復刊投票コメント一覧
復刊投票時のコメント
全91件
-
子供の頃に読んでなんとも言えない不思議な感覚を覚えたシュール作品。ヘタウマの元祖的存在とも言えるでしょう。奇妙だがもっと読みたくなる謎の中毒性。また心がこの作品を欲しています。 (2024/12/15)GOOD!0
-
読んだことがないので、ぜひ読んでみたいです (2019/05/27)GOOD!0
-
古書店で求めた『こどものとも』のペーパーバックを所有。GOOD!2
なんじゃもんじゃ博士のお話はいくつかありますが、こちらはダイナミックなカラーの絵も楽しめる作品ではないかと。博士のリュックの中身紹介(透視図)も好き。
長新太さんの作品は『大人には分からないけど子どもに大ウケ』みたいな現象も一部であるようですが、分かる、とか 分からない、とかを超えたところに あーそー的な水平線があってやみつきになるのですよ。言葉にするとカッコ悪いけど。 (2018/12/08) -
最初に見たときのあまりのナンセンスさに感動。ぜひもう一度読みたい。 (2009/02/16)GOOD!0
-
やっと入手したソフトカバー版、痛みが結構あるのと、長新太さんファン仲間のお友達にも是非プレゼントしたいので!内容は、まちがいなく面白いので!! (2008/12/03)GOOD!0
-
もう一度読みたいからです。 (2008/09/23)GOOD!0
-
長新太さんの絵本はたくさんあり、以前は絶版になっていたいくつかの本も数年前に復刊されました。けれど、このお話だけが入手できないのはとても残念でなりません。ぜひ復刊していただきたいと思います。 (2008/09/20)GOOD!0
-
「おじいさんがかぶをうえました(こどものとも50周年を記念して出版された本)」の中に載っていたこの本の1シーンに衝撃を受け、見てみたい、読んでみたいと思いました。 (2008/05/21)GOOD!0
-
なんじゃもんじゃ博士が大好きな息子と私。こんな番外編があったとは!博士の持っているおべんとうとは?ゾウアザラシはでてくるの?読んだことないので???がたくさん!読みた~い! (2008/03/12)GOOD!0
-
昔持っていましたが新しいのが欲しいため (2007/09/16)GOOD!0
-
なんじゃもんじゃ博士は私と息子の愛読書(二冊ともぼろぼろ)です。ぜひともこの続きを読んでみたい!よろしくお願いいたします!!! (2007/09/04)GOOD!0
-
保育園のとき読んだ一番好きな絵本です。自分の子どもにも読んでほしいと、探しています。 (2007/07/10)GOOD!0
-
息子がなんじゃもんじゃ博士の大ファンなので。 (2007/01/06)GOOD!0
-
なんじゃもんじゃシリーズが小さい頃から好きでした♪GOOD!0
おべんとう編は読んだ事が無いと思うので是非復刊を希望します!! (2007/01/06) -
なんでって、、、、長さん大好きだからに決まっておろうぞよ (2007/01/06)GOOD!0
-
最近、私は長新太さんの事をテレビで拝見し、とても興味を持ちました。また、このことを母に話したら、この「なんじゃもんじゃ博士のおべんとう」がとてもおもしろく、この本を手放してしなったことを後悔していて、とても読みたいと言っていました。それ以来たびたび探す程、気にかけている本だそうです。それを聞いて、私もぜひ読んでみたいと思いました。また本が好きな子とも一緒に読みたいです。どうかよろしくお願いいたします。 (2006/10/18)GOOD!1
-
長新太さんが逝ってしまってから、なぜか全ての作品に出会わずにはいられないような、そんな衝動に駆られてしまっています・・シリーズまとめて、というのもいいですよね。 (2006/10/18)GOOD!0
-
読んでみたい!ドキドキ編とハラハラ編とはまたべつなのでしょうか? (2006/06/25)GOOD!0
-
なんじゃもんじゃ博士だいすきです!GOOD!0
ぜひおも続編を読んでみたいです~。 (2006/05/14) -
「なんじゃもんじゃ博士」は子供が大好きで声がかれるまで読まされてます。 (2006/03/28)GOOD!0
Nobu San