復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

最新の復刊投票コメント(中国) 85ページ

全9,631件

  • 危機のなかの協調外交

    井上寿一

    井上寿一氏の処女著作が品切れとは、悲しいではないか。
    井上論考の出発点として、是非、読んでみたい。

  • 中国文学史

    吉川幸次郎 述 / 黒川洋一 編

    吉川幸次郎さんの文学史なら何か得るものがあるはずと思って。

    yousei yousei

    2012/02/23

  • 仏教−言葉の思想史

    末木文美士

    末木文美士の最近の著作も読みやすいが、この本の様に思索の源泉に踏み込むようなものも読んでみたい。

    あべのり あべのり

    2012/02/23

  • 今氏易学史

    今東光(春聴)

    いい本です!

    小金昭 小金昭

    2012/02/20

  • 密教大系 全12巻

    宮坂宥勝 ほか 編

    密教研究の基本図書

    ライオン ライオン

    2012/02/20

  • 中国語と漢文

    鈴木直治

    下記サイトに本書の目次が掲載されていた。これを見て、是非読みたいと思った次第。

    http://fucoidankichi.blog115.fc2.com/blog-category-6.html

    藤四郎 藤四郎

    2012/02/20

  • 日中戦争(文春文庫 全5巻)

    児島襄

    日中戦争に関する本が少ない中このシリーズの評価が高いため

    しょうい しょうい

    2012/02/19

  • 赤壁の宴

    藤水名子

    公瑾の心情と、公瑾の目から見た伯符の性格に心惹かれ、数年に渡って探しています。

    断袖、断金と表される二人ですが、「伯牙絶絃」の心も感じます。

    墨藤 墨藤

    2012/02/15

  • 近代中国の国際的契機

    浜下武志

    保存したい。

    wwb wwb

    2012/02/15

  • 今日から使える!ビジネス中国語会話

    山口 雪江 (著) , 馮 曰珍 (著, 原著), 松岡 榮志 (監修)

    youtubeでの無料の中国語講座をやる上で、テキストとして必要不可欠です。
    何卒復刊をお願いします。

    かきちゃん かきちゃん

    2012/02/14

  • 画本 紅楼夢 全5巻

    松枝茂夫 訳

    中国の古典名作なのに、日本であまり知られていないことは非常に残念です。関連刊行物を復刊していただき、一人でも多くの方に読んでもらい、知ってもらいたいです。

    まるちゃん まるちゃん

    2012/02/13

  • 漢文入門

    前野直彬

    漢文の勉強に大変有益な書との評判をかねがね聞いております。

  • 上海丐人賊

    草彅琢仁

    3巻が発売されていたなんて知りませんでした。
    1・2巻までしか持っていないので、ちょうど話が動き始めた所でストップしたままで続きがすごく気になります!
    ぜひ復刊お願いします!

    ももち ももち

    2012/02/07

  • 中国服の作り方全書

    楊成貴

    本格的な中国服の本はこれが唯一と言っても良いと思います。
    資料としても入手しづらく大変残念です。
    復刊を切に希望致します。

    pea pea

    2012/02/06

  • 8巻 完訳 小公子ほか(国土社版世界の名作 または 世界名作文学集 全30巻)

    フランシス・エリザ・バーネット, 白木茂 ほか

    「小公子」の和訳で一番好きなテキストだったので…。白木さんのおっとりした味わい深い文章が素敵です。購入して手元に置いておきたいと思ったのですが、今は絶版なので図書館で借りるしかありません。是非復刊してほしいです。

    文月 文月

    2012/02/04

  • 隋唐の仏教と国家

    礪波護

    日本の仏教を考える上でも読んでみたい。

    trohk trohk

    2012/02/03

  • 「南京大虐殺」のまぼろし

    鈴木明

    犠牲者数が年々50万、70万、100万…と増えていっているそうです。
    どうやら南京大虐殺は平成の世である現在も進行中のようです。とんだ『事実』もあったものです。
    聞かされる『事実』ではなく、調べて得る『真実』を望みます。

    さえき さえき

    2012/02/02

  • 新補 漢文提要

    東京都高等学校漢文教育研究会編

    現在類書が全く見当たりません。是非復刊してほしい。

  • 征野千里

    谷口勝

    滅多に目に触れない一兵士の中国大陸の戦争体験、何かと
    話題の南京攻防戦の真実を記した貴重な本です。戦後、米国が
    焚書した7千冊に上る本のいっさつです。当時の敵が読ませたくないと判断した内容はいかなる物か是非拝読して確かめたい。私もチャンネル桜の西尾先生の番組で初めて知りました。
    GHQ焚書図書開封第二回での衝撃の内容の放送で現在ユーチュブで放送中です。

    鎮西 鎮西

    2012/01/31

  • 日本と支那の諸問題

    長野朗

    昭和4年の本です。
    シナの民族性、気質とでもいいましょうか、それらを詳細に分析・解剖されています。主に当時の排日、抗日に対する政治的な意味合いからの分析・洞察が多いようです。
    現代のシナ人論・シナ文化論・国際関係外交論とみても遜色のない内容です。
    覇権主義色・侵略主義色を強める一方の中華人民共和国を考えるためにも、是非現代に蘇らせ広く読まれる価値のある書籍だと思います。

    hiro_xyz hiro_xyz

    2012/01/31

V-POINT 貯まる!使える!