復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

とらまり314さんの公開ページ 復刊投票コメント一覧

復刊リクエスト投票

  • パンと懐剣

    【著者】神坂智子

    小学生の頃はみだしっ子目当で花とゆめを読んでいましたが、この作品もすごく印象に残っています。当時はお子様だったので、お銀の身の上等よく理解できなかったので、ぜひ大人も大人になった今、読み返してみたいです。(2021/10/16)
  • どろろ(手塚治虫トレジャー・ボックス)

    【著者】手塚治虫

    最近このような本が出版されていたことを知りましたが、すでに品切れ状態。中学生の頃友人にコミックスを借りて以来のどろろファンなのでぜひ手に入れたいと思います。(2019/03/31)
  • クマさんの四季

    【著者】和田慎二

    発売当時、小学生だったのでお小遣いもなく、でもどうしても欲しくてひたすら親に頼み込んで買ってもらった思い出があります。ハードカバーでカラー口絵もついた素敵な本でした。ぜひオリジナルの体裁で復刊して欲しいです。(2016/01/16)
  • 月刊てづかマガジンれお12月号~4月号(1971~1972)

    【著者】手塚治虫、松本零士、ちばてつや、藤子不二雄(敬称略他)

    同級生が学級文庫用に持ってきた雑誌。カラーページがたっぷりあって、当時大好きだった「ワンサくん」が載っていて喉から手が出るほど欲しかったけれど叶わず。ぜひもう一度読みたい雑誌です。(2013/09/19)
  • ババロワさん今晩は

    【著者】舟崎克彦 作・絵

    「こんばんは」で検索していたので絵本のリクエストの方しか気づかずあちらに投票していました。オリジナルストーリーの本も出版されていたのですね。こちらがぜひ読みたいです。舟崎先生のこわ~い絵が物語の雰囲気を盛り上げていたので、挿絵もすべて収録で復刊希望します。雑誌に綴じ込まれていたババロワさん記念シールいまだに持っています。これも付録でつけていただけたら最高ですね。(2012/06/10)
  • ハウス-HOUSEー

    【著者】わたなべまさこ

    このマンガを読んで映画がどうしても見たくなり親に頼み込んで連れて行ってもらったのを思い出します。先に投票された方がおっしゃっていますが、確かにマンガのほうが怖かった!ぜひまた読みたいです。(2012/06/10)
  • カポンをはいたけんじ

    【著者】槙ひろし

    小学生の頃タイトルが印象的でとても気になっていた本ですが、人気で貸し出し中のことが多く、結局読まずじまいでした。わが子に薦める本を探していて、ふと思い出し探しましたが、近隣の図書館には閉架書庫にさえありませんでした。もし復刊されたらぜひ読んでみたいと思います。(2011/09/10)
  • 杉野昭夫 作品集

    【著者】杉野昭夫

    杉野さんのすばらしいイラストがいっぱい。大好きだった「宝島」の書き下ろしイラストも載っていたのになんで手放しちゃったんだろう・・・。復刊が実現したら必ず購入いたします!(2010/07/02)
  • わんぱく天使

    【著者】J.M.デ.ヴァスコンセロス

    ゼゼとポルさんの心の絆に涙。わが子にも読ませたいです。(2009/11/25)
  • 少女名作シリーズ

    【著者】編著 徳永寿美子 他多数

    君よ知るや南の国、八人のいとこ、ケティー物語などなど・・・、なつかしいです。最近本好きになった娘も気に入ってくれるのでは?もし復刊されたらぜひ読んでもらいたいと思います。(2009/06/12)
  • ペンギン島のぼうけん

    【著者】ジョイス・ウエスト

    兄弟たちを温かく見守る原住民のおばあさんが素敵だな~と思いました。ぜひまた読みたいです。(2009/06/12)
  • 続・わんぱく天使

    【著者】J.M.デ.ヴァスコンセロス

    子供の頃読んだ時は、ジョゼにシンパシーを感じて涙なくしては読めなかったのですが、今読み返すとどんな感想を抱くかなあ?本当に良い本でした。なぜ手放しちゃったんだろう・・・。復刊熱烈希望!!!(2009/06/12)
  • あぶない!ぼうけん君

    【著者】長坂秀佳

    ぼうけん君だけに真実が見えるという設定にとても惹かれ何回も学校図書館で借りたのですが、当時小学校低学年の私は読み切ることができないまま転校、30余年経った今もどういうお話だったんだろうと時々思い出してしまいます。ぜひ再読したい。(2008/01/25)
  • バラと指輪

    【著者】ウィリアム・サッカレー

    最近のファンタジーブームに触発されて、昔大好きだったお話を読んでみたいと思ったら・・・手に入らないとは!ぜひぜひ復刊希望です。(2004/12/26)
  • 家なき少女 新編少女世界名作選

    【著者】エクトゥール・マロ 徳永寿美子/編訳

    自分が昔好きだった本を娘が読んでくれたら良いなと思い、手元に置いておきたいので。(2003/01/09)

V-POINT 貯まる!使える!