ドラゴンさんの公開ページ 復刊投票コメント一覧 公開ページTOPへ 復刊リクエスト投票 ロバチェフスキーの世界 【著者】リワノワ 非ユークリッド幾何について興味があるから(2012/02/25) 幾何学と宇宙 <UP応用数学選書 9> 【著者】木原太郎 おもしろそう(2012/02/24) 素数 【著者】エミール・ボレル 有名な人の本だから(2012/02/02) 一般集合論 【著者】エミール・ボレル 有名な人の本だから(2012/02/02) 現代数学概説Ⅰ 【著者】彌永 昌吉, 小平 邦彦 ぶ厚い本がほしい(2011/09/28) ブルバキ数学原論 【著者】ブルバキ ほしい(2011/09/28) 現代代数学+演習現代代数学 全5巻 【著者】B・L・ファン・デル・ヴェルデン 分かりやすいと評判なので(2011/08/18) 初めて学ぶ人のための群論入門 【著者】横田一郎 分かりやすいと評判なので(2011/08/12) 入門入門群論 【著者】石谷茂 読みたい(2011/08/10) 初めて学ぶトポロジー 【著者】石谷 茂 わかりやすそうなので(2011/07/29) メシア量子力学 1・2・3 (全3巻) 【著者】A.メシア 著 / 小出昭一郎 田村二郎 訳 量子力学を理解したい(2011/04/23) 現代微積分学(1・2) 【著者】ラング 解析入門がよかったのでほしい(2011/03/30) 電磁気学 新しい視点にたって I・II 【著者】V.D.バーガー M.G.オルソン 2冊目にいいと評判なので(2011/03/30) 現代数学百科 【著者】矢野健太郎 内容がわかりやすそうなので(2011/03/25) 体系が見えてくる数学読本 全3巻 【著者】武藤徹 読んでいた本に紹介されていたため(2011/02/25) 高い立場からみた初等数学 【著者】F.クライン 読んでいた本の紹介されていたので(2011/02/20) 岩波新書 数の体系 (全2巻) 【著者】弥永 昌吉 (いやなが しょうきち) ほしい(2011/02/19) 数Ⅲ方式ガロアの理論 【著者】矢ケ部巌 独学できるガロア理論の本がほしい(2011/02/14) 対話でまなぶ数学教室 全6巻 【著者】志賀浩二 2が本屋にあってわかりやすかったので(2011/02/13) 数の世界―整数論への道 【著者】和田 秀男 高校数学でも理解できる独学できる数学の本がほしい(2011/02/13) 前へ 1 2 次へ
復刊リクエスト投票
ロバチェフスキーの世界
【著者】リワノワ
幾何学と宇宙 <UP応用数学選書 9>
【著者】木原太郎
素数
【著者】エミール・ボレル
一般集合論
【著者】エミール・ボレル
現代数学概説Ⅰ
【著者】彌永 昌吉, 小平 邦彦
ブルバキ数学原論
【著者】ブルバキ
現代代数学+演習現代代数学 全5巻
【著者】B・L・ファン・デル・ヴェルデン
初めて学ぶ人のための群論入門
【著者】横田一郎
入門入門群論
【著者】石谷茂
初めて学ぶトポロジー
【著者】石谷 茂
メシア量子力学 1・2・3 (全3巻)
【著者】A.メシア 著 / 小出昭一郎 田村二郎 訳
現代微積分学(1・2)
【著者】ラング
電磁気学 新しい視点にたって I・II
【著者】V.D.バーガー M.G.オルソン
現代数学百科
【著者】矢野健太郎
体系が見えてくる数学読本 全3巻
【著者】武藤徹
高い立場からみた初等数学
【著者】F.クライン
岩波新書 数の体系 (全2巻)
【著者】弥永 昌吉 (いやなが しょうきち)
数Ⅲ方式ガロアの理論
【著者】矢ケ部巌
対話でまなぶ数学教室 全6巻
【著者】志賀浩二
数の世界―整数論への道
【著者】和田 秀男