最新の復刊投票コメント(日本論・日本人論) 74ページ
全2,851件
-
大川周明全集
-
大川周明全集
読んでみたい
-
海の政治学
海と政治、海と国益、海と国防、海と安保
こういうジャンルの本は皆無に等しく、村田良平氏の著作ぐらいしかない。一般人が気軽に読める新書として、名著「地政学入門」の著者の知られざる著作として復刊していただきたい。 -
海の政治学
著者ほど日本において地政学の重要性をわかりやすく説いた
著作者を私は知らない。
この本は海から観れば日本は戦略上こう定義付けられ、
その現実からは逃れられないと喝破した、
開眼の書である。 -
海の政治学
日本の将来を見据えるため読んでみたい
-
海の政治学
貿易以外に生きようのない日本に、海ほど大切なものはない。
その、大切さを、再認識したい。 -
海の政治学
昔読んで大変感銘して人にも勧めていたのですが、誰かに貸したままなのか、書庫からなくなっており、再読したいと思っていました。ITを専門とする教員なので授業の範囲からずれるのですが、復刊していただければ学生たちにも本書を読むことを薦めたいと思います。情報システムという新たな大洋において国家の盛衰を担う若者たちにこそ、「海の政治学」を学んでほしいのです。
-
海の政治学
海は大事。
-
海の政治学
海から見た地政学、という言葉に惹かれました。
2006/05/29
-
海の政治学
海から見た地政学というものに興味がある、是非読んでみたい
-
海の政治学
曽村氏の『地政学入門』を読んで
大変勉強になったため、他の著書も
読みたいと思ったため -
海の政治学
地政学関連の著書において、きわめて意義深い本。著者の曾村氏の本では、『地政学入門』のみが現行でも出版されているが、私としては同著よりもこちらの方かよいと思う。
-
海の政治学
地政学入門が良書だったので。
-
海の政治学
地政学入門がおもしろかったので。
-
海の政治学
日本の海洋政策のあり方を考える上で参考になると思ったので。
-
海の政治学
「地政学入門」を読んで他の著書も読みたいから。
-
海の政治学
興味があります。かなりあります。
-
日本を思ふ
福田恒存の思想に興味を持つ若者は多いが、全集その他なかなか入手が難しい。気軽に購入できる文庫本の復刊を強く希望します。
-
日本を思ふ
まずはこのへんから読んでみようと思ったら、地元の図書館には置いてありませんでした。というわけで、復刊お願いします。
-
日本を思ふ
福田先生の戦後に対する指摘や批判は、今こそかみ締めなければならないと思います。ぜひ文庫本の復刊を。もちろん正仮名遣いで。
昭和の思想家が、現在評価が薄いのはなぜか、という疑問があって、著作を読みたくなりました。