龍場大悟さんの公開ページ 復刊投票コメント一覧 公開ページTOPへ 復刊リクエスト投票 実解析と測度論の基礎 【著者】盛田健彦 解析方面が苦手なのでこの本で勉強したい(2018/07/26) 現代数学演習叢書 函数解析と微分方程式 【著者】吉田耕作 伊藤清三 解析系苦手過ぎるので欲しいなあと(2018/06/22) 経路積分と対称性の量子的破れ 【著者】藤川和男 量子異常アノマリーと指数定理について興味がある。 ぜひ読んでみたい。(2015/11/07) 収穫と蒔いた種と 【著者】アレクサンドル・グロタンディーク 著 / 辻雄一 訳 とうとうグロタンディーク氏がお亡くなりになりました。 20.5世紀の数学、コホモロジー以降の数学を振り返る意味でも復刊を希望します。(2014/11/24) 理論物理学のための幾何学とトポロジー I・II 【著者】中原幹夫 この本で扱われるアノマリー等の話題は私の興味も多い。 物理学方面から幾何学、指数定理等を扱った本書は類書も見当たらずぜひ復刊して欲しいと思う。(2014/08/14) 国家の形成 【著者】植木武 日本列島とパプアニューギニアの命運を分けたのは塩の交易だった、等、の興味深い見解が多い。(2014/04/16) 数学が育っていく物語 全6冊 セット〔全6冊〕 【著者】志賀 浩二 自分はこのシリーズぐらいからまともな数学書という感じの本に入ったくちなので思い入れがあります。この後に出された志賀浩二の入門書啓蒙書タイプの類書よりレベルが高く、解析概論通読の副読本的な気持ちで書かれたんだと思われます。 ちくまの文庫あたりからでも出てくれれば、。(2012/08/01) バランス・オブ・パワー デザイナーズ・ノート 【著者】クリス・クロフォード 昔、買うに買うを断腸の思いで諦めざる得なかった苦い思い出があるゲームらしいゲームデザインの良書。せめて図書館がフィンランド化していれば…。(2010/03/12)
復刊リクエスト投票
実解析と測度論の基礎
【著者】盛田健彦
現代数学演習叢書 函数解析と微分方程式
【著者】吉田耕作 伊藤清三
経路積分と対称性の量子的破れ
【著者】藤川和男
ぜひ読んでみたい。(2015/11/07)
収穫と蒔いた種と
【著者】アレクサンドル・グロタンディーク 著 / 辻雄一 訳
20.5世紀の数学、コホモロジー以降の数学を振り返る意味でも復刊を希望します。(2014/11/24)
理論物理学のための幾何学とトポロジー I・II
【著者】中原幹夫
物理学方面から幾何学、指数定理等を扱った本書は類書も見当たらずぜひ復刊して欲しいと思う。(2014/08/14)
国家の形成
【著者】植木武
数学が育っていく物語 全6冊 セット〔全6冊〕
【著者】志賀 浩二
ちくまの文庫あたりからでも出てくれれば、。(2012/08/01)
バランス・オブ・パワー デザイナーズ・ノート
【著者】クリス・クロフォード