復刊投票コメント一覧
復刊投票時のコメント
全162件
-
最初に出た単行本も、次に出た文庫もなぜ絶版なんだ~!GOOD!1
電子コミックの広告を見て、気軽な気持ちで立ち読みしたところ、見事にはまってしまいました。
今から80年ほど前、北海道の遊郭に売られてきた少女たちが必死に生き抜く姿を描いた、壮大な作品です。
電子の広告はちょっとえげつないですが(ただこれのおかげで作品が休息に広まっているのかと)、内容は非常に重く濃く、心にのしかかってきます。
気軽に読むと火傷する、そんな作品ですが、多くの人に読んでもらいたいと思いました。 (2015/04/24) -
電子書籍で読みました。こんな作品があるとは知りませんでした。今だからこそ復刊して若い世代が読むべきです。 (2015/04/23)GOOD!0
-
某電子書籍サイトでしか読むことができず、しかもそのサイトは月会費を払い続けないと購入した書籍を読むことができないという理不尽なシステムのため、復刊を切に望みます。GOOD!1
宙文庫に重版予定はないか照会しましたが、予定なし、と回答されてしまいました。 (2015/04/23) -
本という形でしっかりじっくり読んでみたいから。 (2015/04/23)GOOD!0
-
最近電子書籍で話題に上ったのですが、やはり紙の本で保存しておきたいです。所有している本がかなり古くなったので新しいのをと。GOOD!0
それほどに名作だと思います。 (2015/04/23) -
ネット配信の漫画で、夢中で一気に読みました。心を揺さぶられました。他の方も仰っていましたように、私も電子媒体ではなく、紙媒体でじっくり読みたいです。復刊、切に希望します。 (2015/04/23)GOOD!0
-
電子書籍ではなく、紙媒体で読みたいです。 (2015/04/22)GOOD!0
-
電子書籍のサイトで2話程立ち読みしました。心を打つ内容で、どうしても続きが気になります。しかし、電子書籍ではなく手元に残したい作品だなと感じ、復刊を希望致します。 (2015/04/21)GOOD!0
-
この名作を受け継いていきたいです。GOOD!0
女、男、開拓民、貧農、人間の苦しみと小さな希望が描かれています。
電子書籍サイトで読みましたが、本として所有したいです。 (2015/04/17) -
この作者の作品は絶版が多いですが、本当にいろいろ考えさせられる作品が多いので沢山の方に読んでもらいたです。GOOD!1
この作品も、現代の私たちには想像も付かないし知らなかった過去の現実が力強く表現されています。
とても素晴らしい作品だと思います。
是非、多くの世代の人に読んで欲しいです。 (2014/04/18) -
インターネットで調べ物をしているときにたまたま知ったこの作品。あらすじを調べたり感想を調べたりすればするほど実際の作品を読んでみたくなりました。 (2013/12/20)GOOD!0
-
曽根作品は絶版が多いので。 (2013/01/20)GOOD!0
-
曽根作品のファンですが絶版が多いので困っています。GOOD!0
これは後世に残すべき作品です! (2011/11/20) -
最近雑誌掲載されたものを読み、衝撃を受けてGOOD!0
手元に残したいとあれこれ検策したところ、絶版との事。
賞までとっているのに。
後世まで残すべき作品のひとつだと思います。 (2011/04/20) -
名作といわれているので、ぜひ読んでみたく思います。 (2011/03/29)GOOD!0
-
たまたま買った雑誌に一部だけ掲載されていたのですが、その後続きを読む機会がないままでした。どうしても忘れられなくて・・・きちんと読んでみたいのです。 (2007/11/11)GOOD!0
-
大人になったこの目で、もう一度この作品をよんでみたい (2007/09/30)GOOD!0
-
連載はすべて購入して読んだのですが、当時は単行本化されるのだからと保存してませんでした。まさか気がついたら入手不可能になっているとは!GOOD!1
故郷の史実を知らなかった衝撃はいまだに忘れられません。同じ時代を生きていた祖母と話ができない事が悔やまれます。
絶版は大きな損失です。復刊を強く望みます。 (2007/07/31) -
連載中に立ち読みで読んでて、本屋で号泣した記憶があります。単行本を一度は購入しましたが友人達にまわし読みをススメるうち、手元に戻って来なくなりました。もう一度、私自身読みたいし、色んな人にも読んでもらいたい作品です。 (2007/07/30)GOOD!1
-
この作者の漫画が好きなのですが、この作品は最高傑作といわれているのに見れないなんておかしい!!ぜひ読んで見たい!! (2007/07/12)GOOD!0
yos-yos