最新の復刊投票コメント(岩波書店) 775ページ
全22,126件
-
科学と仮説
-
科学と仮説
こんな基本的な本が出ていないなんておかしい。
-
科学と仮説
科学哲学上の重要な文献なので読んでおきたい。
-
科学と仮説
とても貴重な資料なので、ぜひ復刊を。
-
科学と仮説
読みたいです
-
科学と仮説
話題になったblack swanにも登場。是非読んでみたい
-
動物哲学
この人に関する著作・評論等情報が皆無に等しいので。
以前、絶版文庫として古本市場では、かなりな高値が付いて
いたそうだが、5,6年前に復刊され、値も落ち着いたそうだ。
もう一度、復刊していただきたいです。 -
動物哲学
-
動物哲学
-
動物哲学
ずっと、積ん読だったこの文庫。読みはじめたらわかりやすい。
小泉丹氏と山田吉彦氏の訳者あとがきから入ったらとてもすんなり、読みすすめられていた。
それなのに、それを電車の中に置き忘れてしまって、くやしいのなんの。「種の起原」とともにこの本はいつも書店にあってほしいのです。活版でしょうから、復刊には手間がかかると思いますがよろしくお願いします。 -
動物哲学
進化に関する基本文献であるにもかかわらず、長く品切れ状態が続いている。
-
動物哲学
彼の提唱した理論について、詳しく知りたいから。
-
動物哲学
歴史的価値のある本です。
-
動物哲学
進化論上主流から外れてはいるが重要な著作。
古書店で不当な高値がついている。 -
動物哲学
重要な文献。
世間ではダーウィンと対立的に位置づけられているが、むしろダーウィンの先駆的著作という面も強い。
そうした誤解を解く上でも是非復刊を。 -
ラオコオン
どこかの本で、紹介されていたが、絶版であることが、まず分かり、
古本屋で、たまたま見つけたが、購入を迷っている内に、
売れてしまった。後悔先立たず。 -
ラオコオン
-
ラオコオン
-
ラオコオン
古書で見つけてもボロボロ。はやく復刊して。
-
ラオコオン
渡部直己氏がリテレールで紹介していました。読みたいです。
フランスが生んだ天才、アンリ・ポアンカレは現代科学理論の基礎となっている三つの分野で天才的な閃きと直観により問題点を捉えている。相対論、量子論、カオスの理論である。十九世紀末から二十世紀初頭にかけて活躍した人でありながら、いずれも根本的な問題を捉えているところが凄い。「科学と仮説」はポアンカレが一般読者向けに書いた最初の著作で、文章が明快で何を言ってるか大変分かり易い。繰り返して読む値打ちのある本で、何を問題にしているかが分かってくるほど、つくづく特別な能力を持った凄い人だったのだな思う。