最新の復刊投票コメント(日本論・日本人論) 84ページ
全2,849件
-
日本人の仕事
-
日本人の仕事
この著者で、スタッズ・ターケル風のインタビューは、面白いか
も。 スタッズ・ターケルの「WORKING」の翻訳ものは、
面白かったので。 -
日本人の仕事
ほかの方も書いておられますが是非手元に置いておきたい一冊。労働をめぐる状況が厳しくなっている2005年の今だからこそさらに価値が増していると思います。
-
日本人の仕事
仕事に使えそうだから。
-
日本人の仕事
世の中にどんな仕事があって、人々がどんな思いでその仕事をしているのか。自分で想像できる範囲の職種などほんの一握りでしかないし、その実際も想像では追いつかない。
それをこの本はとんでもない規模で紹介してくれる。こんな本は他にはない。手元に欲しい。 -
日本人の仕事
大学生の時代に読み、感動しました。若い人に読んでもらいたいと思います。
-
日本人の仕事
http://d.hatena.ne.jp/eguchi_satoshi/20080226/p1
で紹介されていたのを読んで。
今売れるんじゃないでしょうか。 -
アメリカの鏡・日本
第二次大戦に関するお勧め書籍として、いろいろなサイトで取り上げられているのを読んで、大変関心を抱きました。以下の目次だけを読んでいても、「ぜひ読んでみたい!」と思ってしまいます。
第1章 爆撃機から見たアメリカの政策
第2章 懲罰と拘束
第3章 世界的脅威の正体
第4章 伝統的侵略性
第5章 改革と再教育
第6章 最初の教科「合法的に行動すること」
第7章 鵞鳥のソース
第8章 第五の自由
第9章 誰のための共栄圏か
第10章 教育者たちの資質 -
アメリカの鏡・日本
今では、公の秘密のように言われている事でしょう。 この日米
関係は、今も、そんなには変わってないでしょう。 その意味で
はいつでも読めるようにしておいて、良い本でしょう。 -
アメリカの鏡・日本
読んでみたいなぁ・・・。
-
アメリカの鏡・日本
あの戦争を理解する上で、この著者の視点は絶対に必要と思います。
-
アメリカの鏡・日本
知人に紹介され本屋さんをあちこち捜しましたが見つかりません。絶版とは…。ぜひ、読ませてください。
-
アメリカの鏡・日本
絶版になっていたとは非常に残念です。自分は入手済みですが
読んでこれは非常に良いと感じたので、多くの人に読んでもらい
たく是非復刊をお願いします。ちなみにこれ、日本人癒しの書
と思って読むと失敗します。日本人怒りの書です。でもそれゆ
えに戦後の反日サヨク言論をぶちのめす破壊力は絶大です。
むしろサヨク洗脳がいまいち解ききれない方におすすめ。 -
アメリカの鏡・日本
是非読みたいからです。
-
アメリカの鏡・日本
>●原爆投下は必要なかった。それは、日本に対して使ったのではなく、ソ連との政治戦争で使用したのだ。
ここに、興味が湧きました。 -
アメリカの鏡・日本
今の時代こそ、こうした本が必要なのだと思います。絶版で諦めていたけれど、復刊できるのならなんとかお願いします。
-
アメリカの鏡・日本
明日の日本を担う子供達に読ませたい。
-
アメリカの鏡・日本
図書館で読んだ本だけど、ぜひとも手元に置いておきたい本。
読み物としても面白く、歴史資料としての価値も高い。
また、よくある大日本帝国擁護の本ではなく、
アメリカの視点から冷静に日本とアメリカを見ているのが面白い。
左を向いている人がこの本をどう評価するかがちょっと興味あります。 -
アメリカの鏡・日本
なぜ日本とアメリカが戦争したか知りたい。
-
アメリカの鏡・日本
戦後3年の後に発表され、GHQに発禁処分とされた書。
是非とも手元に置きたい一冊。
現在絶版で古本でも見つかりません。図書館にはありそうですが是非個人でも所有したい本です。