お前はただの現在にすぎない テレビになにが可能か
萩元晴彦/著 村木良彦/著 今野勉
1,210円(税込)
(本体価格 1,100 円 + 消費税10%)
amazon.co.jpにてお買い求めください
※在庫・発送日は遷移先のサイトでご確認ください。
※当ページ表示の価格とは異なる場合があります。
※Vポイントや特典等は対象外となりますのでご注意ください。
著者 | 萩元晴彦/著 村木良彦/著 今野勉 |
---|---|
出版社 | 朝日新聞出版 |
シリーズ | 朝日文庫 む13‐1 |
判型 | 15cm |
頁数 | 514 頁 |
ジャンル | エンタメ |
ISBNコード | 9784022615978 |
商品内容
1960年代後半、番組内容や報道の取材方法を巡って「TBS闘争」が起こった。本書は、闘争のさなかで三人のテレビマンが「テレビになにが可能か」を繰り返し自らに、会社に、社会に問い続けた記録である。テレビの本質をもっとも深く問うた本として、復刊が待ち望まれてきた名著。
目次
序章
1章 お前をチラと見たのが不幸の始まり(太宰治)?3・10成田事件をめぐるドキュメント
2章 倒錯の森の中で…(サリンジャー)?4・24中断されたティーチ・イン
3章 八月はいじわるな月(エドナ・オブライエン)?フランス・日大芸術学部・チェコにおける言葉の解放のドキュメント
4章 九月のクロニクル(ポール・ニザン)?10・21新宿、12・24アポロ8号、1・19東大と続くTV中継の陰のクロニクル
5章 テレビはジャズである
著者情報
萩元 晴彦(ハギモト ハルヒコ)
1930年生まれ。早稲田大学露文科卒。70年、村木・今野とともにTBS退社、「テレビマンユニオン」を設立して社長に就任。「テレビジョンの方法論を軸にして、あらゆるメディアに挑戦する」生涯を歩む。01年9月死去
村木 良彦(ムラキ ヨシヒコ)
1935年生まれ。東京大学美学科卒。テレビマンユニオン経営の傍ら、「地方の時代映像祭」をプロデュース。全日本テレビ番組制作社連盟(ATP)や、放送人グランプリ(放送人の会)創設など、テレビの可能性を追い続ける。08年1月死去
今野 勉(コンノ ツトム)
1936年生まれ。東北大学社会学科卒。テレビマンユニオンで「欧州から愛をこめて」「こころの王国・金子みすゞの世界」などドキュメンタリー・ドラマで「テレビ的方法」を開拓する。同社取締役副会長
※本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです
目次
序章
1章 お前をチラと見たのが不幸の始まり(太宰治)?3・10成田事件をめぐるドキュメント
2章 倒錯の森の中で…(サリンジャー)?4・24中断されたティーチ・イン
3章 八月はいじわるな月(エドナ・オブライエン)?フランス・日大芸術学部・チェコにおける言葉の解放のドキュメント
4章 九月のクロニクル(ポール・ニザン)?10・21新宿、12・24アポロ8号、1・19東大と続くTV中継の陰のクロニクル
5章 テレビはジャズである
著者情報
萩元 晴彦(ハギモト ハルヒコ)
1930年生まれ。早稲田大学露文科卒。70年、村木・今野とともにTBS退社、「テレビマンユニオン」を設立して社長に就任。「テレビジョンの方法論を軸にして、あらゆるメディアに挑戦する」生涯を歩む。01年9月死去
村木 良彦(ムラキ ヨシヒコ)
1935年生まれ。東京大学美学科卒。テレビマンユニオン経営の傍ら、「地方の時代映像祭」をプロデュース。全日本テレビ番組制作社連盟(ATP)や、放送人グランプリ(放送人の会)創設など、テレビの可能性を追い続ける。08年1月死去
今野 勉(コンノ ツトム)
1936年生まれ。東北大学社会学科卒。テレビマンユニオンで「欧州から愛をこめて」「こころの王国・金子みすゞの世界」などドキュメンタリー・ドラマで「テレビ的方法」を開拓する。同社取締役副会長
※本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです
読後レビュー
復刊投稿時のコメント
全5件
-
Dialogue for Peopleで青木理が、関口宏が影響を受けた書として紹介していた。メディアの現在の体たらくを反省するためにも、メディアの今後を考える上でも、今もう一度読むべき書物なのではないか。 (2024/07/16)GOOD!1
-
太田光の芸人人語て言及されてて知りました。是非読みたいです。 (2022/10/18)GOOD!0
-
2008年の朝日文庫での復刊版が再び絶版になっているようなので是非復刊してほしい!GOOD!2
ある本でこの本が参照されており、興味が湧いたのでとても読みたいです!!! (2019/11/19) -
メディア人、およびメディアを志望する人間が読むべき一冊だから (2009/01/22)GOOD!2
-
映画「誰も知らない」「ワンダフルライフ」、TVドキュメンタリー「しかし… 福祉切り捨ての時代に」などで有名な是枝裕和監督がバイブルにしているという、元テレビマンユニオンの故村木良彦さんが書かれた本です。ぜひとも読んでみたいのですが、現在は廃番になっているうえ、ほとんど市場には出回っておらず手に入れることが非常に困難です。やらせ・捏造問題や地上波デジタル放送への移行などで揺れる現在のテレビ界ですが、今こそテレビとは何なのか、テレビに何ができるのかをもう一度原点に返って問い直すことが必要です。そのために、この本の復刊を切望します。 (2008/07/28)GOOD!3
おすすめ商品
支払い / 配送方法
送料は全国一律380円(税込)です。代金引換をご利用の場合、配送手数料とは別に代金引換手数料300円(税込)が別途必要になります。
TexsansFan