小さなピスケのはじめての旅
二木真希子
著者 | 二木真希子 |
---|---|
出版社 | 復刊ドットコム |
判型 | A4変 |
頁数 | 40 頁 |
ジャンル | 児童書・絵本 |
ISBNコード | 9784835455747 |
商品内容
多くのファンからの熱いリクエストを受け、装丁を一新し、新装版として復刊決定!
スタジオジブリが放つ数々の名作群は、私たちの心に残る作品として、子どもから大人まで愛され続けています。
そんな数多あるジブリ作品の中でも、特に記憶に残る思い出のシーンの作画を多く担当された稀代のアニメーター・二木真希子さん。ジブリ映画のクレジットでそのお名前をご覧になった方も多いかも知れません。
以下に二木さんが携わったとされる代表的なジブリ作品の名場面を列記してみます。
◇「風の谷のナウシカ」:砂州で王蟲の仔を止めようとするナウシカ
◇「天空の城ラピュタ」:パズーとシータの屋根の上での出会いと鳩の餌やり/ロボット兵の肩の上を走り回るキツネリスたち
◇「となりのトトロ」:メイが小トトロを追跡/おたまじゃくし発見/トトロのドンドコ踊りと発芽~夜空を覆う大樹の完成
◇「魔女の宅急便」:風になびく草の丘に寝転ぶキキ/雁の群れに遭遇するキキ
◇「おもひでぽろぽろ」:紅花を摘むタエ子
◇「もののけ姫」:巨樹とコダマたち/シシ神の足下で成長しては枯れる草花
◇「崖の上のポニョ」:水魚の上を疾走するポニョ
思わずその場面が脳裏に浮かぶ、素晴らしいシーンの数々を描かれた二木さん。そんな彼女が遺した唯一のオリジナル絵本が、「小さなピスケ」シリーズです。
夏のはじめの晴れた朝
「じぶんの家はじぶんで探すんだよ。」
と、お父さんに言われ、ピスケはたったひとりで旅にでます。
「ここに住んでもいいですか。」
やっと見つけたすてきな場所は---。
(『小さなピスケのはじめてのたび』本文より)
2016年に亡くなられた後、一周忌を機に、映像研究家の叶精二さんなどの呼びかけにより、SNSなどを通じて復刊リクエストが高まり、弊社への問合せも日増しに高まっています。
宮崎駿監督や美術監督の男鹿和雄氏からも、自然描写や想像の世界の木々の力強さ・透明感を絶賛されていた二木さん。そんな二木さんが得意とした動植物への描写が
のこのお話は、主人公・ピスケをめぐるストーリーはもちろん、繊細で温かみのある絵柄が存分に味わえるとして、多くのファンの方からの共感を呼びました。
このたび、二木さんの生前の希望に沿って、漢字や書体などを新たに再編集し、レイアウトもすべて組み直す形をとりました。オリジナルの魅力を活かしながら新装刊を目指す『小さなピスケのはじめての旅』。その魅力を、この機会にぜひお手にとって直接ご覧ください。
▼当サイトの「復刊リクエスト」より、コメント抜粋:
◇「はじめて手にした時からずっと大切な絵本。あたたかくて優しくて、とても繊細な画… この絵本から滲み出てくる二木真希子さんの植物・生き物への想いに癒され励まされる。たくさんの方にこの絵本と次の2巻目の絵本も読んでほしいから復刊を希望します。そして、ササユリカフェさんで表紙を観た幻の第3巻の刊行も合わせて希望します。心からお願いします。」
◇「スタジオジブリに所属していた二木さん。彼女の功績は決して多くの人は知らないが、その実力と努力で築いてきた功績は確かな物だと思う。 そして今回、二木さんの手掛けた書籍が復刊するチャンスが巡ってきた。彼女がどんな作品を手掛けてきたか世の中にもっと知ってもらいたいが為、復刊を希望するものとする。」
◇「動物たちがデフォルメされすぎず本来の魅力を抑えていて、かつ表情豊かで生き生きとした描写はもちろん、植物や暮らしぶりの描き込みの密度、丁寧さ、センスに感銘を受けました。」
<お知らせ>
復刊ドットコムでは『小さなピスケのはじめてのたび』『小さなピスケのはじめてのともだち』の復刊とあわせ、二木真希子さんが永年温めたまま未完となっている幻の3巻目についても、2018年夏頃を目処に新刊として刊行するべく検討しています。
新しい情報をお伝えできるようになりましたら改めてご報告できればと思います。
皆さまからの変わらぬお力添えをお願い致します。
▼著者プロフィール
二木真希子(ふたき まきこ)
愛知教育大学美術課程卒業後、テレコムアニメーションフィルムを経て、1991年にスタジオジブリに入社。特に動植物の描写を得意とし、数々のアニメーション原画を手がける。2016年5月永眠。
著書に『世界の真ん中の木』(徳間書店 刊)など、装画・挿絵に『精霊の守り人』をはじめ「守り人シリーズ」(上橋菜穂子 著/偕成社 刊)などがある。
※本書は『小さなピスケのはじめてのたび』(1993年・ポプラ社 刊)を底本に、新たな装丁で出版するものです。
(c) Mikiko Futaki 2018
もっと見る
読後レビュー
全9件
-
とても気に入りました。
復刊ドットコムさんのサイトではじめて二木真希子さんのことを知りました。ジブリ作品の名シーンの原画を担当されていたり、『精霊の守り人』シリーズの挿絵画家としても活躍されていたそうで、知らずにあちこちで二木真希子さんの絵を見ていたわけですが、今回、この本を読んでみて、お話も挿絵も本当に素晴らしいので、「小さなピスケ」シリーズはみんな読んでみようと思います。復刊、どうもありがとうございました。 (2018/09/14)
-
知らずに買ったけれど…
恥ずかしながら、何の予備知識もなく、メールで薦められるまま、本の説明ページに飛び、内容や他の方のレビューなどを読んで購入。
とても気に入りました。
絵もとても優しく温かく素敵ですし、お話も健気で応援してあげたくなるお話。
同時に初めての友達など三冊購入。後悔無しです。 (2018/07/16) -
五歳の娘と
可愛らしいピスケと繊細な絵を娘は気に入ったようで、細かいところまで見て楽しんでいました。お話も気に入ってくれました。五歳の娘に少し難しいところは解説したり、一緒に考えたりしながら楽しく読むことが出来ました。 (2018/06/19)
-
出逢えて良かった!
細部にわたる美しい描写に、
「絵本の域」を超え、美術本と思うほどでした。
七歳の息子は、自ら読み進めていき、あっという間に子供のハートを掴んでしまった二木さんの本に驚きと感動を覚えました。
適度な量の漢字、そして、丁寧にふられているフリガナ。
絵、文面、物語、なにもかも本当にすばらしい。
手元にある事に幸せを感じます。 (2018/06/10) -
ついにこの時が来ましたね!
昨年、西荻窪のササユリカフェで拝読して以来、すぐに投票して丸一年経ちました。長かったような、短かったような…
二木さんの絵には命が吹き込まれています。動物も植物も温もりと生命力に満ちてそこに存在しているのです。器などの道具、建物にも歴史を感じさせます。見ているだけで心が豊かになれる、そんな作品です。 (2018/06/03)
復刊投稿時のコメント
全129件
-
守り人シリーズを読み返す中で二木さんが絵本を描いていた事を知りました。サンプルを見るだけでも絵の世界に引き摺り込まれそうな雰囲気で是非所有したいと思い投票しました (2025/03/11)GOOD!0
-
とても可愛い絵本です。多くの方に読んで欲しい。 (2024/12/21)GOOD!0
-
私が子供の頃の想い出の絵本です。本当に大好きで何度も読み返していました。お話の内容も大好きですし、二木真希子さんの描かれる優しいタッチの植物やお家の小物の様子が本当に可愛くて今でも覚えています。2024年に子供が産まれ、自分の子供にも読ませてあげたいと思い探してここに辿り着きました。まさか続編が出ていたとは知らず、表紙を見てあのワクワクが帰って来たようでさらに読みたくなりました。2018年に一度復刊されたものの、現在また在庫切れで手に入りません。どうか、子供と一緒にこの絵本を読ませてください。 (2024/07/01)GOOD!2
-
展覧会で原画を見たことがありますGOOD!0
ぜひぜひ復刊してほしい
手元に置いて何度も読みたい絵本だと思います (2018/01/28) -
二木さんは友達の同級生で一度お会いしたことがあり、学生時代に作っておられたひっかきアニメにも驚嘆させられました。それ以来ジブリのアニメを見る度に応援していました。彼女の作品が復刊されることを強く希望します。 (2018/01/24)GOOD!1
おすすめ商品
支払い / 配送方法
送料は全国一律380円(税込)です。代金引換をご利用の場合、配送手数料とは別に代金引換手数料300円(税込)が別途必要になります。
↑
るん