復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

最新の復刊投票コメント(エッセイ) 888ページ

全20,575件

  • 本-人の縁とは不思議なもので

    さだまさし

  • 本-人の縁とは不思議なもので

    さだまさし

    I want to read more of his books!

    robyn robyn

    2002/01/18

  • 本-人の縁とは不思議なもので

    さだまさし

    現在26歳ですが、さださんのファンになったのが6年前。それ以前の書籍を是非とも読んでみたいです。

    kyodain kyodain

    2002/06/01

  • 本-人の縁とは不思議なもので

    さだまさし

    高校生の時に友人に借りて読みました。とてもいい本で、今度買おうと
    思いながら社会人になり、その後探すけれど見つかりませんでした。
    高校生からずっとさだまさしさんのファンで、もう20数年になります。
    「精霊流し」もとてもよかったのですが、さださんの原点でもある
    「本」をもう一度読みたいと強く思っています。
    よろしくお願いいたします。

    yotaro yotaro

    2002/06/17

  • 本-人の縁とは不思議なもので

    さだまさし

    さださんの曲に共鳴して早10年。
    人生の師匠になりつつある彼の
    人生観や価値観などをより知る為に
    一度読んでみたい。

    マヒ王 マヒ王

    2002/10/16

  • 本-人の縁とは不思議なもので

    さだまさし

    その昔、友人に借りて読みました。小説家さだまさしとの初めての遭遇でした。もう一度読みたいです。

    qp qp

    2002/12/05

  • 本-人の縁とは不思議なもので

    さだまさし

    中学生の頃買って、ぼろぼろになるまで読みました。
    引っ越しのどさくさでなくしてしまって……

    ksato ksato

    2003/02/21

  • 本-人の縁とは不思議なもので

    さだまさし

    初めてのエッセイ集ということに惹かれて

    ハセボー ハセボー

    2003/05/21

  • 本-人の縁とは不思議なもので

    さだまさし

    作者のファンで、ぜひ読んでみたいので

    sekikawa sekikawa

    2003/12/13

  • 本-人の縁とは不思議なもので

    さだまさし

    私がさださんを知ったのは、うん年前の中学生のとき、
    当時おこずかいで買える本には、限りがありまして・・・。
    さださんの、若かりし頃・・・
    ぜひ、読みたいですね。

    ピロエちゃん ピロエちゃん

    2004/08/27

  • 本-人の縁とは不思議なもので

    さだまさし

    中学生の頃、
    母の本棚からこの本を見つけ、借りて読んだ覚えがあります。
    この本の中から、私は今の人生観や倫理観、あるいは哲学のようなものを学び、私の人格形成に大きく役立ったのを覚えています。
    しかし、長年のごたごたでどこかに消えてしまい、いくら探してもどこにも売っている所はなく、最後の希望としてここを頼みにしています。

    judah13th judah13th

    2007/06/23

  • 本-人の縁とは不思議なもので

    さだまさし

    むかし、引越しでなくしてからずっと探しています。ぜひまた読みたいです!

    ゴンベ ゴンベ

    2007/12/04

  • 本-人の縁とは不思議なもので

    さだまさし

    作家として生み出した作品が次々に高い評価を得ていますが、もうすでにグレープの時にさださんは小説を書いていたのです。それもかなり質の高い…
    ファンはとっくに知っていますが、彼の歌は実はみな短編小説です。たくさんの生き生きとした登場人物とそれぞれの物語が彼の頭の中にある街で生活しているのだということをこのスタートラインで知っていただきたいと思います。

    miharu miharu

    2008/06/18

  • 本-人の縁とは不思議なもので

    さだまさし

    中学生の時に、友人から借りて読んだ覚えがあります。

    kappa kappa

    2008/11/26

  • 動輪の響き

    長谷川宗雄

    鉄道の内側を描いた書物は最近増えていますが、この作品ほどすばらしいものはまだ出ていないと思います。
    連載中の雑誌を何冊かはもっているのですが、一度は通しで読みたいと思っています。

    鶫

    2000/09/23

  • 動輪の響き

    長谷川宗雄

    とにかく面白い!当時の憧れの職業だった「蒸気機関車の運転手(幼い頃ですから)」の真実の物語です。
    ぜひとも単行本を読んでみたいのですが、見つかりません。

    よっちゃん よっちゃん

    2000/09/25

  • 動輪の響き

    長谷川宗雄

    蒸気機関車が第一線から退いて20年以上経つが、根強いSL人気は陰ることを知らない。蒸気機関車を運転できる人間はほとんど限られた人数しかいないのでこのような蒸気機関車乗務員の生の声がきける本は貴重であると思う

    ささやん ささやん

    2001/01/15

  • 動輪の響き

    長谷川宗雄

    「蒸気機関車」誌連載中に読んでいましたが、当時はお金がなくて毎号買えず、飛び飛びにしか読んでおりません。
    汽車好きの仲間の集まるBBSでもよく話題になる本です。

    かもめの玉子 かもめの玉子

    2001/12/07

  • 動輪の響き

    長谷川宗雄

    かつてキネマ旬報社からの「蒸気機関車」誌に連載されていて
    年6回の発行を楽しみにしていました。
    同書が単行本で出た際もキネマ旬報社に直接注文して
    読んだ事を思い出します。
    その後「蒸気機関車」は終刊となり
    引っ越すなどの際に同書は行方知れずに・・・・
    ぜひ又読みたいと思っています。

    aikorota aikorota

    2001/12/17

  • 動輪の響き

    長谷川宗雄

    現代人の礎となる産業遺産たちを理解することは、非常に重要な
    事です。その産業遺産のひとつ蒸気機関車を物質の側から捉えた
    資料は色々ありますが、それを動かした人間の側から捉えたもの
    はまだまだ少なく、ぜひ復刊していただきたく思います。

    milesevans milesevans

    2002/01/11

V-POINT 貯まる!使える!