最新の復刊投票コメント(インド) 99ページ
全3,034件
-
カーマスートラ(全4巻)
-
カーマスートラ(全4巻)
永井豪ファンなので是非読みたいです。
-
神の詩
ネット上で有志の方々が翻訳を載せているところも在りますが、ネットを見る環境も無く、一度も目を通したことのない人には是非一読して貰いたいです。
-
神の詩
インドで読みました。日本に帰ってからかおうと思っていたのに、日本では、絶版になっていました。ネットで読めますが、本当に良い本なだけに、ぜひぜひ復刻していただきたい。本がほしいのです。
-
神の詩
マハーバラタの中の一部で、聖書に次いで世界で2番目の発行部数を持つということですし、翻訳もいいということですので是非読んでみたいです。「特定の宗派の垣根を超えて直接に心の奥に語り掛けてくるようで新鮮に響いてきます。」という点に惹かれます。古典はどれも興味がありますが、マハーバラタは読んだことがないですので、いい訳で読みたいです。
-
神の詩
インドでは、ホテルにかならず聖書とともに備えてあるバガヴァッド・ギーター。田中氏の訳は定評があり、ぜひ読みたいと思う。
-
神の詩
ギータは、何人かが和訳してるが 田中氏の翻訳が最もいいのではないかと 直感しました。Vedanta協会でも使用されているので。
-
神の詩
読んでみたい
-
神の詩
読みたい。
-
神の詩
翻訳者は、ラーマクリシュナの『不滅の言葉』をベンガル語から翻訳(昭和49年日本翻訳文化賞受賞)しているときに、ギーターを学ぶ必要性にかられて、インドに出向いた際にギーターを入手したそうです。そして『不滅の言葉』はラーマクリシュナによるギーター解説であることをさとり、「(不滅の言葉の)次はギーターの翻訳をしたい!」という思いで、この『神の詩』を手がけたそうです。
じっくりと向き合ってみたい本です。 -
神の詩
ギータは何度も読んだことはあるが
この方の翻訳で読んでみたいので -
わたしの非暴力 全2巻
非暴力不服従の彼の考えは 今後も人類にとって必要で、是非なければならない本だとおもいます。日本人にとっても、戒めが多々書かれています
-
わたしの非暴力 全2巻
ガンジーの非暴力の思想を知るには、著作を読むしかないと思い
ます。
でも書店にないなんて!
こんな大切な良書を絶版にしておいては、日本の未来が暗くなる
と思います。ぜひ復刊を! -
わたしの非暴力 全2巻
敬愛するガンジーの著書をぜひ読みたいです。
-
わたしの非暴力 全2巻
今の時代にとても必要な本だと思います
-
自由とは何か
品切になっていて入手困難だから。
-
自由とは何か
出来れば是非「文庫本」としての復刊を希望!
通勤通学の心のお供に最適でしょう。いや、
是非必要です。 -
自由とは何か
もしかして、これは、「永遠のテーマ」ではないでしようか!!
-
自由とは何か
人間が生きる上で最も大切な「自由」に関してのKの本であり、ぜひ復刊して欲しい。
-
自由とは何か
ふとした事でこの人の存在を知りました。宗教にも神秘にも縁の無い人間ですが、それでも惹き付けられる言葉の数々。是非纏めて読んでみたいです。文庫本希望。


読みたい!!