ttttttさんの公開ページ 復刊投票コメント一覧 22ページ 公開ページTOPへ 復刊リクエスト投票 ファインマンさん最後の冒険 【著者】ラルフ・レイトン ファインマンさんについての本って面白い。(2002/04/24) 総合消費税 【著者】N.カルドア .(2002/04/22) 資本主義経済の変動理論 【著者】森嶋 通夫 ugm さん、前も言ったように思いますが、ちゃんと「経済学」特集のページからリクエストして下さい!それに、森嶋の著者特集もあるから、それもちゃんと!(2002/04/22) 現代代数学+演習現代代数学 全5巻 【著者】B・L・ファン・デル・ヴェルデン 良書です(2002/04/22) 科学の歴史 科学思想の主なる流れ (岩波科学ライブラリー)上下 A history of the sciences: main currents of scientific thought 【著者】S. Mason (メイスン)/著 矢島祐利/訳 大学の授業などでも参考書として推薦される良書なのでぜひ復刊お願いします。このような良書が絶版では岩波の名が泣きます。(2002/04/19) マルクス=エンゲルス マルサス批判 (Marx and Engels on Malthus) 【著者】R.L. Meek(ミーク)編著 大島清,時永淑/訳 良書です。人口の増大が環境破壊の原因であるかのような俗論がはびこっているだけに今日でも意義があると思います。(2002/04/19) マルクス経済学研究 マルクス経済学前史 ベーム・バウェルク批判 その他 【著者】Rudolf Hilferding(ヒルファディング)/著 玉野井芳郎 石垣博美/訳 Hilferdingの著作はいずれも重要書です(2002/04/19) 論争 マルクス経済学 【著者】P.M. Sweezy(スウィージー)/編 玉野井芳郎/訳 石垣博美/訳 重要書です(2002/04/19) 経済学とイデオロギー 【著者】R.L.Meek(ミーク)/著 時永淑/訳 ミークは重要です。(2002/04/19) 世界の戦争 全10巻 【著者】長澤和俊、吉村忠典、牟田口義郎、駒田信二、木村尚三郎、樺山紘一、志垣嘉夫、猿谷要、神谷不二、大森実 きょうみあり(2002/04/19) 生産理論 【著者】ルイジ・L・パシネッティ ugm さん, ちゃんと特集のページに加えて下さい。(2002/04/19) 構造変化と経済成長 【著者】ルイジ・L・パシネッティ ugm さん, ちゃんと特集のページに加えて下さい。(2002/04/19) フランス革命の知的起源 【著者】D.モルネ著/坂田太郎、山田九朗監訳 .(2002/04/19) 異端の経済学 【著者】J・ロビンソン(宇沢弘文訳) 新しいリクエストをする時は、ちゃんと「特集」のページに加えて下さい。例えば経済学の本であれば、「経済学」特集ページに行って、そこの「特集追加」をクリックしてそこからリクエストすれば、自動的に特集に追加されます。また著者や出版社は、リクエスト画面から追加できます。(2002/04/19) 社会科学とは何か 【著者】R.F.ハロッド 社会科学原論みたいな本ですか?(2002/04/17) 地域的安全保障の史的研究 【著者】植田 隆子 .(2002/04/17) ロベスピエールとドリヴィエ 【著者】遅塚忠躬 興味あり(2002/04/17) ランダウの素顔 【著者】リノワナ ソ連科学史の本でランダウについて興味を持ちました。(2002/04/16) ランダウの生涯 【著者】マイヤ・ベラサプ ソ連科学史の本でランダウについて興味を持ちました。(2002/04/16) 回教概論 【著者】大川周明 「趣向別特集」にイスラム特集がないから、他のイスラムに関する本を1冊以上リクエストして、「イスラム教(回教) イスラム世界」という特集を作りましょう。(2002/04/16) 前へ 1 2 … 20 21 22 23 24 … 43 44 次へ
復刊リクエスト投票
ファインマンさん最後の冒険
【著者】ラルフ・レイトン
総合消費税
【著者】N.カルドア
資本主義経済の変動理論
【著者】森嶋 通夫
現代代数学+演習現代代数学 全5巻
【著者】B・L・ファン・デル・ヴェルデン
科学の歴史 科学思想の主なる流れ (岩波科学ライブラリー)上下 A history of the sciences: main currents of scientific thought
【著者】S. Mason (メイスン)/著 矢島祐利/訳
マルクス=エンゲルス マルサス批判 (Marx and Engels on Malthus)
【著者】R.L. Meek(ミーク)編著 大島清,時永淑/訳
人口の増大が環境破壊の原因であるかのような俗論がはびこっているだけに今日でも意義があると思います。(2002/04/19)
マルクス経済学研究 マルクス経済学前史 ベーム・バウェルク批判 その他
【著者】Rudolf Hilferding(ヒルファディング)/著 玉野井芳郎 石垣博美/訳
論争 マルクス経済学
【著者】P.M. Sweezy(スウィージー)/編 玉野井芳郎/訳 石垣博美/訳
経済学とイデオロギー
【著者】R.L.Meek(ミーク)/著 時永淑/訳
世界の戦争 全10巻
【著者】長澤和俊、吉村忠典、牟田口義郎、駒田信二、木村尚三郎、樺山紘一、志垣嘉夫、猿谷要、神谷不二、大森実
生産理論
【著者】ルイジ・L・パシネッティ
構造変化と経済成長
【著者】ルイジ・L・パシネッティ
フランス革命の知的起源
【著者】D.モルネ著/坂田太郎、山田九朗監訳
異端の経済学
【著者】J・ロビンソン(宇沢弘文訳)
社会科学とは何か
【著者】R.F.ハロッド
地域的安全保障の史的研究
【著者】植田 隆子
ロベスピエールとドリヴィエ
【著者】遅塚忠躬
ランダウの素顔
【著者】リノワナ
ランダウの生涯
【著者】マイヤ・ベラサプ
回教概論
【著者】大川周明