最新の復刊投票コメント(中国) 84ページ
全9,631件
-
清太祖ヌルハチと清太宗ホンタイジ 清朝を築いた英雄父子の生涯
-
今日から使える!ビジネス中国語会話
中国語学習で今一番必要とされている一冊だと思います!
復刊おねがいします! -
蘇東坡(上・下)
上巻だけを図書館から借りて読みました。下巻も借りて読むつもりですが、本当は手元に置いておきたい本です。依拠した資料も注で示してあり、とても参考になります。
-
老子眼蔵
絶版のうえ、中古が高額なため復刊希望
老子の体現者であり日本語意訳の原点を作り出した
伊福部 隆彦先生のタオの神髄が書かれた本。
ぜひ復刊して多くの人に読んでもらえるようにするべき。 -
神秘の拳法 八卦掌入門
尹派宮宝田系の貴重な八卦掌の解説書なので、ぜひ復刊して欲しいのです。
-
宋以前医籍考
東洋医学を学ぶには必須だと思われる。
また、日本における東洋医学研究を根絶やしにしないためにも復刊を望む。 -
画本 三国志 全12巻
小学3年生の時に初めて接した三国志がこれでした。三国志に関する漫画や小説等は巷に溢れていますが、これを超えるクオリティーのものに今まで出会った事がありません、これにくらべれば横山光輝三国志など塵芥の如き存在と思います。
我が家にも全12巻が存在していますが、読み過ぎでボロボロでこれ以上の読書に耐えない状況になっております、是非今一度新品で入手したく思い復刊を希望する次第です。 -
太極拳の深奥 全3巻
徐紀老師の学ばれた古伝陳式太極拳を学びたいため。
-
新訳孟子
古書でも高価すぎて手がでない。
-
講談社 『世界のメルヘン』 全24巻
すばらしい本
クオリティの高い挿絵とわくわくする内容で、子供に読ませたい本です。 -
上海丐人賊
本を買うようになって早数十年、やむにやまれず色々処分した物もありますが、この1・2巻は大切に取ってあります。
まだまだ続きそうなのに続巻の刊行はないまま…切実に希望します! -
天空の玉座
中国の<王権>を考えるとき必須の本だと思う
-
蠶叢の仮面
もう一度読みたいです。西王母と合本でもよいのではと思います。
-
真贋古銭対照譜
古銭関連の書籍は一般流通せず入手が難しいものが多いが、確実に一定数存在するコレクターのためにも、本書のような有用性の高いものについては定期的に復刊すべき。
-
太平天国演義 4巻以降
三巻まで手に入れてものすごく面白いと思いました。作者がどう、歴史上の事実と絡めて処理していくのか、とても楽しみに思っています。
4巻以降ぜひ出版してください -
思想改造の心理―中国における洗脳の研究 (1979年) (人間科学叢書〈6〉)
古本でも手に入りにくいので復刊希望。
-
西王母と七夕伝承
読んでみたいです。
-
思想改造の心理―中国における洗脳の研究 (1979年) (人間科学叢書〈6〉)
いわゆるマインドコントロールに関する本なので、
専門家だけでなく、いろいろな理由で興味を持つ人も多いと思う。専門書なので、単に興味本位の人向けではないが、だからこそ、その周辺にいる人たちの、知識を強化するために、必要なのではないかと思う。
中国共産党による洗脳という内容らしいが、個人的には、心理学的側面から読んでみたい。 -
講談社 『世界のメルヘン』 全24巻
子供が生まれ、自分が好きだったこの本を読んであげたいです。3のおやゆびひめしか持っていないので、他も欲しいです。よろしくお願いいたします。
-
中国の城郭都市 殷周から明清まで(中公新書1014)
中国古代史に興味があるので、是非読んでみたいです。
清といえばホンタイジ時代からなのにホンタイジについて詳述している本が少なすぎる!!とても貴重な一冊です