最新の復刊投票コメント(岩波書店) 843ページ
全22,068件
-
アフガン帰還兵の証言
-
アフガン帰還兵の証言
スヴェトラーナ・アレクシェービッチのチェルノブイリ原発事故にかんする作品を以前NHKで放映されたのを観て、すごくショックを受けました・・。今、アフガンはテロ問題で一般の国民を巻き添えに惨憺たる状況がいつ終わるともなく続けられています。でも、私たち日本人は戦争の怖さ悲惨さをどれだけ理解しているでしょう・・そして、メディアはどれだけその実情を我々に伝えているのか。この本は、表向きの戦争だけでなく人の心に残した見えない傷を我々に知らしめてくれるはずです。そして、こういう作品を一人でも多くの日本人に読んでほしいのです。
-
アフガン帰還兵の証言
世界中で絶え間なく起こっている紛争、それなのに、いつも他人事の
様であり、愚かしい過去の出来事としてしか考えていなかった。
それが今 毎日暗雲のように 頭から離れない存在になっている。
「もう、戦争の事は書きたくなかった」 と言っていたアレクシェーヴィッチ、彼女は今どんな思いでいることだろう。
「命令を下す人を信じていた 兵士達の叫び 母親達の慟哭」図書館で読み返したばかりのこの本、是非復刊。 -
アフガン帰還兵の証言
ショックです.この本まで絶版になっていたとは…….
理由は書ききれません.読んだ人ならわかるだろうし,まだ読んでいない人なら,そのことを――ある種の「恥」とともに――きっと悔いることになるにちがいないでしょうから.
旧ソ連のアフガン撤退後に刊行されたこの一冊は,確実に,ソビエト連邦を変えたと思います.ちょうどベトナム戦争の「真実」が,アメリカ合州国を決定的に変えてしまったように.
けれども,愚劣な首相の掛け声ひとつで「改革」や「自衛隊派遣」のお祭り騒ぎに夢中になるくせに,本当に変わることだけは神経質に恐れているこの国の人々は,これだけの衝撃をもった「真実」の声ですら,忘却にゆだねてしまおうとするのでしょうか……. -
アフガン帰還兵の証言
おもしろそうだから。今のアメリカのアフガニスタンでの戦争と関連づけて読んでみた。
-
アフガン帰還兵の証言
日経11月11日朝刊の「春秋」でこの本を知りました。
アメリカの軍事介入はやはり間違っているのではないかということの
更なる確信を持つためにも読んでみたいと思いました -
子どもを産む
とてもよい本なので、これから妊娠出産する方、その周りの方、子どもを産んだ方、皆さんに読んで欲しいです。いまの医療介入過剰の出産を考え直す契機になる本だと思います。
-
子どもを産む
読んでみたいです
-
子どもを産む
私はこの本を読んでお産にはまり4人の子の母になりました。日本女性のお産についておもしろくて楽しく、これから母になる方もこれから孫をもたれる方も手に取って頂きたい1冊です。
-
子どもを産む
生命の倫理やフェミニズムに関心を持つ人が、出産について必ず
気づいていなければならない論点を見事に簡潔に押さえた本で
す。まったく知られず盲点となった日本の伝統も発掘していま
す。なぜ長く品切れが続いているのか理解できません。 -
子どもを産む
是非読んでみたいです。
-
ウルスリのすず
品切れ重版未定の様なので。
-
デカルトの哲学原理 附 形而上学的思想
いずれもスピノザと当時の哲学思潮との関連を考えるうえでの重要資料。これが入って休刊中の「岩波文庫のスピノザ」は
すべてリクエストされたことになります。「文庫のなかで一番売れていないはずだ」と遠慮してましたが、そのぶん古書市
場でもほぼ入手不可能。新漢字でとてもきれいな版面なので、『神学政治論』などより再版は容易なはずです -
デカルトの哲学原理 附 形而上学的思想
-
デカルトの哲学原理 附 形而上学的思想
-
デカルトの哲学原理 附 形而上学的思想
-
デカルトの哲学原理 附 形而上学的思想
-
デカルトの哲学原理 附 形而上学的思想
-
デカルトの哲学原理 附 形而上学的思想
興味があるから。
-
デカルトの哲学原理 附 形而上学的思想
スピノザの著作は復刊できるものは全て復刊してもらいたいと考えています。全国の書店に『エチカ』と並んで『デカルトの哲学原理』や『神学・政治論』が置かれるようになればとても嬉しいのですが……。
同著者の「チェルノブイリの祈り」と「ボタン穴から見た戦争」を読んだ。「アフガン帰還兵の証言」もぜひ読みたい。