shi-roさんの公開ページ 復刊投票コメント一覧 公開ページTOPへ 復刊リクエスト投票 オブジェクト指向方法論OMT 【著者】ランボー,J 方法論としての基礎だから(2005/09/15) Booch法:オブジェクト指向分析と設計 第 2 版 【著者】Grady Booch オブジェクト指向と構造化技法の違いを示した物として参考にしたいため.(2005/09/15) Cによるらくらく構造化設計 ―ソフト開発の効率アップ!― 【著者】国友義久 Myersのソフトウェアの複合/構造化設計はサンプルがPL/Iで記述されており,現在のソフトウェア開発研修テキストとして使うには適さない.副読本として使用したい為.(2005/09/13) 共通フレーム98 SLCP-JCF98 国際規格適合 ソフトウェアを中心としたシステム開発および取引のための共通フレーム 1998年版 【著者】SLCP-JCF 98委員会 リファレンスとして必要(2005/09/08) オブジェクト指向ソフトウェアメトリクス 【著者】M. Lorenz, J. Kidd著 オージス総研訳 この分野での良書が他にない為.(2005/09/02) C++オブジェクトモデル 内部メカニズムの詳細 【著者】Stanley B. Lippman 組み込みソフトウェアのデバッグ時に有効な情報となるのを期待して.(2005/09/02) クラリネット・ハンドブック 【著者】オスカー・クロル 所有していたのですが,なくしてしまった為.(2005/09/02) 音楽の科学 【著者】ジョン・R・ピアース、村上陽一郎 音楽を科学として研究する為に必要としている.(2005/09/02)
復刊リクエスト投票
オブジェクト指向方法論OMT
【著者】ランボー,J
Booch法:オブジェクト指向分析と設計 第 2 版
【著者】Grady Booch
Cによるらくらく構造化設計 ―ソフト開発の効率アップ!―
【著者】国友義久
共通フレーム98 SLCP-JCF98 国際規格適合 ソフトウェアを中心としたシステム開発および取引のための共通フレーム 1998年版
【著者】SLCP-JCF 98委員会
オブジェクト指向ソフトウェアメトリクス
【著者】M. Lorenz, J. Kidd著 オージス総研訳
C++オブジェクトモデル 内部メカニズムの詳細
【著者】Stanley B. Lippman
クラリネット・ハンドブック
【著者】オスカー・クロル
音楽の科学
【著者】ジョン・R・ピアース、村上陽一郎