ttttttさんの公開ページ 復刊投票コメント一覧 26ページ 公開ページTOPへ 復刊リクエスト投票 数理論理学原論 近代ポーランド論理学の原典 【著者】ヤン・ウカシェーヴィチ/著 高松鶴吉/訳 興味あります。(2002/03/16) 景気変動と資本主義 【著者】松岡 寛爾 良書です。(2002/03/16) 近代経済学の歴史(上下) 【著者】マーチャーシュ=アンタル/著 関恒義/監訳 上巻は入手可能ですが下巻が品切れです。良書ですので復刊お願いします。(2002/03/16) 数理経済学の基礎 【著者】山崎昭 類書はたくさんありますが良書だと思います。(2002/03/16) グラムシ選集 全6巻 【著者】グラムシ 著 / 代久二(1~3巻) 藤沢道郎(4~6巻) 編 / 山崎功 監修 / 石堂清倫 解説(1巻) グラムシの基本文献(2002/03/16) グラムシ政治論文選集 (全3巻) 【著者】グラムシ(Gramsci)/著 石堂清倫/編 河野穣 植村邦 重岡保郎/訳 グラムシの基本文献(2002/03/16) 帝国主義論への道 【著者】入江節次郎 読んでないのでわかりませんが、重要書だと思います。(2002/03/16) 帝国主義論序説 社会科学選書 【著者】入江節次郎 現在でも意義のある書です(2002/03/16) ゼネスト・バリケード・ソヴィエト・党<続・トロツキズム> 【著者】対馬忠行 現在でも意義のある内容です。(2002/03/16) トロツキズム 増補改訂版 【著者】対馬忠行 現在でも意義のある内容です。(2002/03/16) カール=マルクス : <経哲草稿>から<資本論>へ 【著者】エルネスト=マンデル(Ernest Mandel)/著 山内昶 表三郎/訳 良書です。(2002/03/16) 現代マルクス経済学 【著者】エルネスト=マンデル(Ernest Mandel)/著 岡田純一 坂本慶一 西川潤/訳 マルクス経済学の教科書は多くありますが、その大部分はあまりに抽象的な説明に終始しています。この本は実例をたくさん挙げて説明しているため、抽象的な説明になじめない人にも容易に理解できます。ぜひ復刊お願いします。(2002/03/15) マルクス主義法学講座 全8巻 【著者】天野和夫/編 この種の本がほとんど手に入りません。どうか復刊お願いします。(2002/03/15) 日本帝国主義の現段階 【著者】鎌倉孝夫 良書です。(2002/03/15) 日本帝国主義と軍需産業 【著者】鎌倉孝夫 良書です。(2002/03/15) 地代の理論 戦後論争点の批判的考察 【著者】井上周八 重要書です(2002/03/15) 現代朝鮮と金正日書記 【著者】井上周八 重要資料です。(2002/03/15) 地代と土地所有 【著者】大内力 重要書です。(2002/03/15) 地代論・小農経済論 【著者】田代隆 本書はたんに農業経済学徒のみならず,経済学研究者必読の書である。(2002/03/15) 変体漢文 【著者】峰岸明 名著なのでぜひ復刊お願いします。(2002/03/15) 前へ 1 2 … 24 25 26 27 28 … 43 44 次へ
復刊リクエスト投票
数理論理学原論 近代ポーランド論理学の原典
【著者】ヤン・ウカシェーヴィチ/著 高松鶴吉/訳
景気変動と資本主義
【著者】松岡 寛爾
近代経済学の歴史(上下)
【著者】マーチャーシュ=アンタル/著 関恒義/監訳
数理経済学の基礎
【著者】山崎昭
グラムシ選集 全6巻
【著者】グラムシ 著 / 代久二(1~3巻) 藤沢道郎(4~6巻) 編 / 山崎功 監修 / 石堂清倫 解説(1巻)
グラムシ政治論文選集 (全3巻)
【著者】グラムシ(Gramsci)/著 石堂清倫/編 河野穣 植村邦 重岡保郎/訳
帝国主義論への道
【著者】入江節次郎
帝国主義論序説 社会科学選書
【著者】入江節次郎
ゼネスト・バリケード・ソヴィエト・党<続・トロツキズム>
【著者】対馬忠行
トロツキズム 増補改訂版
【著者】対馬忠行
カール=マルクス : <経哲草稿>から<資本論>へ
【著者】エルネスト=マンデル(Ernest Mandel)/著 山内昶 表三郎/訳
現代マルクス経済学
【著者】エルネスト=マンデル(Ernest Mandel)/著 岡田純一 坂本慶一 西川潤/訳
マルクス主義法学講座 全8巻
【著者】天野和夫/編
日本帝国主義の現段階
【著者】鎌倉孝夫
日本帝国主義と軍需産業
【著者】鎌倉孝夫
地代の理論 戦後論争点の批判的考察
【著者】井上周八
現代朝鮮と金正日書記
【著者】井上周八
地代と土地所有
【著者】大内力
地代論・小農経済論
【著者】田代隆
変体漢文
【著者】峰岸明