復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

最新の復刊投票コメント(日本論・日本人論) 77ページ

全2,850件

  • 日本銀行24のヒミツ

    リチャード・A.ヴェルナー

    「円の支配者」を読み日本銀行(特に信用創造)について興味を持ちました。
    本書は図やイラストを使い、素人にもわかりやすく書かれているということなのでぜひ読んでみたいです。

    massa massa

    2008/03/17

  • 日本銀行24のヒミツ

    リチャード・A.ヴェルナー

    日本銀行の行動指針を是非知りたい。この不況の本質は日本銀行が握っていそうだと思っていたら、それについて書いた本があるようですので読んでみたい。

    よっちゃん よっちゃん

    2008/03/19

  • 日本銀行24のヒミツ

    リチャード・A.ヴェルナー

    中央銀行の本質を知りたい

    pa-a pa-a

    2008/03/22

  • 日本銀行24のヒミツ

    リチャード・A.ヴェルナー

    この本の内容が日本銀行の膿みだしの一歩になればとおもいました。日本銀行に少しでもやましいところがないのであれば、この手の本の出版に反応するとは思えない。ましてや反応があったならば、それこそ出版して世間に意見を問うべきだとおもいます。

    ダル ダル

    2008/04/11

  • 日本銀行24のヒミツ

    リチャード・A.ヴェルナー

    日本銀行業務を日本銀行のホームページよりも詳細に、分かりやすく説明している

    palabora palabora

    2008/06/28

  • 日本銀行24のヒミツ

    リチャード・A.ヴェルナー

    私達のお金について、実際には何が起こっていたのかが知りたいと思います。

    sachiko sachiko

    2008/06/29

  • 日本銀行24のヒミツ

    リチャード・A.ヴェルナー

    知りたい

    ぎんが ぎんが

    2009/04/16

  • 日本銀行24のヒミツ

    リチャード・A.ヴェルナー

    円の支配者を読んで日銀に興味を持ちました。日銀について一般向けに書かれたという本書があることを知り、とても興味をもったので。

    hassy hassy

    2010/09/07

  • ニッポン日記

    マーク・ゲイン

    1948年原著が発売。1951年邦訳発売。ベストセラーになったとのこと。1963年復刊時に、誤りの訂正や1951年当時差し障りがあるとして控えていた部分を戻す等を行ったが、現著者の意向で朝鮮半島に取材に行っていた期間についての部分をすべて削除した。以後、重版や復刻が行われているが、ほぼ1963年版のままとなっているため、削除された部分を復刻するとともに、訳の再検討・注の追記(現在の版でもマーク・ゲインの事実誤認には一部注が入っている)を行って出版してほしい。

    kuyakuya kuyakuya

    2006/03/04

  • 岩田慶治著作集 全8巻

    岩田慶治

    できれば文庫化を希望します。

    箱崎 津郎 箱崎 津郎

    2006/02/09

  • 岩田慶治著作集 全8巻

    岩田慶治

    はやく復刊してほしいです。文庫化賛成です。

    mokoemon mokoemon

    2009/09/30

  • 岩田慶治著作集 全8巻

    岩田慶治

    是非お願いします。

    airhall airhall

    2010/04/10

  • 日本憲法論 増補版

    大石義雄  大石憲法研究所[編]

    是非読んでみたい。

    呉服 呉服

    2005/12/04

  • 日本憲法論 増補版

    大石義雄  大石憲法研究所[編]

    本書は大石憲法学の神髄である。

    力学系 力学系

    2006/02/22

  • 日本憲法論 増補版

    大石義雄  大石憲法研究所[編]

    読んでみたい。

    一

    2007/02/24

  • 現御神考試論  現代天皇制への視座

    大原康男

    是非読みたい。

    呉服 呉服

    2005/12/04

  • 日本民俗文化資料集成 全24巻

    谷川健一編

    民俗史研究叢書として大変優れたものなのですが、刊行途中で絶版になってしまうという悲惨な結末になってしまいました。売れなかったのでしょうか…。

    箱崎 津郎 箱崎 津郎

    2005/11/27

  • 日本民俗文化資料集成 全24巻

    谷川健一編

    なんと云っても基本でしょう

    くにちゃん くにちゃん

    2006/05/25

  • 日本民俗文化資料集成 全24巻

    谷川健一編

    興味あり。

    ネミサマ ネミサマ

    2006/05/25

  • 日本民俗文化資料集成 全24巻

    谷川健一編

    日本人としてきちんと読んでおきたいシリーズです。

    ラムセス二世 ラムセス二世

    2007/05/25

V-POINT 貯まる!使える!