復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

最新の復刊投票コメント(ノーベル賞受賞者) 92ページ

全4,049件

  • 魔女・魔道士・魔狼

    ロッド・サーリング・編

    ぜひ復刊して欲しいです~!

    huriddy huriddy

    2003/07/28

  • 魔女・魔道士・魔狼

    ロッド・サーリング・編

    『バクダッドの魔道士』ですね。ソノラマ文庫海外シリーズの33巻目。昭和61年11月29日初版発行。竹生淑子訳。319頁。定価620円。この最後期のソノラマ文庫は出たその日に購入しないと入手できないくらい配本数が少なかったのでは? 出版当時はB級訳と陰口を叩かれたこのシリーズも17年経つと入手困難+稀少本となったようですね。でもタイトルから分かるようにこのB級さがいいのです。

    ニャンチ ニャンチ

    2003/09/12

  • 魔女・魔道士・魔狼

    ロッド・サーリング・編

    海外文庫シリーズの全巻復刊を望みます

    weltall weltall

    2004/04/19

  • 魔女・魔道士・魔狼

    ロッド・サーリング・編

    朝日ソノラマ文庫海外シリーズは全巻読みたいです。復刊お願いします。

    サーストン サーストン

    2004/05/22

  • 魔女・魔道士・魔狼

    ロッド・サーリング・編

    面白そうなので。

    eleuthepia eleuthepia

    2005/07/20

  • 魔女・魔道士・魔狼

    ロッド・サーリング・編

    これ、読めなかった本です。買いたくても肝心の本がないというのは困りもの。国会図書館に行けばあるかもしれませんが、そうしても、読める人は少ないでしょう。ファンタジー系小説の歴史を学ぶうえでも参考資料となるはずです。出るなら、欲しい!

    sirius-takao sirius-takao

    2005/07/25

  • 魔女・魔道士・魔狼

    ロッド・サーリング・編

    すき

  • 魔女・魔道士・魔狼

    ロッド・サーリング・編

    興味をそそられたので

    hengfu hengfu

    2007/01/02

  • よろこびの日

    アイザック・B・シンガー

    国も宗教も生活習慣も全く違うのに、何故こんなに共感してしまうのだろう。子どもの時の不安や、希望喜びは、万国共通のものなのだということを痛感させられる。また、貧しくとも自分の人生を精一杯生きる庶民のたくましさに感動さえ覚える。

    ブナの木 ブナの木

    2003/03/18

  • よろこびの日

    アイザック・B・シンガー

    どうゆう、話かコメントではわからないが、気なるので一票!

    Zshiro Zshiro

    2003/03/18

  • よろこびの日

    アイザック・B・シンガー

    シンガーの「お話を運んだ馬」、「まぬけなワルシャワ旅行」が大好きです。この「よろこびの日」も是非読んでみたいと思っています。

    みのる みのる

    2003/05/07

  • よろこびの日

    アイザック・B・シンガー

    読みたいです。

  • よろこびの日

    アイザック・B・シンガー

    訳者の自伝(工藤幸雄『ぼくの翻訳人生』[中公新書]に掲載されており、読んでみたくなった。

    konrad adenauer konrad adenauer

    2005/03/16

  • よろこびの日

    アイザック・B・シンガー

    読んでみたいので。

    ポートす ポートす

    2006/06/02

  • よろこびの日

    アイザック・B・シンガー

    シンガーの作品の中で、今一番読んでみたい本です。

    haruru haruru

    2010/07/05

  • よろこびの日

    アイザック・B・シンガー

    息子が中学3年の受験時に朗読しました。背中で聞いていた息子が「いいお話しだね」と言ったので手元に置きたいと思いました。

    のはら のはら

    2010/07/18

  • 講演集 リヒャルト・ヴァーグナーの苦悩と偉大

    トーマス・マン著 青木順三 訳

    トーマス・マンのワーグナー論が読める。
    マンとナチスの対立関係について考えたい人には、必読の書物ではないでしょうか。

    レムレム レムレム

    2003/02/15

  • 講演集 リヒャルト・ヴァーグナーの苦悩と偉大

    トーマス・マン著 青木順三 訳

    トーマス・マンの講演は20世紀のドイツを考える上で大変に重要です。ぜひ復刊してください。

    panda panda

    2003/03/06

  • 古典物理学を創った人々 ガリレオからマクスウェルまで

    エミリオ・セグレ

    欲しい

    nemesis nemesis

    2003/02/03

  • 古典物理学を創った人々 ガリレオからマクスウェルまで

    エミリオ・セグレ

    ホントウのホントに、面白ければ・・・・・・。で、一票

    ネミサマ ネミサマ

    2003/02/04

V-POINT 貯まる!使える!