復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

最新の復刊投票コメント(中国) 80ページ

全9,631件

  • 聖白虎伝 全4巻

    古龍/寺尾多美恵(訳)

    とにかく読みたい。

    pinguino pinguino

    2012/06/23

  • 辺城浪子 全4巻

    古龍/岡崎由美(訳)

    個人的には金庸より古龍です。

    pinguino pinguino

    2012/06/23

  • 歓楽英雄 全三巻

    古龍/中田久美子(訳)

    とにかく古龍を読みたい。

    pinguino pinguino

    2012/06/23

  • 新訳孟子

    穂積重遠

    穂積重遠の孟子を是非読んでみたい。

    shiro shiro

    2012/06/22

  • 上海丐人賊

    草彅琢仁

    もう何年も続きが気になってます。。

    ぎん ぎん

    2012/06/21

  • 水滸伝

    駒田信二

    古書店でちくま文庫版1〜3巻を見つけて購入しました。もともと平凡社から刊行されたものが講談社文庫から出て、さらにその後ちくま文庫から出版されたようですね。中身は同じってことなのかな?しかしどれも現在廃刊のようです。物語は、ものすごく面白いです!駒田信二さんの訳も素晴らしい。しかし、4巻以降が手に入らず困っています。ネットで調べると、なぜかちくま文庫の4巻だけが異常に高値が付いています。こんなに有名で評価の高い本がなんで普通に手に入らないのか、不思議です。とにかく続きが読みたいです!中身が同じなら、4巻以降、どこの出版社でもいいと思ってリクエストしました。

    豆ごはん 豆ごはん

    2012/06/21

  • 中国語と漢文

    鈴木直治

    類書がないこと。

    kazu kazu

    2012/06/19

  • 中国近世の百万都市―モンゴル襲来前夜の杭州

    ジャック・ジャルネ著、栗本一男訳

    中国の港市に興味があります。

    s_shuichi s_shuichi

    2012/06/19

  • チャイナ・ドリーム―中国夢幻譚

    田中芳樹、井上祐美子、狩野あざみ、赤坂好美

    読みたいです

    suezou suezou

    2012/06/15

  • 仙道帝財術入門

    高藤聡一郎

    アマゾンなどでは高額取引されていて、必要以上にぼった繰られている感じがしています。
    気を勉強する者としても一度はきちんと読みたいと思い投票しました。

    ゴンザレス ゴンザレス

    2012/06/14

  • 荘子(中国古典選)

    福永光司

    福永氏による荘子内篇は講談社学術文庫から出版されているが、朝日新聞社の新訂中国古典選、内篇外篇雑篇3冊の復刊を望む。
    座右の書にふさわしく手元におきたい。

    darsan darsan

    2012/06/13

  • 天空戦士 星のメイリン

    木花さくや

    本誌で最終回まで読みましたが、単行本は完結していない状況です。年月と共に記憶が薄れていく為、どうしても3巻以降の話を復刊してほしいです!!

    葵

    2012/06/11

  • 仙道帝財術入門

    高藤聡一郎

    とにかく読んでみたい!
    アマゾンでは30000円以上の価格がついています。

    読みたい!

    しばや しばや

    2012/06/11

  • 悠かなる虚空への道

    高藤聡一郎

    どうしても読みたい。
    アマゾンで17000円以上の価格がついています

    しばや しばや

    2012/06/11

  • 人生をいかに生きるか(上・下)

    林語堂

    昭和27年創元社発行のものを図書館で借りてよみましたが、どうしても手許において再読したい本です。
    絵本画家、エッセイストの佐野洋子さんが、「生きているうちに読むことができてよかった」だったか、そうした主旨のことをあるエッセイで語ってらした本。子供たちにも読ませたいと思います。

    kaz_panda kaz_panda

    2012/06/11

  • 水滸伝

    駒田信二

    瓊英、馬霊に逢いたい。

    comechan comechan

    2012/06/09

  • シナの五にんきょうだい

    石井桃子訳 ・ ビショップ文 ・ ヴィーゼ絵

    石井さんの訳が、好きなので。
    ぜひぜひ、復刻お願いします!!

    たえ たえ

    2012/06/08

  • 唯識学研究 上・下

    深浦正文

    ぜひ、よんでみたい

    くに くに

    2012/06/07

  • 日本民衆ニ告グル書

    蒋中正(蒋介石)

    オリジナルを入手したが、どうやって配布したのか不思議だ。

    伊部星鈴 伊部星鈴

    2012/06/06

  • 侯景の乱始末記 -南朝貴族制社会の命運- (中公新書357)

    吉川忠夫

    講談社学術文庫の「魏晋南北朝」の参考文献に記載されており、さらに以前から侯景という人物に興味を持っていたため。

    由

    2012/06/05

V-POINT 貯まる!使える!