Milkさんの公開ページ 復刊投票コメント一覧 公開ページTOPへ 復刊リクエスト投票 聖悠紀作品集(全11巻) 【著者】聖悠紀 読んだことはないのですが、作者さまのファンなんです。(2024/09/17) ファルコン50 【著者】聖悠紀 懐かしい作品です。手元に欲しいです(2024/09/17) 超人ロックvol.1からvol.4 【著者】聖悠紀 まだ読んでないエピソードなので…。(2024/09/17) 超人ロック ビブロス文庫版1~27巻 【著者】聖 悠紀 好きだからです。 いじめられてた頃に読んでいました。 偉ぶらず驕らずひっそりと過ごそうとする主人公に共感しました。(2024/09/17) All You Need Is Kill 【著者】小畑 健 名作だと思います。(2023/02/13) 電脳コイル ビジュアルコレクション 【著者】磯光雄 絵の勉強がしたいので欲しいです(2022/11/03) 決定版 トート・タロット入門 (エルブックス・シリーズ) 【著者】ヘイズ中村 タロットカード占いを勉強しだして、この本の内容が参考になるらしいと知りましたが、既に品切れのようでした。(2022/01/27) 入門早稲田式―速記が書ける 【著者】川口 晃玉 早稲田式速記を勉強したいので、本の入手を希望しています(2021/07/20) ホームスパンテクニック 【著者】森由美子 長年の夢だった手紡ぎを始めました。 織りに使う場合と、編み物向けの糸が少し違うと伺いました。 紡ぎ車は、ボビンブレーキ、フライヤーブレーキ、ダブルドライブの3種有るらしいですが、 身近な先生に伺っても、長所短所も伺えず『全部良いところあるよ。皆さん、最初に踏んだタイプを買うわね』と、言われるばかりでした。 (そりゃあ、長所が有るからそのタイプが売られているのでしょう(・・;) そんなどうでも良さそうな事も気になる私は、お教室に通うのは向いて無さそうです。 英語の季刊誌を入手して写真を見て首を捻りながら、羊毛を紡ぐ毎日ですw マフラー等を作る足掛かりが欲しいので、入手して何度も読んでみたいです。(2017/07/29) いいタッチわるいタッチ(だいじょうぶの絵本) 【著者】安藤由紀 幼い子供を育てているので、ぜひほしいです(2015/06/10) 古文解釈のための国文法入門 【著者】松尾聰 古文が好きなので読んでみたいです。(2014/10/22) ジャグリングではじめる驚異の能力開発 【著者】マイケル J.ゲルブ トニー・ブザン 読んでみたいです。(2014/05/03) 乳幼児の心を育てる 【著者】石田一宏(お名前に自信ないんですが。。) 交通事故の後遺症での不安神経症を、著者に診ていただきました。 私は薬で副作用が出やすく、対応が大変な患者だったと思います。しかし、忍耐強く対話してくださって、日常生活が送れる状態まで導いてくださいました。感謝してます。 育児で悩みが出てきたら気軽に相談においでって、笑って診察室を送り出してくださいました。 11年経ちやっと子宝に恵まれましたが、先生はお亡くなりになってしまってました。 せめて本を読みたいです。復刊お願いいたします。(2010/08/04)
復刊リクエスト投票
聖悠紀作品集(全11巻)
【著者】聖悠紀
ファルコン50
【著者】聖悠紀
超人ロックvol.1からvol.4
【著者】聖悠紀
超人ロック ビブロス文庫版1~27巻
【著者】聖 悠紀
いじめられてた頃に読んでいました。
偉ぶらず驕らずひっそりと過ごそうとする主人公に共感しました。(2024/09/17)
All You Need Is Kill
【著者】小畑 健
電脳コイル ビジュアルコレクション
【著者】磯光雄
決定版 トート・タロット入門 (エルブックス・シリーズ)
【著者】ヘイズ中村
入門早稲田式―速記が書ける
【著者】川口 晃玉
ホームスパンテクニック
【著者】森由美子
織りに使う場合と、編み物向けの糸が少し違うと伺いました。
紡ぎ車は、ボビンブレーキ、フライヤーブレーキ、ダブルドライブの3種有るらしいですが、
身近な先生に伺っても、長所短所も伺えず『全部良いところあるよ。皆さん、最初に踏んだタイプを買うわね』と、言われるばかりでした。
(そりゃあ、長所が有るからそのタイプが売られているのでしょう(・・;)
そんなどうでも良さそうな事も気になる私は、お教室に通うのは向いて無さそうです。
英語の季刊誌を入手して写真を見て首を捻りながら、羊毛を紡ぐ毎日ですw
マフラー等を作る足掛かりが欲しいので、入手して何度も読んでみたいです。(2017/07/29)
いいタッチわるいタッチ(だいじょうぶの絵本)
【著者】安藤由紀
古文解釈のための国文法入門
【著者】松尾聰
ジャグリングではじめる驚異の能力開発
【著者】マイケル J.ゲルブ トニー・ブザン
乳幼児の心を育てる
【著者】石田一宏(お名前に自信ないんですが。。)
私は薬で副作用が出やすく、対応が大変な患者だったと思います。しかし、忍耐強く対話してくださって、日常生活が送れる状態まで導いてくださいました。感謝してます。
育児で悩みが出てきたら気軽に相談においでって、笑って診察室を送り出してくださいました。
11年経ちやっと子宝に恵まれましたが、先生はお亡くなりになってしまってました。
せめて本を読みたいです。復刊お願いいたします。(2010/08/04)