復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

最新の復刊投票コメント(金の星社)

全834件

  • バージェス・アニマル・ブックス 全20巻

    ソーントン・バージェス 著 / 塩谷太郎 ほか 訳

    小学生の頃に学校の図書室にあって、大好きで何度も何度も読みました。
    みどりの森の動物たちがいきいきと描かれていて、一冊一冊どれも面白く、また読みたいと思っています。
    四十年以上経っても色褪せない、ずっと思い続けている本です。今の子供達にもぜひ読んでもらいたいです。

    まっこ まっこ

    2025/05/08

  • バージェス・アニマル・ブックス 全20巻

    ソーントン・バージェス 著 / 塩谷太郎 ほか 訳

    子供の頃、このシリーズを読んで動物好きになりました。人間だけでなく様々な動物にそれぞれの生活や感情やあると考えることで世界が広がりました。これからも多くの子供達にこのシリーズを読んで欲しいと思います。また、私も読んでみたいです。

    スンスン スンスン

    2025/05/05

  • 超人間プラスX

    小隅黎

    大昔小学校の図書室でハードカバーの本で読んだ記憶の内容と同じ本なのか確認のため読みたい。
    主人公の男の子は念力かテレポーテーションか加速かなんか使えて、ヒロインの女の子は千里眼みたいな目と耳が良くて、あと何人か仲間がいて、悪の秘密結社かスパイみたいなのと戦ったりする児童書。
    エスパーな話ってずっと海外ものかと思ってたけどあらすじが似てたので読んでみたいです。

    じゅんにゃ じゅんにゃ

    2025/02/26

  • バージェス・アニマル・ブックス 全20巻

    ソーントン・バージェス 著 / 塩谷太郎 ほか 訳

    小学校の頃、むさぼるように読んでました。ネットでは高値。国会図書館でもデジタル化移行中で、手に取ることが出来ませんでした。
    アニメ化もされましたが、原作も今一度、読んでみたいです。

    Tom郎 Tom郎

    2024/12/15

  • フォックスウッドものがたり 全6巻

    シンシア&ブライアン・パターソン

    今の絵柄ではなくとも子ども達が可愛いと思える絵本で、細やかな描写が児童書の中でも卓越していると思う
    優しさが全面に出ていながら欺瞞がなく、道徳観が現代から大きくズレていないのも良い

    ありさ ありさ

    2024/12/13

  • 妖精戦士たち

    しかたしん/作 勝川克志/画

    小学校の図書館で読んだ思い出があります。
    折に触れて思い出す本です。

    とうこ とうこ

    2024/05/30

  • たんぽぽ

    甲斐信枝

    絵を実物でみたいです

    ヘニー ヘニー

    2024/05/20

  • たんぽぽ

    甲斐信枝

    たんぽぽを真正面から扱い、作家自身が知り得た情報を、絵にするために取捨選択し、わかりやすく、ドラマチックな絵として描き、その技術によってドラマ化している。

    絵本作家として絵本をドラマチックにするために たんぽぽを演出するのではなく(世の中の絵本はだいたいこのパターンです)、真剣にたんぽぽを観察して得られたことから、つまり、たんぽぽに内在しているドラマを観察眼により見つけ出し、それを適切に強調して絵本にしていく才能は稀有のものであり、これが多くの人の手に渡らないのは不幸なことだと思うからです。

  • きみはサヨナラ族か

    森忠明 作 / かみやしん 画

    NHK少年ドラマではタイトル曲がとても好きで印象に残っています。
    原作本をまた読んでみたいです。

    keikita keikita

    2024/03/26

  • 魔女図鑑 魔女になるための11のレッスン

    マルカム・バード 作・絵 / 岡部史 訳

    素敵なイラストで魔女の日常が描かれていてとても好きな絵本です。
    廃刊にはなっていませんが出版から年月が経ち、大きめサイズで本屋さんでも見掛けなくなりました。
    一回り小さいソフトカバーか単行本サイズで改めて発売して頂けると、又本屋にも並び持ち運びも楽になるので嬉しいです。

    ちり ちり

    2024/03/16

  • じまんくらべ

    高羽賢一

    とても可愛らしい絵だったことだけ覚えていますが、もう手に入りません。
    ぜひもう一度読みたいです。
    他にもたくさんまた読みたいと思っている人がいると信じて、復刊を希望します。

    そらっち そらっち

    2024/02/29

  • もりのくまとテディベア

    谷川俊太郎

    谷川俊太郎さんの文と和田誠さんの絵による作品で、子供向けながら大人が読んでもしみる本です。
    甥にプレゼントとして送ろうと思っていたのですが、今はどこの書店でも取り扱いがなく、こちらにお願いしることといたしました。
    復刊の暁には、多くの方に読んでいただきたい、名作です。

    ミヤフル ミヤフル

    2024/02/05

  • きみはサヨナラ族か

    森忠明 作 / かみやしん 画

    ほかにない繊細な表現

    時代を超えて色褪せることなく、更に普遍性を持ったこと

    主人公と一緒に冒険をするワクワク感

    ハナ ハナ

    2024/01/15

  • サンタのクリスマスハウス

    スザンナ ロンチ

    大切にしていましたが、3人の子供達が夢中になったこともあり、だいぶ傷んできてしまいました。
    小さい本屋さんのすみっこで、あまり見ない開き方をする絵本だな〜と思い、広げた時の感動が忘れられません。
    いくつかのサイトでも評価されているのに、普通に手に入らないことが残念です。
    子供達が巣立ったら、自分用に飾りたいと思っていました。
    また、自分の子供に限らず沢山の子供達が、この絵本に出会って可愛らしい夢のような世界感を楽しんでくれたらいいなと思っています。
    子供も大人も楽しめるサンタハウスがまた、多くの人に出会って大切な思い出の1つとして繋がっていってほしいです。

    b b

    2023/12/23

  • 世界の名作 にんぎょひめ

    アンデルセン

    にんぎょひめの絵本が読みたいです。

    マッキー マッキー

    2023/10/29

  • バージェス・アニマル・ブックス 全20巻

    ソーントン・バージェス 著 / 塩谷太郎 ほか 訳

    シートンの動物記はあるのですが、こちらの動物記も読んでみたいので

    原秋子 原秋子

    2023/10/03

  • きみはサヨナラ族か

    森忠明 作 / かみやしん 画

    月並ですが、小学生だった当時、勇気をもらいました。

    puretwo puretwo

    2023/09/16

  • 超人間プラスX

    小隅黎

    小学生の頃初めて読んで、超能力に憧れました。
    動物と触れているときだけ能力を使える、手・足・目など何人かで能力を分担するなど、今でも古びてない設定も魅力です。
    何年かごとに決まって読み返したくなります。

    りくいぐあな りくいぐあな

    2023/08/08

  • NO IDEA

    安西水丸・和田誠

    中古のお値段も高く、なかなか出てこないので購入が難しい!でも欲しい!ということで、復刊を希望します。

    fufufu fufufu

    2023/08/01

  • きみはサヨナラ族か

    森忠明 作 / かみやしん 画

    遠く昔、小学校の図書館で借りて読んだこの本のタイトルを突然思い出し、あわてて検索するも情報は少なく行き着いたのがこのサイトでした。
    ストーリーもあいまいながら、シーンごとの手触りや匂いが脈絡なく思い出されて、もう一度記憶に焼き付けたいと願いリクエストします。

    N N

    2023/07/14

V-POINT 貯まる!使える!