最新の復刊投票コメント 713ページ
全14,862件
-
餓狼伝説シリーズ
-
紅葉重ね・離れの時機・弓具の見方と扱い方
古書相場が高騰しているので入手したくても出来なので是非お願いいたします。
-
FRONT MISSION DOG LIFE & DOG STYLE
当時、興味はあったものの読まずじまいだったが、改めて調べてみると、今を時めく、あの「太田垣康男」氏の作品だったとは!
読まなかったことを後悔している。
太田垣康男先生は、言わずと知れた『機動戦士ガンダム サンダーボルト』の著者であり、その重厚な内容やロボットの描写は唯一無二のマンガ家である。
ぜひ、太田垣康男先生の、初期の作品を読んでみたいと切望している。 -
観光
新品で買いたい
-
シューゲイザー・ディスク・ガイド
Amazonなどでプレミア価格がついてる。
-
MOTHER 2 ギーグの逆襲
幼かった当時、ゲームのMOTHER2を親がプレイしてるのを見て以来私はMOTHERシリーズが好きになり、30代になっても今だに度々プレイをしている数少ないゲームです。
そのMOTHERの小説をたまたま古本屋で見つけて以来MOTHER2の小説もあるのか?と思い調べていた所、MOTHERの小説同様絶版になっていることを知り、また、MOTHER2はMOTHERと比にならない程プレミア価格がついてることもあり手が出しづらいのが現状です。
そんな時に復刻されてたことを知ったのが今なので、ぜひまた再販していただけたらとても嬉しく思います。 -
トランスフォーマー オールスパーク
ヘケヘケと同じ漫画家さんということなのでどうしても見たいんです…
作画がホントに癖に刺さりましたので……これは見なきゃいけない(使命感) -
魔術師さがし
読んだことがない作品なので。
-
リンクの冒険 1・2巻
最近存在を知りました。
折角なので最終回まで読めるようになってほしいです! -
CRUSADER<クルセイダー>・戦士編
「CRUSADER」は「恋人は守護霊!?」と並ぶ水縞とおる先生の代表作だと思うのですが、「CRUSADER」(全2巻)も絶版ですし、「CRUSADER・戦士編」に至っては連載されていた分の単行本化がされていないのですね・・・というか、戦士編があるのすら今日まで知りませんでした。
当時流行していた「世紀末もの」ではありますが、極限の環境の中で生き抜く姿が印象深くて、美しい作画と共に印象深い作品です。既刊2巻は実家で保管していますが、出来ればそちらも含め、復刊/新規出版がされたら嬉しいです。 -
ふうちゃんの大りょこう
フッと昔(約50年前)のことを思い出しました。
小学校の図書館で「ふうちゃんの大旅行」という本のことで内容は
小さな女の子が大好きな飼い猫が居なくなり、TVにそっくりな猫が
外国にいるのを見て、国際線の飛行機に乗り込んで海外まで行った
という内容でした。当時は海外に行くことなど夢の中のまた夢という
感じでしたので国際線に乗って海外に行くということを小さいながら
憧れていたことは幼いころの懐かしい思い出の一つです。 -
からくりサーカス 完全版
アプリで読んでとても好きになったので手元に紙の本で所持して何度も読み返したいと思い、カラーページもそのまま載っているということで完全版を買い始めたのですが、絶版のため新品は出回っておらず中古でも後半の巻は数も少なく通販サイトではプレミアがついて値段も数倍になってしまい手が出せない状況になってしまっています。
なるべく新品を買って作者や出版社に還元したいというのもあり、復刊していただけると大変嬉しく思います。 -
いのまたむつみ画業40周年記念画集 Sanctuary
先生が急逝され、高額転売が横行しています。本当に先生を好きな人達が、悪意ある人間のせいで手に入れることが難しくなっていることに憤りを感じます。是非とも復刊して、先生のファンがこの画集を手に入れることが出来ますように。
-
いのまたむつみ画業40周年記念画集 Sanctuary
いのまたむつみ先生が亡くなられた事を遅ればせながら知りました。
先生の描く絵が好きで、画集も持っているのですが、こちらは存じ上げなかったため、もう一度作品に触れる機会があればと思っています。
また、高額転売が横行しており、そういった行為は許される事ではないと思うので、公式で復刊して頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。 -
まいごのオルカ
学校図書館で勤務していて、児童から「シャチの本が読んで欲しい」というリクエストに応えて、「図書の時間」に読み聞かせをしました。「オルカの子どもが家族をさがしまわり、疲れ果てた時、家族の歌を思い出して歌うところが大好き!」「家族ごとに歌があるって知らなかった」と、子どもたちが大絶賛! 購入したいという児童がいましたが、今は出版されていないことを伝えるととても残念そうにしていました。
作者の二川さんは『オルカの夏』という本も書かれていて、オルカについてわかりやすい&類書がないので、こちらも復刊して欲しいです。 -
芝山努と映画ドラえもん『のび太とロボット王国』の世界
芝山努さんのコンテが乗っている書籍はとても希少でプレミアがついているものばかりであり、その偉大な仕事をもっと多くの人達に知ってもらいたいからです。
-
博物館体験-学芸員のための視点-
博物館教育論の基本文献であるため
-
禅とオートバイ修理技術
昔読んで面白かったので。
-
BODY
ヒデキの写真集を購入希望
-
十二人の踊る姫君
カイ・ニールセンの絵が大好きです。
紹介本でも見ることはできますが、やはり挿絵はストーリー付きで見たいので、復刊を希望します。
中古店で見つからなくなったから。