復刊投票コメント一覧
復刊投票時のコメント
全474件
-
主だったものは持っているがレアなものは高すぎて買う気がしなく、手ごろな値段で読みたい。 (2005/02/16)GOOD!0
-
以前都合で処分してしまった単行本に収録されていた作品を、揃えて読んでみたいのです。 (2005/02/16)GOOD!0
-
出来れば連載時期順に刊行して欲しい。GOOD!1
売れそうなタイトルを優先するでなく、手塚先生と並び賞されるべき石森先生の偉大な功績として、完全な復刻を望みます。
手塚先生の全集の様に成ると想像します。かなり膨大な資料からの復刻と成ると思いますが、連載時の資料からの忠実な復刻
を期待したいです。難しいかな~ (2005/02/16) -
入手できていない作品で読んでみたいものがあるため。 (2005/02/16)GOOD!0
-
先生のファンだから。完全刊行が理想ですが、「マンガ日本経済入門」などのように先生が作画されていないものは必要ないと思います。 (2005/02/16)GOOD!0
-
出来れば長期スケジュールで刊行して欲しい。余り速いペースだと、(予算が追いつかず)買えないから。 (2005/02/16)GOOD!0
-
今度は必ず全作品出して欲しいです。 (2005/02/16)GOOD!0
-
見た事無い話が見れるとかの次元じゃなくてGOOD!0
コレ持ってたらスゴイ貴重だと思います~。 (2005/02/16) -
とにかく読みたいです。 (2005/02/16)GOOD!0
-
グリングラスなど自分でも読みたく人にも読ませたい作品がこれまで相当長い間入手できる状況に無かった。GOOD!1
ただし石森氏の場合、他の著名作家に比較して描き捨ての作品も膨大にあるので、蒐集癖の有る人以外は全集だと購入しない巻が多量に発生する恐れも有る。ぼくも全巻購入はしないと思う。それでもなお、小部数での発行の後に巻によって増部数するなどして、是非発行して欲しい。
90年代だったかに発行された選集は、なかなかのチョイスでありがたかったが、版が大きく薄くて値段も高く、がさがささくさくと読むのが楽しい石森氏の(描き飛ばしの)作風にあまり合っていなかった。
保存用に、紙質だけ焼けにくいものにぜいたくしてもらって、買うとき読むときの印象は、敷居の低い形で発行願う!という感じです。
なにしろメディアとの関わりの多かった人なので、別巻で、カラー特集本やDVDを付けて、テレビ映像化されたものの映像なども収録すると面白いと思う。 (2005/02/16) -
マンガを現在も読んでいるのは子供の頃に読んだ『マンガ家入門』とGOOD!0
秋田書店の『サイボーグ009』の影響です。 (2005/02/16) -
今、市場に出回っていない作品が多いので、いろいろ読んでみたいです。 (2005/02/16)GOOD!0
-
知らない作品が多い、読んでみたい (2005/02/16)GOOD!0
-
出すの決まっているのでしょ? (2005/02/16)GOOD!0
-
膨大な数に上る先生のタイトルのすべてを読んだ人はほとんどいないと思う。40年くらいのマニアである私もその一人。死ぬまでにはすべてを読んでみたい。 (2005/02/16)GOOD!0
-
仮面ライダーは偉大だ。 (2005/02/16)GOOD!0
-
手塚・藤子両先生と同格の知名度ながら、その作品を全体的に概観できるシリーズが皆無なままという不遇さ。ビッグタイトルに比べて、他の作品が地味すぎて売れないということかもしれませんが、期待していたメディアファクトリー版も90冊で途絶という悲しさ。今度こそと思うファンも多いのではと思います。できれば第三期に予定されていた作品からの刊行をお願いします。また、扉絵、過去の書影、同時期の作品年表等の資料を加えた、MF版の編集を踏襲した作品集を希望します。 (2005/02/16)GOOD!1
-
石ノ森作品は、とにかく手に入りにくいです。GOOD!0
完全単行本化を希望です! (2005/02/16) -
ぜひ読みたい。 (2005/02/16)GOOD!0
-
これまで単行本化されていない初期の石森作品の傑作を是非読みたいです。一番人気の「サイボーグ009」は今でも新刊がダブっているので、資料の豊富な「SHOTARO WORLDシリーズ」とカラー頁のある「講談社カラー版」以外は復刻する必要性はないので、今回のシリーズからは外すべきと思います。 (2005/02/16)GOOD!1
yshimokcn