香島さんの公開ページ 復刊投票コメント一覧 公開ページTOPへ 復刊リクエスト投票 日本巫女史 【著者】中山太郎 目次を見るだけでワクワクする。 巫女の歴史をこれほど体系的網羅的に描いた本が他にあるだろうか? ぜひ復刊してほしい一冊。(2024/06/14) カフカ全集 全12巻 【著者】カフカ 父への手紙が特に読みたい。 ぜひ復刊してほしい!!(2022/10/03) 性と聖 性の精神文化史 【著者】クリフォード・ビショップ 著 田中雅志 訳 とても興味があるのに絶版で残念。 神聖娼婦は日本でも巫女にその疑いがあるように、世界各地で見られます。 性と聖は現代の価値観のように対極に位置するものではなかったのでしょう。 非常に読みたい。(2021/12/29) 北方諸民族の世界観―アイヌとアムール・サハリン地域の神話・伝承 【著者】荻原眞子 近年のDNA解析調査により、アイヌ民族は縄文人とオホーツク文化人の混合民族であることが示唆されています。 熊送りに代表されるアイヌ民族によるオホーツク文化の継承は大変興味深いものです。 しかし、アイヌ民族の歴史を語る上で重要であるにも関わらず、未だ謎に包まれているオホーツク文化。 シベリア系諸民族の精神世界を学ぶことでオホーツク文化人やアイヌ民族の起源への理解が進むことでしょう。 資料的価値のあるこの本が復刊することを望みます。(2021/12/28) イタコとオシラサマ―東北異界巡礼 【著者】加藤 敬 オシラサマに関する資料としてほぼ唯一ではないかと思われる本。 興味深い東北の民間信仰を辿るこの本が絶版であることは非常に残念です。 日本の宗教研究において重要な一冊であると思いますので、復刊を望みます。(2021/12/12) 満たされぬ道 上・下 【著者】ベン・オクリ 自分もトムヨークの愛読書ということで知りました。 ネットで書評を見るに、私の好きなマジックリアリズムに属するそうで、非常に読みたいですね。(2018/01/15) 湖水を渡って 【著者】シルヴィア・プラス アメリカで大変評価されている詩人の詩集が手に入らない現状が悲しいです。 映画も見てベルジャーも読みましたが、とにかく彼女の詩がもっと読みたい、手にいれたいです。(2016/12/21) 愚物物語 【著者】アレグザンダー・ポウプ ジム・ホルトの「世界はなぜ「ある」のか?」に引用されていた本です。 「見よ、神秘は数学のもとへ飛んで行く!」 読みたいです。 是非復刊していただきたいです。(2016/12/21) キルケゴール著作集 全21巻+別巻 【著者】キルケゴール 死ぬほど読みたいです。 キルケゴールがこんなに読めない日本、残念でなりません。(2016/12/20) 地の糧 【著者】アンドレ・ジッド 著 / 今日出海 訳 この本の存在は「チボー家の人々」で引用されていて知りました 「ナタニエルよ、わたしはきみに熱情を教えよう…」 「平静よりも、ナタニエルよ、むしろ悲壮なる生活を…」 ダニエルが感激して読んでいます 私も、本当に死ぬほど読みたいです 是非復刊して頂きたい!(2016/12/20)
復刊リクエスト投票
日本巫女史
【著者】中山太郎
巫女の歴史をこれほど体系的網羅的に描いた本が他にあるだろうか?
ぜひ復刊してほしい一冊。(2024/06/14)
カフカ全集 全12巻
【著者】カフカ
ぜひ復刊してほしい!!(2022/10/03)
性と聖 性の精神文化史
【著者】クリフォード・ビショップ 著 田中雅志 訳
神聖娼婦は日本でも巫女にその疑いがあるように、世界各地で見られます。
性と聖は現代の価値観のように対極に位置するものではなかったのでしょう。
非常に読みたい。(2021/12/29)
北方諸民族の世界観―アイヌとアムール・サハリン地域の神話・伝承
【著者】荻原眞子
熊送りに代表されるアイヌ民族によるオホーツク文化の継承は大変興味深いものです。
しかし、アイヌ民族の歴史を語る上で重要であるにも関わらず、未だ謎に包まれているオホーツク文化。
シベリア系諸民族の精神世界を学ぶことでオホーツク文化人やアイヌ民族の起源への理解が進むことでしょう。
資料的価値のあるこの本が復刊することを望みます。(2021/12/28)
イタコとオシラサマ―東北異界巡礼
【著者】加藤 敬
興味深い東北の民間信仰を辿るこの本が絶版であることは非常に残念です。
日本の宗教研究において重要な一冊であると思いますので、復刊を望みます。(2021/12/12)
満たされぬ道 上・下
【著者】ベン・オクリ
ネットで書評を見るに、私の好きなマジックリアリズムに属するそうで、非常に読みたいですね。(2018/01/15)
湖水を渡って
【著者】シルヴィア・プラス
映画も見てベルジャーも読みましたが、とにかく彼女の詩がもっと読みたい、手にいれたいです。(2016/12/21)
愚物物語
【著者】アレグザンダー・ポウプ
「見よ、神秘は数学のもとへ飛んで行く!」
読みたいです。
是非復刊していただきたいです。(2016/12/21)
キルケゴール著作集 全21巻+別巻
【著者】キルケゴール
キルケゴールがこんなに読めない日本、残念でなりません。(2016/12/20)
地の糧
【著者】アンドレ・ジッド 著 / 今日出海 訳
「ナタニエルよ、わたしはきみに熱情を教えよう…」
「平静よりも、ナタニエルよ、むしろ悲壮なる生活を…」
ダニエルが感激して読んでいます
私も、本当に死ぬほど読みたいです
是非復刊して頂きたい!(2016/12/20)