娘娘廟さんの公開ページ 復刊投票コメント一覧 公開ページTOPへ 復刊リクエスト投票 理科特論シリーズ Vol.1 有機化学特講 【著者】大西憲昇 復刊を希望する理由というより、現状報告ですね。 直接、玄文社さんの本社へ行き、編集長さんとお会いしてきました。 玄文社さんは、 受験期に大西憲昇氏のシリーズを使っていた親が「息子にも読ませたい」というリクエストが多々寄せられているので、復刊させたい意向はあるようです。 ただ、 ・30年前の紙原稿。 ・ポイントが小さく、図も手直しが必要。 ・印刷所を換えているため、フィルムが残っていない。 等々 復刊にコストがかかりすぎ、復刊してどのくらいの部数が出るのか読めないため、足踏みしている状態です。 聞くところによれば、著者の大西憲昇氏のかつての教え子が、復刊への協力を申し出たとのことですので、ぜひともその話がうまくいって復刊される事を望みます。(2010/02/11) yomyom vol.6 【著者】小野不由美 他 十二国記の新作短編『丕緒(ひしょ)の鳥』が掲載されています。 何と6年ぶりの短編。 遅筆で有名な小野不由美の十二国記新作です。 多分、単行本化を期待するのは、無理があるでしょう。 だから、せめて雑誌で読みたい。(2009/02/08) 月刊ウンディーネ5 藍華・S・グランチェスタ特集号 【著者】天野こずえ 本書の存在に気付いた時は、すでに品切れ状態。 コミックス本編やTV本編でも何度か登場した幻の雑誌”月刊ウンディーネ”を是非、一目見てから死にたい・・・・。(2008/04/30) 月刊ウンディーネ6 水無灯里特集号 【著者】天野こずえ 気がついた時には、すでに品切れでどこにもなく、悲しい思いをしています。 コミックス本編とはまた違った切り口の登場人物が見られると思ったのに、残念です。 せめて、1目中身を見たいです!!!(2008/04/30) 月刊ウンディーネ 全3巻セット 【著者】天野こずえ 発売時に、まったく気がついていなかった! 知っていれば、予約したのに・・・・・・と後悔しきりです。 中古でも殆ど出ていないし・・・・・。 是非、復刊して頂きたいです。(2008/04/30) 月刊ウンディーネ ARIAカンパニー特集号 【著者】天野こずえ TVで登場したアリシアさんが表紙のがありましたよね。 コミックスとは違った切り口だと思うので、是非読んでみたい。(2008/04/30) 月刊ウンディーネ4 アリス・キャロル特集号 【著者】天野こずえ コミックスとは違う切り口の本だと聞いています。 っていうか、コミックスの話の中にも登場するんですよね、これ。 是非、所蔵したい。(2008/04/30)
復刊リクエスト投票
理科特論シリーズ Vol.1 有機化学特講
【著者】大西憲昇
直接、玄文社さんの本社へ行き、編集長さんとお会いしてきました。
玄文社さんは、
受験期に大西憲昇氏のシリーズを使っていた親が「息子にも読ませたい」というリクエストが多々寄せられているので、復刊させたい意向はあるようです。
ただ、
・30年前の紙原稿。
・ポイントが小さく、図も手直しが必要。
・印刷所を換えているため、フィルムが残っていない。 等々
復刊にコストがかかりすぎ、復刊してどのくらいの部数が出るのか読めないため、足踏みしている状態です。
聞くところによれば、著者の大西憲昇氏のかつての教え子が、復刊への協力を申し出たとのことですので、ぜひともその話がうまくいって復刊される事を望みます。(2010/02/11)
yomyom vol.6
【著者】小野不由美 他
何と6年ぶりの短編。
遅筆で有名な小野不由美の十二国記新作です。
多分、単行本化を期待するのは、無理があるでしょう。
だから、せめて雑誌で読みたい。(2009/02/08)
月刊ウンディーネ5 藍華・S・グランチェスタ特集号
【著者】天野こずえ
コミックス本編やTV本編でも何度か登場した幻の雑誌”月刊ウンディーネ”を是非、一目見てから死にたい・・・・。(2008/04/30)
月刊ウンディーネ6 水無灯里特集号
【著者】天野こずえ
コミックス本編とはまた違った切り口の登場人物が見られると思ったのに、残念です。
せめて、1目中身を見たいです!!!(2008/04/30)
月刊ウンディーネ 全3巻セット
【著者】天野こずえ
知っていれば、予約したのに・・・・・・と後悔しきりです。
中古でも殆ど出ていないし・・・・・。
是非、復刊して頂きたいです。(2008/04/30)
月刊ウンディーネ ARIAカンパニー特集号
【著者】天野こずえ
コミックスとは違った切り口だと思うので、是非読んでみたい。(2008/04/30)
月刊ウンディーネ4 アリス・キャロル特集号
【著者】天野こずえ
っていうか、コミックスの話の中にも登場するんですよね、これ。
是非、所蔵したい。(2008/04/30)