最新の復刊投票コメント(代々木ライブラリー)
全435件
-
多久の漢文公式110
-
富田の入試英文法 全3巻
富田式の英語はアプローチの方法がとても洗練されており、読解問題でも文法問題でも、同じようなステップ解いていく。なので実は読解問題よりも文法問題に相性が良く、大学受験レベルあればこのシリーズ3冊でほぼどの大学でも暗記問題以外は合格点は取れるであろう。大学受験以降もその洗練されたアプローチを使うことは多く、なんなら自分で英語で論文を書くときも富田式のアプローチ方法が非常に有効である。是非大学受験の際に身につけておくべき理論である。
-
前田の物理 IB・II 上・下
図書館で読んで解説の詳しさと扱っている問題のレベルの高さに驚いた。是非購入して読みたい。
-
前田の物理 IB・II 上・下
かつて受験時代に師事した先生の名著にもう一度触れたい
-
宮田の数学特講 発想の転換
間違いなく名著。一次変換については「直接には」今は使わないかもしれないけれど、本書の前半で語られる、いわゆる値域や軌跡、領域にまつわる諸問題の考え方の根本的なエッセンスは凡百の類書とは一線を画する。
本質から目を背けながらパターンを暗記し、点さえ稼げれば良いのだという「役に立つ思考」が席巻する今のご時世において、本質を問い直すことにこだわった本書は、ぜひ復刊が望まれる。 -
徳重の英語ポイント集 全3巻
徳重久雄先生の名著だと思います。
-
石丸の現代国語
最近古本で安く入手したが、噂どおりの名著である。これが絶版であり、しかも某サイトでは法外な値がつけられているのは残念である。ちくま学芸文庫あたりで復刊してほしい。大学入学共通テストにも対応できる、普遍的な価値を持つ書物である。
-
中畑のインテグラル英文読解S
受験生のとき読んだ覚えがあります。内容が受験対策にとどまらず、今もまた読んでみたいであう。
-
前田の物理 IB・II 上・下
この本を使用して物理をもう一度勉強したいから。
-
土屋の古文公式222
他に類書がない
-
潮田の英解講義
代ゼミが好きだから。
-
代々木ゼミ方式 安田の微分.積分 初級 中級 上級問題集
学生時代に子も本をやりました。効果はすぐ出ました。
-
前田の物理 IB・II 上・下
ドップラー効果の独特なイラストが忘れられません。35年前、「前田の物理」と「難問題」にお世話になりました。
-
人物世界史事典 欧米篇 および 東洋篇
大学受験浪人時代使っていましたが、今でも歴史の調べ物をする時に使っています。全国学校図書館協議会選定図書になっているにもかかわらず、現在では入手困難となっているのは勿体ないです。ぜひ復刊を希望します。
-
富田の入試英文法 全3巻
Amazon等で高額で取引されている。
本書は、富田一彦先生の唯一の文法問題集。
とても詳しく文法問題の原理原則が書かれている。
高額でamazonで取引されていたり、メルカリやブックオフで適正価格で出品された場合直ぐになくなるので、復刊する出版社にもメリットがあると思います。
宜しくお願いします。 -
中畑のインテグラル英文読解S
受験参考書の枠を超えた価値があります。
読者を引っ張る力が強烈で、一読すればすぐに気付くでしょう。 -
代々木ゼミ方式帆糸英語一気シリーズ 全7巻
以前に代ゼミで帆糸先生の講義を受けていました。90分の時間枠を完璧にこなしてチャイムと同時に講義が終わるという、一連の舞台劇を見ているような気がしていました。1冊だけ持っていましたが、既に散逸。もし叶うならば、是非手元に置いておきたいと思います。
-
田村の現代文講義5
出回っている古書が、高値で手が出ません。ぜひこの一冊で勉強したい。
-
潮田の英解講義
内容が面白そうなので、読んでみたい。
法外な値段で取引されているということは、需要が高まっているのでは? -
潮田の英解講義
潮田先生が残された名著を是非とも読んで勉強したい
漢文を読めてるつもりだけど、得点に結びついていなかった私を救ってくれた一冊。
私の受験していた時代ほど、古典の学力は求められてないのかもしれないですが、現代の受験生にも是非読んでもらいたいです。