ビスケ5879さんの公開ページ 復刊投票コメント一覧 2ページ 公開ページTOPへ 復刊リクエスト投票 泰平ヨンの航星日記 【著者】スタニスワフ・レム レムはいまこそ見直されるべき作家だと思います。(2001/07/01) 泰平ヨンの現場検証 【著者】スタニスワフ・レム レムはいまこそ見直されるべき作家だと思います。(2001/07/01) ヨン博士の航星日記 【著者】スタニスワフ・レム レムはいまこそ見直されるべき作家だと思います。(2001/07/01) 泰平ヨンの未来学会議 【著者】スタニスワフ・レム レムはいまこそ見直されるべき作家だと思います。(2001/07/01) スヌーピーの料理絵本 【著者】チャールズ.M.シュルツ ヤフーオークションで5000円までねばって落札ならず。是非手に入れたい一冊です。(2001/07/01) スヌーピーのおべんとう絵本 【著者】チャールズ.M.シュルツ ファンとしてはおさえておきたい一冊。ルートビア片手にピクニックとしゃれこみたいです。(2001/07/01) 幸せはあったかい小犬 【著者】チャールズ.M.シュルツ なんてったってスヌーピー。あのかわいさにだまされているかもしれませんがとても深いはなしだと思っています。(2001/07/01) 今市子単行本未収録作品集? 【著者】今市子 今さんの未収録単行本といえばファン歴の短いものにとっては垂涎ものです。是非。(2001/07/01) DUMPS 【著者】石原理 サイバーパンクなんてもうはやらないといわれていますが石原さんはべつ。SFの可能性をみることができます。(2001/07/01) 解体 KAITAI 【著者】石原理 硬質な描写にしびれます。当時としても先駆的な内容、復刊する価値はあると思います。(2001/07/01) ベランダの庭仕事 【著者】横山美恵子、堀井和子 堀井さんの写真は大好きです。なんでもないのに、胸を打ちます。(2001/07/01) 堀井和子の気ままなパンの本 【著者】堀井和子 友人にはじめてみせてもらった堀井さんの本がこれ。どうしても手元においておきたい一冊です。(2001/07/01) 風街詩人 【著者】松本隆 松本さんの文章はとても好きです。実はこの本は持っているのですがだいじな女友達にプレゼントしたいんです。(2001/07/01) 三日月姫 【著者】松本隆 この本は図書館で読みました。どうしても手元にもっておきたいと思わせる一冊です。(2001/07/01) 1960年代日記 【著者】小林信彦 ちくま文庫版をもっていますが単行本収録の橋本治との対談も復刊にあたってはいれてほしいです。(2001/07/01) エルヴィスが死んだ 【著者】小林信彦 いまの「評論家」の不幸は小林信彦の後継者がいないことに尽きると思います。(2001/07/01) 冬の神話 【著者】小林信彦 初期のやるせないリリシズムは胸が痛みます。(2001/07/01) 唐獅子株式会社シリーズ全一冊 【著者】小林信彦 個人的には小林信彦の小説では二番目に好き。時事ネタをからめても品格はけっして失われないのに戦慄を覚えます。(2001/07/01) 東京のドンキホーテ 【著者】小林信彦 オヨヨ大統領シリーズはわたしの宝物でした。小林信彦がなんといっているのか興味があります。(2001/07/01) 東京のロビンソン・クルーソー 【著者】小林信彦 15年も前から探しています。是非復刊を。(2001/07/01) 前へ 1 2 3 次へ
復刊リクエスト投票
泰平ヨンの航星日記
【著者】スタニスワフ・レム
作家だと思います。(2001/07/01)
泰平ヨンの現場検証
【著者】スタニスワフ・レム
作家だと思います。(2001/07/01)
ヨン博士の航星日記
【著者】スタニスワフ・レム
作家だと思います。(2001/07/01)
泰平ヨンの未来学会議
【著者】スタニスワフ・レム
作家だと思います。(2001/07/01)
スヌーピーの料理絵本
【著者】チャールズ.M.シュルツ
落札ならず。
是非手に入れたい一冊です。(2001/07/01)
スヌーピーのおべんとう絵本
【著者】チャールズ.M.シュルツ
ルートビア片手にピクニックとしゃれこみたいです。(2001/07/01)
幸せはあったかい小犬
【著者】チャールズ.M.シュルツ
あのかわいさにだまされているかもしれませんが
とても深いはなしだと思っています。(2001/07/01)
今市子単行本未収録作品集?
【著者】今市子
ファン歴の短いものにとっては
垂涎ものです。是非。(2001/07/01)
DUMPS
【著者】石原理
石原さんはべつ。
SFの可能性をみることができます。(2001/07/01)
解体 KAITAI
【著者】石原理
当時としても先駆的な内容、
復刊する価値はあると思います。(2001/07/01)
ベランダの庭仕事
【著者】横山美恵子、堀井和子
なんでもないのに、胸を打ちます。(2001/07/01)
堀井和子の気ままなパンの本
【著者】堀井和子
どうしても手元においておきたい一冊です。(2001/07/01)
風街詩人
【著者】松本隆
実はこの本は持っているのですが
だいじな女友達にプレゼントしたいんです。(2001/07/01)
三日月姫
【著者】松本隆
どうしても手元にもっておきたいと
思わせる一冊です。(2001/07/01)
1960年代日記
【著者】小林信彦
単行本収録の橋本治との対談も
復刊にあたってはいれてほしいです。(2001/07/01)
エルヴィスが死んだ
【著者】小林信彦
後継者がいないことに尽きると思います。(2001/07/01)
冬の神話
【著者】小林信彦
唐獅子株式会社シリーズ全一冊
【著者】小林信彦
二番目に好き。時事ネタをからめても
品格はけっして失われないのに
戦慄を覚えます。(2001/07/01)
東京のドンキホーテ
【著者】小林信彦
小林信彦がなんといっているのか興味があります。(2001/07/01)
東京のロビンソン・クルーソー
【著者】小林信彦
是非復刊を。(2001/07/01)