サダさんの公開ページ 復刊投票コメント一覧 公開ページTOPへ 復刊リクエスト投票 ピアノアンドオーケストラススコア「千住明 ピアノ協奏曲『宿命』」2004(TBS・千住明オフィシャル) ([ ピアノ&オーケストラスコア]) 【著者】千住 明 自分でも弾いてみたい。(2015/11/25) ピアノ弾き語り MORELENBAUM2/SAKAMOTO:CASA 【著者】坂本龍一 アルバムがよかったので自分でも弾いてみたくなりました。(2015/06/24) all about BTTB 【著者】坂本龍一 2015年11月現在、復刊されています。よかったですね。(2015/05/13) オフィシャル・スコアブック 坂本龍一 /04 【著者】坂本龍一 古書では2万円前後の値段がついています。高いので購入できません。(2015/05/13) オフィシャル・スコアブック 坂本龍一 /05 【著者】坂本龍一 古書では2万円以上の値段です 高すぎます 流通量が少ない(2015/05/13) 代数学の歴史 アル‐クワリズミからエミー・ネーターへ 【著者】ファン・デル・ヴェルデン この著者に興味があるため(2012/02/06) 代数幾何学入門 【著者】ファン・デル・ヴェルデン この著者に興味があるため。 入門者には誤字のある古い版はなるだけ避けたい。 古書流通で一番不安なのは、誤字などが訂正されていない版も流通しているからだ(この著者をというわけでなく)。どうせなら最終版がほしいが、現在あまり流通していないようだ。復刊求む!!(2012/02/06) 数理物理学の方法 全4巻 【著者】R.クーラント D.ヒルベルト ランダウ・リフシッツ理論物理学教程(絶版の巻)のリクエストのなかで、数理物理学の方法 全4巻が名著であるとのリクエストがありました。どちらの版元も東京図書さまですが、東京図書さまが再販されないことを悲しんでおられました。どちらも名著のようで評判もいい。東京図書さまにはがんばって再販してもらいたいです。 数理物理学の方法の最新版は1995年新装版のようです。正誤表などの心配もあり、古い版でなく、可能な限り最新の版を求めています。全部でも4冊なので、そんなに高くならないでしょう。再販時には絶対に購入しますので再販お願いします。復刊求む!!(2012/01/27) ランダウ・リフシッツ理論物理学教程(絶版の巻) 【著者】エリ・デ・ランダウ イェ・エム・リフシッツ 理系の方々に評判がよく興味をもちました。しかし一部廃盤があることが残念です。 ソ連時代の理系の教科書はくどいくらい説明が豊富だと聞きました。日本の理系での教科書に挫折した自分としては、最先端の物理の教科書は望んでいません。くどいくらいの分りやすい教科書が欲しいだけです。ソ連時代の教科書と現在の日本の教科書を見比べてみて、表現や証明の違いを見てみたい。時代遅れになってしまった証明の仕方があるなら、巻末に現在の研究者から寄稿してもらえたなら、物理への興味がさらにましそうです。是非復刊を!!(2012/01/26) ブルバキ数学原論 【著者】ブルバキ 今は全巻揃いで購入するのが難しい事、そして40巻弱も有るその多さから困惑しています。 また改訂新版や旧版もあるので、古書検索で全巻揃いとみつかっても新旧の版がバラバラに混ざっているのではないかと不安で購入に踏み切れません。 全巻揃いで復刊して下さるとこれらの混乱もなくなり、購入にはずみが付きます。ぜひとも復刊を!(2012/01/15) ランダウ=リフシッツ理論物理学教程 全13巻+同演習全3巻 【著者】ランダウ リフシッツ 揃いで読みたいが、現在歯抜け状態であるため、部分購入には躊躇せざるをえない。全巻揃いで復刊希望。(2011/08/04)
復刊リクエスト投票
ピアノアンドオーケストラススコア「千住明 ピアノ協奏曲『宿命』」2004(TBS・千住明オフィシャル) ([ ピアノ&オーケストラスコア])
【著者】千住 明
ピアノ弾き語り MORELENBAUM2/SAKAMOTO:CASA
【著者】坂本龍一
all about BTTB
【著者】坂本龍一
オフィシャル・スコアブック 坂本龍一 /04
【著者】坂本龍一
オフィシャル・スコアブック 坂本龍一 /05
【著者】坂本龍一
高すぎます
流通量が少ない(2015/05/13)
代数学の歴史 アル‐クワリズミからエミー・ネーターへ
【著者】ファン・デル・ヴェルデン
代数幾何学入門
【著者】ファン・デル・ヴェルデン
入門者には誤字のある古い版はなるだけ避けたい。
古書流通で一番不安なのは、誤字などが訂正されていない版も流通しているからだ(この著者をというわけでなく)。どうせなら最終版がほしいが、現在あまり流通していないようだ。復刊求む!!(2012/02/06)
数理物理学の方法 全4巻
【著者】R.クーラント D.ヒルベルト
数理物理学の方法の最新版は1995年新装版のようです。正誤表などの心配もあり、古い版でなく、可能な限り最新の版を求めています。全部でも4冊なので、そんなに高くならないでしょう。再販時には絶対に購入しますので再販お願いします。復刊求む!!(2012/01/27)
ランダウ・リフシッツ理論物理学教程(絶版の巻)
【著者】エリ・デ・ランダウ イェ・エム・リフシッツ
ソ連時代の理系の教科書はくどいくらい説明が豊富だと聞きました。日本の理系での教科書に挫折した自分としては、最先端の物理の教科書は望んでいません。くどいくらいの分りやすい教科書が欲しいだけです。ソ連時代の教科書と現在の日本の教科書を見比べてみて、表現や証明の違いを見てみたい。時代遅れになってしまった証明の仕方があるなら、巻末に現在の研究者から寄稿してもらえたなら、物理への興味がさらにましそうです。是非復刊を!!(2012/01/26)
ブルバキ数学原論
【著者】ブルバキ
また改訂新版や旧版もあるので、古書検索で全巻揃いとみつかっても新旧の版がバラバラに混ざっているのではないかと不安で購入に踏み切れません。
全巻揃いで復刊して下さるとこれらの混乱もなくなり、購入にはずみが付きます。ぜひとも復刊を!(2012/01/15)
ランダウ=リフシッツ理論物理学教程 全13巻+同演習全3巻
【著者】ランダウ リフシッツ