最新の復刊投票コメント(旧ソ連ロシア東欧) 77ページ
全6,927件
-
イヴァン雷帝―ロシアという謎
-
死せる魂
ゴーゴリ作品の中でも特に読まれるべき作品ですね。
-
ゴオゴリ全集
ロシア文学の先駆けであり、幻想的なゴーゴリ作品に影響を受けた作家はドストエフスキーを始め数多いそうですね。私も全作品を全集で是非読んでみたいです。
-
決定版 ドストエフスキー全集
筑摩書房刊の全集(小沼文彦訳)は読んだことがないですが、新潮社版の全集は装丁や翻訳者も素晴らしい!
作品にあたる巻は所有していますが、是非新品で全巻購入したいです。これは憧れのドストエフスキーに対するファンからの切なる願いです。 -
ドストエフスキー全集
良いものは後世まで残すべし!是非復刊してください!
-
世界の民話館 全10巻
図書館で借りましたが、とても面白かったです。是非、手元においておきたい!
-
イヴァン雷帝―ロシアという謎
読んだ事が無い為。
-
ロマノフ朝最後の皇女 アナスタシアのアルバム―その生活の記録
Amazon で見つけましたが、絶版とのこと。取引価格が高すぎます。
ロマノフ朝の最期に関しては、非常に興味があるので、ぜひ見たいです。 -
世界の民話館 全10巻
買おうと思っているうちに品切れになってしまいました。
-
ガン病棟
読んでみたい。
-
「ノモンハン」事件小戦例集
是非読みたい
-
ロシア文学講義
古書が高くて手が出せない…
-
あらかじめ裏切られた革命
崩壊後の旧ソ連に生きる民衆の声を知りたい。
-
チェブラーシュカとなかまたち(1976年版)
「ビブリア古書堂」で紹介されていたから
-
ヴェノナ 解読されたソ連の暗号とスパイ活動
図書館でも借りられるが、自分の手元に置いておきたいので。
-
Winterlicht
森山大道氏の流れを汲む粗粒子モノクロームがつくる美しい光の世界を絶版にしてはいけないと思う。中藤毅彦さんの写真展で拝見し、欲しいと思ったときには既に絶版。Amazonで98,000円のプレミアがついている。美しい作品ゆえに納得の価格ではあるのだが、もっとたくさんの人に手に取って観てもらいたい。
-
モスクワの憂鬱~スクリャービンとラフマニノフ
1996年発行で再販されている気配はない。Amazonでは10倍くらいの値段で中古品が売られている。需要があるのです。スクリャービンとラフマニノフの個別の伝記は他にもあるが、二人を比較し、少年時代の環境まで細かく描写したのはこの本だけなので、ぜひ復刊してほしい。
-
あらかじめ裏切られた革命
是非読んでみたい。
-
ショスタコーヴィチ自伝 時代と自身を語る
古書が高騰している。何とか廉価版で復刊して欲しい。
-
チェブラーシュカとなかまたち(1976年版)
どうしても欲しいから
ロシアは日本にとって重要な隣国なのに、ロシアの歴史にはこれまであまり触れる機会がありませんでした。
ロシアを理解するためにも是非読みたいです。