最新の復刊投票コメント(日本史) 87ページ
全12,054件
-
平安王朝の子どもたち 王権と家・童
-
明治国家と近代美術
仏教美術史をかじった程度なのですが、この本の中で、西洋美術と、廃仏毀釈を乗り越えて、現存する仏教美術との関連が少しでも伺えればと考えています。
-
平安時代史事典
平安時代はその数百年にわたり、様々な研究が以外とされていた時代だと思われます。例えば、古事記についても、本居宣長まだ省みられて否かっように思われがちですが、営々とその探求はなされていました。そのような時代を学ぶためにも、資料として有用な一書と思われます。
-
ハーバート・ノーマン 人と業績
安藤昌益の紹介者として興味があり読んでみたい。
-
江戸にフランス革命を!
面白そう。
-
平安王朝の子どもたち 王権と家・童
貴重な資料と思う。自分でも読んでみたいし、大学研究機関などがそろえるべき資料と思う。
-
二・二六事件
226事件を研究中
-
日本キリシタン史の研究
日本におけるキリシタンの歴史を研究する必読書です
-
日本の政治
昔受けた講義。あらためて読み返したい。
-
陸軍幼年学校体制の研究
入手したいので
-
日本キリシタン史の研究
吉利支丹研究の基本書の一つだと思います。
-
江戸にフランス革命を!
読んでみたい。
-
平安王朝の子どもたち 王権と家・童
基本書だと思います。簡単に手に入らないのは残念です。
-
戦時期航空機工業と生産技術形成 三菱航空エンジンと深尾淳二
当時を知る資料として評価が高いので読みたいです。古書はなかなか値が張るので、復刊されると大変ありがたいです。
-
二・二六事件
読みたいと思ったから
-
死者たちの中世
読んでみたい
-
陸軍幼年学校体制の研究
読んでみたい
-
世界文化社版 東京オリンピック MEMORIES OF THE X VIII OLIMPIAD TOKYO 1964
過大な期待をかけられて、自殺に追い込まれたマラソンの円谷幸吉さんの東京五輪での活躍等は、話でしか知らない世代です。まもなく2度目の東京五輪が開催されることもありますので、希望しました。
-
鎌倉府体制と東国
読んでみたいと思ったので
-
戦時期航空機工業と生産技術形成 三菱航空エンジンと深尾淳二
未だ未読ながら下町のロケット的な事が書かれている様な
気がする。 「日本的生産システム」 論との関連で、戦時期の企業経営の研究が盛んになされている。 最重点産業の一 つであつた航空機工業は当然その視野に入ると思い一読したいと思いました。
現代社会における子供たちのあり方を考える際、歴史的な視野が必須だと考えています。本書がそうした視野を広げてくれることを期待できると思います。