復刊投票コメント一覧
図書館の歩む道 JLA図書館実践シリーズ ランガナタン博士の五法則に学ぶ
復刊投票時のコメント
全34件
-
図書館にいる者としてランガナタンの五法則は原点であると考えるので。 (2004/02/19)GOOD!0
-
図書館情報学を学ぶ上での基本図書のひとつと思っています。ぜひ、復刊を。 (2003/01/20)GOOD!0
-
「すべての人に図書を」等、図書館を考える上で必要な要素がコンパクトにまとまっているこの『5法則』。発表は古いものの、社会状況がより複雑化している日本の現代社会においてもここに書かれている要素は色あせてはいない。私たち日本人が生きていくうえで必要となる情報を提供する組織としての図書館に私たちがよりアクティブに関わっていくべく、この資料をより手軽に参照できるようにするためにも、ぜひ復刊を希望する。 (2002/12/29)GOOD!1
-
ドはドキュメンテーションのド、レはレファレンス、ミは見出し語のミ、ファはファセットのファ、ソは組織化、ラはランガナータン、シはシソーラス♪GOOD!0
補足:ソは相関索引だったかも? (2002/11/15) -
図書館学の原点だとして習った本が絶版ですか。納得出来ません! (2002/10/08)GOOD!0
-
元図書委員です(笑)。ていうか、図書館協会がんばって。 (2002/07/05)GOOD!0
-
(2001/12/20)GOOD!0
-
必要があって、図書館学を独学で始めました。GOOD!0
インターネットでこのページをみつけ、復刻
を望むような本ならば、読んでみたい。 (2001/12/17) -
(2001/11/12)GOOD!0
-
(2001/10/26)GOOD!0
-
図書館員です。絶版になっていたとは正直驚きました。GOOD!2
図書館学の基本図書なのに!
図書館学ドレミの歌の「ラ」は「ランガナタン」の「ラ」なのに!(謎)
軽装版で結構です、是非復刊して欲しい。
追記。kanpanさん、↑楽しませていただきました。 (2001/10/14) -
(2000/09/01)GOOD!0
-
図書館員ですが不勉強で読んでません。読むだけなら図書館で借りられますが、書き込み、線引きが必要そうなので。 (2000/08/10)GOOD!0
-
図書館について語ろうとすると絶対避けては通れない本の筈なのに絶版で入手できないのは残念です。 (2000/08/04)GOOD!0
宇豆良まめ