復刊投票コメント一覧
復刊投票時のコメント
全26件
-
子ども、孫にプレゼントしたい。ぜひ再販お願いします。 (2023/07/14)GOOD!1
-
真剣に美術教育を考えた教科書GOOD!0
美術教育は知識や技量をひけらかすものではない。
なぜ一見役に立たないように見える美術が必要なのか。
それを教えてくれる価値ある本。 (2023/02/05) -
佐達忠良さんの文章がまた読みたい。GOOD!1
また名著であるため。いまの美術に足りないものを示してくれる。 (2022/10/06) -
佐藤忠良さんの美術教育に関する文章で、どうしてももう一度読みたいところがあります。復刊をお願い致します。 (2021/11/02)GOOD!0
-
はしもとみおさんという大好きな彫刻家さんが絶賛されていて、ぜひ読みたいと思いました。GOOD!0
どうか復刊していただけますように。 (2021/08/07) -
有名な彫刻家の方がSNSで良書として紹介されていて知りました。GOOD!1
このコロナ禍で美術館に行く機会も少なくなっています。この本を見ながら、家で子供と美術や図画工作を楽しめればと思っています。古本としてもほとんどなく、あったとしてもプレミア価格となっております。是非二度目の復刊お願いいたします。 (2021/08/04) -
ぜひお願いします。 (2021/07/28)GOOD!0
-
子供にぜひ読ませてあげたいです! (2021/07/27)GOOD!0
-
素晴らしい。 (2021/07/20)GOOD!0
-
良書と評判でぜひ読みたい。 (2021/07/19)GOOD!0
-
教科書としてでだけではなく、普通図書としてみんながいつでも読める様になって欲しいです。 (2021/04/30)GOOD!2
-
子どもに伝えたいメッセージが込められているので、渡してあげたいです (2021/01/20)GOOD!0
-
一度復刊されたようですが、すでに販売されていません。GOOD!4
うれしく思っていたのですが、無くなるのが早いです。。。
作りつづけていただきたく思います。 (2020/05/01) -
以前購入した本に「子どもの美術」のチラシが入っていました。子どもの情操教育に良さそうなので早速探しましたら、古書にプレミアがついて大変高価になっていました。あきらめきれず、ネットで検索しておりましたら、こちらのページにたどり着きました。もう復刊を待ち始めてから何ヶ月か経とうとしています。子どもが大きくなる前に、どうぞお願いです。復刊しましたらすぐに購入いたします。 (2019/05/08)GOOD!4
-
暮らしの手帖90号(2017年9月発行)の記事を読み返していて、こちらの本を知りました。GOOD!3
小2になる娘は「上手な絵を描きたい」とお友達や絵本、印刷物などの絵を模写したり写したりします。
模倣も大切だったり楽しい取り組みだったりすると思いますが、もう少し自由に作る事、表現する事をしてほしい、私も一緒に取り組みたい!と思い、復刊の復刊を希望します。 (2018/06/10) -
教育の本質を子ども自身にむけてまっすぐに表現した大人がいたことを、今の子どもたちにも知ってほしい。 (2018/01/22)GOOD!0
-
SNSで見かけ感激したので、ちゃんと読んでみたいです! (2018/01/20)GOOD!0
-
昨年、佐藤忠良さんと安野光政さんの対談の本から本書を知りました。GOOD!4
ちょうど娘が満4才を迎える頃でもあり、早速Amazon.で復刊を知りましたが、原書を見てからなどと安閑としておりましたら「在庫なし」とのことなってしまいました。
御社のHPで本書の内容を拝見し、是非、入手したく、再度の復刊をリクエストする次第です。 (2014/04/23) -
決まった答えのみを強いる教育ではなく、子どもがそれぞれ感じ考え表現する美術教育のヒントがそこにあると感じるから。 (2014/04/17)GOOD!1
-
図工のめあて という文章がとある図工室にはってあり、それが、子どもの美術という本からの抜粋だと知った。読んでみたいと思って調べたら、絶版になっていて、Amazonでは倍ほどの値段で売られていた。余計読みたくなった。 (2014/03/30)GOOD!3
バーバラ