復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

最新の復刊投票コメント(中国) 83ページ

全9,631件

  • 截拳道(ジークンドー)への道

    ブルース・リー(著)、奥田祐士(訳)

    貴重な
    俳優ではない武術家ブルースリー自身の思想 哲学 戦いのノウハウ
    戦術 イラストが満載の書
    この書は後世のために必ず残すべき書です!

    アメリカでは
    Tao of Jeet Kune Do
    は現在でもロングセラーで販売中!
    なのに日本では絶版!
    これは由々しき事態です!

    ブルースリーの戦いの知恵を今の日本の格闘技の多くの競技者 武術家に伝えるべきです!
    宝の山とも言うべき教えがたくさん掲載されています!

    ヒクソン ヒクソン

    2012/05/10

  • 今日から使える!ビジネス中国語会話

    山口 雪江 (著) , 馮 曰珍 (著, 原著), 松岡 榮志 (監修)

    ものすごく出来のいいテキストと聞いたので・・・

  • 三国志軍事ガイド

    篠田耕一

    古代中国の軍事本は何冊か出版されているが、三國志に焦点を絞った物がないので復刊して欲しい

    cnm cnm

    2012/05/07

  • 月光の帝国

    森川久美

    読んでいないので、ぜひ

    shimaneko shimaneko

    2012/05/04

  • 四柱推命は中国に在り

    陳 晃華

    良書と聞きました。
    是非復刊して頂きたいです。

    黒助 黒助

    2012/05/03

  • 失敗したアメリカの中国政策 -ビルマ戦線のスティルウェル将軍

    タックマン

    ビルマ戦線に興味あり

    帝王 帝王

    2012/04/30

  • 侯景の乱始末記 -南朝貴族制社会の命運- (中公新書357)

    吉川忠夫

    侯景の乱について細説している本がない。

    じゅん じゅん

    2012/04/30

  • 中国の影 シモン・レイの見た知られざる現実

    シモン・レイ 著 / 大田千博 訳

    書かれた内容が先見的であるにもかかわらず、中国学者はおろか、文革研究者でさえ知られていない超努級の稀少本。知らないまま古本として埋もらせるにはあまりに惜しい。

    サンダー杉山 サンダー杉山

    2012/04/27

  • 孔子―聖としての世俗者

    ハーバート・フィンガレット(著)、山本和人(訳)

    今、読まないといけないと思いました。
    ただ、それだけです。

    こう こう

    2012/04/24

  • 超能力仙道最奥義 奇跡のスーパービジョン

    高藤聡一郎

    このような著作は最近、大分すくなくなったような気がします。しかし、興味ある人間は存在します。
    商業的価値は少なくなったかもしれませんが、人間の能力拡張の一つのバリエーションとしては、埋もれさせるにはもったいないことです。

    ヨッシー ヨッシー

    2012/04/20

  • 小学

    〔朱子/撰〕 遠藤哲夫/〔訳注〕

    『小学』を訳出した本は今ではほとんどない。
    しかし安岡正篤先生は『小学』を学ばずして『大学』はわからないとまで言っています。
    ぜひ、小学の訳本を復刊してください。

    レミレミ レミレミ

    2012/04/20

  • 紀信

    諏訪緑

    諏訪先生の作品を全部よみたいです

  • 専制国家史論

    足立啓二

    学部生時代に読んだ本。人に貸したかなにかでなくしてしまったので買い直そうと思ったが、よもや絶版とは。

    中国史研究者のみならず、さまざまな分野の人々にとっての必読書となっており、中古本にプレミア価格がつくのも納得だが、若い世代の読者のためにも書店流通にあってしかるべき一冊。

    yagamo yagamo

    2012/04/15

  • 制度通 上下巻

    伊藤東涯

    律令の事について調べている

  • 中国古代の社会と国家

    増淵龍夫

    同じく中国古代に欠かせない良書

    drkinokoru drkinokoru

    2012/04/13

  • 鳳凰飛翔

    朝香祥

    好きでしたねぇ。
    歴史ものにハマるきっかけをくれた作者さんです。

    n n

    2012/04/12

  • 専制国家史論

    足立啓二

    畢生の大著『明清中国の経済構造』も刊行されたところでもあり、今こそ広く読まれるべき好著である。

    稲葉振一郎 稲葉振一郎

    2012/04/11

  • 専制国家史論

    足立啓二

    「中国化する日本」というキャッチフレーズが論壇でもてはやされる昨今、いち早く日中の社会統合の対照的なあり方を説得的に論じて大きな話題を呼んだ本書が、一般読者にとって入手困難な状況が続いていることはまことに憂うべきであるから。

    梶ピエール 梶ピエール

    2012/04/11

  • 天空の玉座

    渡辺信一郎

    買おうと思っている間にいつの間にか手に入れることが難しくなってしまった。

    トモジロ トモジロ

    2012/04/09

  • 貞観政要の研究

    原田種成

    貞観政要についての文献はすべて読みたいと思っていますが、この本が図書館にもなく、困っています。ぜひ復刊していただきたいと思います。

    幸太郎0402 幸太郎0402

    2012/04/08

V-POINT 貯まる!使える!