復刊投票コメント一覧
復刊投票時のコメント
全84件
- 
                        お願いします (2009/02/02)GOOD!0
 - 
                        
                        興味があります (2008/11/02)GOOD!0
 - 
                        
                        猫好きなので (2008/09/22)GOOD!0
 - 
                        
                        なにかでこの作品の事を知って・・・。GOOD!0
ずっと読んでみたいと思っていました。 (2008/03/04) - 
                        
                        読みたい! (2007/12/03)GOOD!0
 - 
                        
                        E.A.T.ホフマン代表作! 是非手に入れたいです。 (2007/11/19)GOOD!0
 - 
                        
                        猫と同居するようになり、猫文学に興味を持つようになりました。この本は是非読みたいと思います。 (2007/08/05)GOOD!0
 - 
                        
                        一括重版、一括復刊でもずっと復刊されていないので、ぜひ。 (2007/07/12)GOOD!0
 - 
                        
                        昨年読んだ河合隼雄氏の『猫だましい』(新潮文庫)という作品でこの本が紹介されていて、是非とも読んでみたいと思い探してみると絶版ということでした。GOOD!1
諦めていたところ、復刊ドットコム様を見つけて、是非とも復刊していただきたいという一心で登録し、投票しに参りました。 (2007/04/22) - 
                        
                        我輩は・・との関連で、無性に読みたいです。 (2007/02/26)GOOD!0
 - 
                        
                        興味があります。 (2007/02/09)GOOD!0
 - 
                        
                        1935年の秋山六郎兵衛氏の翻訳も良いですが、できれば新訳を期待したい。 (2006/11/07)GOOD!0
 - 
                        
                        漱石との関係で。 (2006/10/28)GOOD!0
 - 
                        
                        漱石関連でこの本の存在を知り、図書館でぼろぼろになったハードカバーを書庫からGOOD!0
出してもらって読みました。未完なのが残念なくらい面白い展開です。是非とも、も
う一度読んでみたいと思っています。 (2006/09/11) - 
                        
                        我が輩は猫である/漱石GOOD!0
に影響を与えた作品。と
あるので。 (2006/05/17) - 
                        
                        ドイツ人の友人に好きな作家を聞いたらホフマンを勧められて、GOOD!0
いろいろ調べているうちに読みたくなった。 (2006/01/19) - 
                        
                        岩波文庫で出てたんだ…GOOD!0
コフマンのホフマン論も翻訳されればいいのに (2005/11/29) - 
                        
                        同じ岩波文庫のホフマン短編集を読んでみてすごいなぁと思ったGOOD!0
から、こっちもぜひ読んでみたいです。 (2005/08/18) - 
                        
                        (2005/07/26)GOOD!0
 - 
                        
                        ムルと漱石の吾輩を比較した評論を読みました。GOOD!0
とても面白そう!文学史的にも重要な位置を占めるとか・・・。
ホフマンも興味がある作家ですし、是非読みたいです。 (2005/03/10) 


epi