りわこさんの公開ページ 復刊投票コメント一覧 公開ページTOPへ 復刊リクエスト投票 市川雷蔵 シネアルバム103 【著者】朗雷会 先日現代劇の代表作をまとめて見る機会にめぐまれました。時代劇も、現代劇もどちらもパーフェクトな雷蔵さん。いつまでも新鮮な魅力に溢れたかたです。ぜひとも「復刊を」希望してやみません。(2005/02/07) 甦る!市川雷蔵限定秘蔵版 【著者】近代映画なつかしの仲間たち 今までにこれほど涼やかや時代劇スターはいませんでした。その記念にぜひともお願いします。(2003/09/27) GO AHEAD 【著者】織田裕二 Yahoo!オークションで高値で取引されている写真集です。「今、目が離せない男がいる・・・」と言う文で始まっていると記憶していますが。そのころからすでに10年の歳月がたち、さらに大きくなった役者「織田裕二」さん!これからこそ、今、だからこそなお一層、復刊の価値が大だと考えます。是非、あれからファンになった大勢の織田ファンのために希望をかなえて下さい!絶対損はない!と「断言」します。是非お願いします。(2003/06/02) 織田 裕二 【著者】織田裕二 織田裕二さん!俳優にして魅力あふれる歌手。その活動は30代に入ってますます輝きを増してきています。彼の考え方・仕事に向かう姿勢などが多くの人が共感する要素を待っています。その彼のことが書かれている本であれば、ファンならずとも是非目にしたいもののひとつです。もちろん私自身は「大ファン!」ですが・・・それを超えても応援したい人です。この機会に是非とも復刊を希望します。(2003/05/11) 映画湘南爆走族のカップルたち 【著者】織田裕二・江口洋介・清水美砂・杉浦幸 ビデオは持っています。湘爆5人組のなんと可愛いこと。この作品は文句なく楽しめます。ぜひ実現させてください。(2003/05/09) 織田裕二 素顔の俺を感じてほしい 【著者】織田裕二 「素顔の俺を・・・」もう、これだけで絶対欲しいです。織田さんのことならなんでも手に入れたい(知りたい)・・・ので。是非とも復刊をの願いを込めて!(2003/02/27) YUJI ODA OFF TIME風のない午後に 【著者】織田裕二 現在はすっかり大人の男になってきた織田裕二さん(もう君とは呼べない!)やっぱりすべてを知りたいと思って1票入れさせていただきまあす。よろしくお願いします。(2003/02/27) BEST GUY IN 織田裕二 【著者】織田裕二? 今、一番充実している男を、改めて見てみたい気持ちです。(2003/02/15) 標的走路 【著者】大沢在昌 大活躍の大沢作品での記念すべき第1作です。是非とも復刊を・・・(2002/09/11) ロマン紀行---壬申の乱 【著者】椎屋紀芳 梨木香歩作の「丹生郡比売」(におつひめ)を読んだ折にこの本の存在を知り、購入しようとしましたが、絶版とのこと。草壁皇子との関係で書かれていて、母后の影にかくれて生きた皇子のことを読み、古代史の中でのかくされた何かがみえるのではないか?と興味を惹かれました。古代史の中でも特筆に値する「壬申の乱」のかくされたもの(?)に非常に関心をよせています。 りわこ(2000/06/23) 白の家族 【著者】栗田 教行 天童氏の作品は「永遠の仔」「孤独の歌声」「家族狩り」と読みました。が、どうしてもこの初期の作品「白の家族」は見つかりませんでした。国立国会図書館には検索の結果としてはありました。が、どうしても手元において読みたいと願っています。 りわこ(2000/06/14)
復刊リクエスト投票
市川雷蔵 シネアルバム103
【著者】朗雷会
時代劇も、現代劇もどちらもパーフェクトな雷蔵さん。いつまでも新鮮な魅力に溢れたかたです。ぜひとも「復刊を」希望してやみません。(2005/02/07)
甦る!市川雷蔵限定秘蔵版
【著者】近代映画なつかしの仲間たち
GO AHEAD
【著者】織田裕二
織田 裕二
【著者】織田裕二
映画湘南爆走族のカップルたち
【著者】織田裕二・江口洋介・清水美砂・杉浦幸
織田裕二 素顔の俺を感じてほしい
【著者】織田裕二
YUJI ODA OFF TIME風のない午後に
【著者】織田裕二
BEST GUY IN 織田裕二
【著者】織田裕二?
標的走路
【著者】大沢在昌
ロマン紀行---壬申の乱
【著者】椎屋紀芳
を読んだ折にこの本の存在を知り、購入しようとしましたが、絶版とのこと。
草壁皇子との関係で書かれていて、母后の影にかくれて生きた皇子のことを読み、古代史の中でのかくされた何かがみえるのではないか?と
興味を惹かれました。
古代史の中でも特筆に値する「壬申の乱」のかくされたもの(?)に非常に関心をよせています。
りわこ(2000/06/23)
白の家族
【著者】栗田 教行
「家族狩り」と読みました。
が、どうしてもこの初期の作品「白の家族」は
見つかりませんでした。
国立国会図書館には検索の結果としてはありました。が、どうしても手元において読みたいと願っています。 りわこ(2000/06/14)