最新の復刊投票コメント(岩波書店) 800ページ
全22,092件
-
価値形態論と交換過程論
-
価値形態論と交換過程論
基本書であり、研究書である本書の役割は終わっていない
-
価値形態論と交換過程論
名著ですし、単なる古典ではなく現代的な論点をはらんでいます。
-
価値形態論と交換過程論
名著。こういう大切な本が若い人の手に入らないから、廣松や宇野のような俗流マルクス解釈が流布してしまう。正しいマルクス解釈のために必須の本だと思います。
-
PSSC物理 上/下
息子(実験お宅の小学生)に読ませたく思い調べたところ絶版になっていました。内容的には、基礎物理の実験なので、いつまでたっても古くなることは無いと思います。
-
PSSC物理 上/下
-
PSSC物理 上/下
-
PSSC物理 上/下
ちらっとしか見たことないですが知ってる人は良いって言いますよね。このような書物が今後あらわれるとも思えないので。
-
PSSC物理 上/下
私が高校生の頃に発刊されて読み、わかりやすくかつ電磁波とは
何かを初めて分かった記憶があります。そのような読者の事を念
頭に置いた記述は実に今ですら数少ないものの一つです。さら
に、当時実験道具も別途販売されており、購入した記憶が有りま
す。その力に関する実験方法は今では私の息子が中学生の時に使
用されているほど実に基礎的に優れたものです。当時では古く
なっている部分も有るでしょうが、それを直した上で復刊する事
がまた、ひとりの若い学生に影響するものと経験から確信してお
ります。 -
PSSC物理 上/下
物理教育に大きな影響を与えた1冊。
高校物理で波を統一的に取り扱っているのも
PSSCの影響ではないかと思われます。
是非とも復刊して欲しい。 -
PSSC物理 上/下
会社の先輩から、この本について教えてもらった。
その人の高校は有名校なのだが、物理の授業では、市販の教科書など使わず、この本で教えていたそうな。二流校、三流校の出来は悪いが、物理を知りたい子にこそ、こんな本を薦めるべき。
高校の先生あたりが、もろ手を上げて投票しそうな本なのに。
それとも、先生が本を読まないせいか。 -
PSSC物理 上/下
アメリカ国家を上げての物理教育の指導書であり、日本の物理教育にも大きな影響を与えた名著である。今後、物理教育に携わる者にとって一読するにあたいする不可欠な書物であり、復刊を望む。
-
PSSC物理 上/下
山本義隆がかつて吉野源三郎の娘の家庭教師をしている時、物理はこれを使って教えたと聞く。
-
PSSC物理 上/下
高校時代に読んだことがあるのですが、非常に読みやすい本だったという印象があります。
写真も多く、読みやすい物理の入門書だと思います。
Amazonのユーズドでも見つからず、図書館でしか借りられない現状を憂いて、復刊を希望します。 -
PSSC物理 上/下
高校時代、数学教師だった父が買ってくれた。立体的な図解で原子核の力関係を説いた解説が大変分かり易く、一遍に得意分野になった。
理科の苦手な娘にも読ませたい。全1冊だったと思ったが…。 -
PSSC物理 上/下
高校での物理履修者が減少し,物理教育が危機的状況にある今こそ,復刊すべき名著だと思います。受験物理ではない,物理の本質をとらえて教えていこうとするその思想は今でも色あせていません。是非復刊して下さい。
-
PSSC物理 上/下
高校時代にこの本で実験の大切さと面白さに気がつき、このような教育がますます重要になっていると感じて自分自身の興味と、学生への教育プログラムの参考と孫の教育に使おうと思い立った。
-
PSSC物理 上/下
教師になった際にはぜひよみたい本です。
-
PSSC物理 上/下
私も見たいです
-
カエルのバレエ入門
カエルがレオタードやチュチュを着てバレエを踊る姿は、一見滑稽なのですが、本の内容はいたって真面目なバレエの入門書です。バレエを習っている友達に読んで欲しいと思ったのが復刊希望の理由ですが、今までバレエに接点がなかった方でも、この本を読んだらきっとバレエを踊ってみたくなるはず。
読みたい