスのSFも含めて、他の国のSFは手に入れにくくなっているように感じる。ぼくは、アメリカのSFなど全体としてすたれる運命にあると思う。世界には、アメリカの大衆が喜ぶのとは違ったいろいろなアイデアがあるということを、他の国のSFで知ってほしい。(2002/03/16)
  • ドン・カルロス

    【著者】シルレル(シラー) 佐藤通次訳

    オペラ「ドン・カルロ」にカラヤン指揮のすごい演奏があったが、この作品が原作のはず。
    原作を読みたい人もいるでしょう。オペラフアンのためにも復刊するとよい。(2002/03/16)
  • アシモフ選集

    【著者】アイザック アシモフ

    これだけ博識の人が、その博識ぶりを披露してくれるものなら、そりゃあアリガタイ本だろうと思う。(2002/03/15)
  • サートリス

    【著者】ウィリアム・フォークナー 著 / 林信行 訳

    フォークナーは20世紀アメリカ文学で最も重要な作家だと思う。この作品は読んだことがないのだが、この作品に限らず、フォークナーの作品の多くは、(できれば邦訳で、)少なくとも「買う」ことはできるようにしておくべきだ。(2002/03/15)
  • 柔かい月

    【著者】イタロ・カルヴィーノ

    数学者だった森毅氏が、テレビで、この作品を読んだ記憶について触れていたのを思い出します。氏が興味を持つのだから、オモシロイにちがいない、と言ってよいでしょう。
    値段がふつうの倍でもいいですから、ハヤカワ文庫から復刊してください。(2002/03/15)
  • 水平思考の世界

    【著者】エドワード・デボノ

    このような頭をリフレッシュさせ、役にも立つ書物は少ないと思う。(といっても、私は英語で一部分を読んだことがあるだけですが。邦訳を読もうと思っても、もう売っていないのです。ぜひブルーバックスで復刊を。)(2002/03/14)
  • ペール・ギュント

    【著者】ヘンリク・イプセン

    このような歴史的名作が手に入らないとはまことに残念です。
    音楽でもとても有名ですし、ほしがる人は必ず多くいます。(2002/03/13)
  • レ・コスミコミケ

    【著者】イタロ・カルヴィーノ

    出版社自身のためにも、復刊ぐらいはやってほしい。(2002/03/13)

V-POINT 貯まる!使える!