最新の復刊投票コメント(早川書房) 920ページ
全20,165件
-
風の竪琴弾き(イルスの竪琴)
-
風の竪琴弾き(イルスの竪琴)
昔実家で読んだのですが、また読みたくなり検索したところ絶版でした。1巻は再販されていたようですが、手元にずっと置いておきたいと思う数少ない小説ですので、是非全巻復刊して頂きたい。
-
風の竪琴弾き(イルスの竪琴)
昔読んだのですが、転居の際に処分してしまったらしく見あたりません。是非もう一度読みたいので復刊を希望します。
-
風の竪琴弾き(イルスの竪琴)
全三巻共に古書で購入し、読むことができたが内容がとても良かったので、新刊で流通すれば、よいなと思ったので投票いたします。
2009/11/30
-
風の竪琴弾き(イルスの竪琴)
とても大好きなお話だったので、もう一度読みたいと思います。ぜひぜひ復刊を宜しくお願い致します。
-
風の竪琴弾き(イルスの竪琴)
3冊まとめて読みたいのです。ぜひお願いします。
-
風の竪琴弾き(イルスの竪琴)
この作家さんの書く本が大好きなので全部読んでみたいのです。絶版だなんてショックでした。ぜひ3巻とも復刊してほしいです!
-
風の竪琴弾き(イルスの竪琴)
3巻そろっての復刊を希望します。
-
風の竪琴弾き(イルスの竪琴)
以前「イルスの竪琴」が復刊された時、最終巻であるこの『風の竪琴弾き』だけが復刊されませんでした。ファンタジー好きの中で名作と名高いこの作品を最後まで読みたいです。
-
風の竪琴弾き(イルスの竪琴)
時を経ても色褪せない美しい物語。若い人にも読んで欲しい。古典として残って欲しい。でも、最近は図書館にも置いてないんです。ベルカリアード物語は少し前に早川書房が再版したのに、この傑作が忘れられてしまうのは悲しいです。三巻すべて復刊させて下さい。私の蔵書はもはやクタクタ状態なので、復刊してくれたら絶対買います。
-
風の竪琴弾き(イルスの竪琴)
2巻までは古本を通販で購入できましたが、この3巻は購入するのをためらってしまうほどの値段でしか販売されていません。とても幻想的で引き込まれるファンタジー作品ですし、結末が気になって仕方ありません。ぜひ復刊していただきたいです。
-
風の竪琴弾き(イルスの竪琴)
初めて読んだ時から大好きでした。泣きながら読んだのを覚えています。一度、全巻揃えたんですが人に譲ってしまい、もう一度揃えようと思ったらこの巻だけが手に入らず残念に思っていました。是非是非、復刊して欲しいです。
-
屠殺場5号
1973年に『屠殺場5号』のタイトルで
早川書房から出版されたが、後に『スロー
ターハウス5』に改題され文庫化。できれば
『屠殺場5号』のタイトルで復刊していただ
きたいのですが、タイトルがタイトルなもの
でどうなるか解りません、とりあえず投票し
てしてみてはいかがでしょうか。 -
屠殺場5号
ハヤカワの文庫版では邦題も「スローターハウス5」で(映画に合わせたのかもしれませんね)訳は伊藤典夫さんです。あとがきを見ると昭和48年の早川書房ハードカバー版「屠殺場5号」を文庫化にあたって改題、とあります。また、その際訳文を全面的にチェック、とありますので、文庫版(昭和53年発行)の復刊(あるいは重版)を求めたほうが早道かと思われます。
-
屠殺場5号
明らかに映画の公開にあわせたものですね。(『明日に向かって撃て』や『スティング』などで名高いジョージ・ロイ・ヒルの監督作品なのにもかかわらず)興行成績は惨憺たるものだった様ですが
先月くらいにWOWOWで放映されたりもしたのですが、未見の方も多いでしょうから国内版DVDのリリースもあわせて希望したいところですね。US版はすでに存在するので -
屠殺場5号
『スロータハウス5』で検索していたので危うく見逃すところで
した。この本が読めないなんて不幸だ、と映画『フットルース』
の中でケヴィン・ベーコン君も言ってます。
ヴォネガットの世界中にあたえた影響を考えると、絶対に復刊す
べき。 -
屠殺場5号
特集ページの方に登録しているのに、こっちで投票していなかっ
た。
「スローターハウス5」と読み比べてみたいです。
映画の方はビデオを入手して見ました。一言で言えば「青白い映
画」です。 -
屠殺場5号
どちらのタイトルでもいいです。ヴォネガットの作品をもっと読みたいので、ぜひ復刊お願いします。
-
屠殺場5号
筒井康隆氏が取り上げていたので
-
屠殺場5号
この本、廃刊なんですか?嘘でしょ?僕は持っているので購入はしませんが、この作品の大ファンなので、廃刊のままにしておくわけには参りません。是非とも復刊して下さいませ。
作者の大ファンです。現在購入出来る作品はすべて読みました。
読みたいのに売ってない!!ぜひ復刊をお願いします。