カタマールさんの公開ページ 復刊投票コメント一覧 公開ページTOPへ 復刊リクエスト投票 TECHII(テッチー) 【著者】株式会社音楽之友社 そうそう、創刊号の表紙には細野さんの顔イラストがテクノ風に描かれていましたよね~。 まだ実家のどこかにおいてあるはず…。 でも、月刊誌の復刊ってアリですか?(2010/07/02) コンプリート クーロンズ・ゲート 【著者】高橋祐介 他 オークションで同中古ソフトを落札したけど、ややこしそうでやっていません。本があればやれそうな気がします。(2004/12/28) OMIYAGE 【著者】YMO 今もなお、CDが売れるんですから、本も復刊してもいいんではないかと思います。(2004/08/19) はじめてのDelphi 【著者】塚越 一雄 著者の3部作がすべて得票数を超えないと、こちらで交渉してもらえないんじゃないかと思えてきました。しかしながら正直この本も読んでみたい。(2002/09/20) Delphi応用プログラミング 【著者】塚越一雄 「オブジェクト指向プログラミング」の著者が書いた本なのでこれも読んでみたい。こういう技術解説本はなるべく早く復刊していただきたいです。読んで理解するのに時間がかかりますからね。(2002/09/14) Delphi オブジェクト指向プログラミング 【著者】塚越 一雄 あちこちのDelphi系サイトでよい本と紹介されていながら廃盤オークションでは定価以上で取引されているKylixも出回っている今、この本の有用性は大いにある!どうか復刊してください。(2002/09/03)
復刊リクエスト投票
TECHII(テッチー)
【著者】株式会社音楽之友社
まだ実家のどこかにおいてあるはず…。
でも、月刊誌の復刊ってアリですか?(2010/07/02)
コンプリート クーロンズ・ゲート
【著者】高橋祐介 他
ややこしそうでやっていません。
本があればやれそうな気がします。(2004/12/28)
OMIYAGE
【著者】YMO
本も復刊してもいいんではないかと思います。(2004/08/19)
はじめてのDelphi
【著者】塚越 一雄
しかしながら正直この本も読んでみたい。(2002/09/20)
Delphi応用プログラミング
【著者】塚越一雄
こういう技術解説本はなるべく早く復刊していただきたいです。
読んで理解するのに時間がかかりますからね。(2002/09/14)
Delphi オブジェクト指向プログラミング
【著者】塚越 一雄
オークションでは定価以上で取引されている
Kylixも出回っている今、この本の有用性は大いにある!
どうか復刊してください。(2002/09/03)